• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどリャフカのブログ一覧

2021年02月02日 イイね!

そうだ、味噌ラーメンを食べに行こう。

そうだ、味噌ラーメンを食べに行こう。こんばんはっ!


今日は休みだったので、1月中旬にも行った岡山県は真庭市、新庄村の道の駅へ


家を9:30頃に出て、約1時間ほどで到着





前回は食べられなかったアレにありつく前に、まずは腹ごしらえ





道の駅から新庄川を挟んで向かい側にある、旧出雲街道「がいせん桜通り」をブラブラと



宿場町として栄えた新庄宿、桜の季節には通りの桜が咲き誇り、風情のある建物と桜のコラボレーションが美しい所です


土手沿いは何度か来た事はあったんですが、通りを歩く事はなかったので、一眼レフ片手に散歩











1時間ほど散策して、道の駅の中へ








黒板の可愛い手書きイラストは、節分仕様になってました!

あれ?たしか前に来た時は……?




あ、やっぱ変わってる(笑)

3月はもしかして、ひな祭り仕様になるんでしょうか?
う〜ん、気になる…


さてさて、前回は食べられなかったアレをっ!





ローカル番組で取り上げられてて、すんごい気になってたんですよねぇ〜


ましてやこの季節はシシ肉の美味しい季節、マズいはずがなかろう、と





ボツ写真を整理しつつ、待つ事10分ほど





キターッ!


麺は自家製の中太ちぢれ麺で、これが味噌に良く合う!

肝心のシシ肉は、味が良く染みてて臭みも全くなく、程よく歯ごたえもあり、非常にうまし!

強いて言えば、コショウより七味の方が…ってそれは好みの問題か…(; ̄▽ ̄)


大満足のまま、意気揚々と前回と同じくK58を蒜山方面に

ここしばらく暖かい日が続き、前回と打って変わって道路の雪はほとんど無くなってました












今回はかなり曇って山の方は荒れてる模様…

前回がベストコンディション過ぎたんですなぁ〜

まぁ、前回は一眼レフすら持ってなかったんですが(笑)



蒜山の方は比較的少し穏やかだったので、今日は蒜山をメインに


















帰りがけ、白ソニ乗りのあのお方とすれ違ったんですが、気づいてくれたかな?


自宅に帰り、ちょっとイジりといワタクシならではの対策というか……









これに関してはそのうちアップする予定って事で1つ



さて、今度は何撮りに行きますかね?




ではではっ!
Posted at 2021/02/02 22:08:17 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年12月31日 イイね!

みどリャフカの2020年振り返り

今年も残り僅かになりましたね


何かと厳しい1年でしたが、少し今年の振り返りを



1月は納車時から気になってたルーフモールの交換




春先には、スズキ純正WGVチャンバー取り付けとポジションランプの交換









4月にはみん友さんが津山に来てくれました!
今度はぜひ、桜が満開の時にぜひ!






コロナ渦の中で、ますます厳しくなる状況の中、なるべく人手の少ない所を狙ってドライブ























春から夏にかけては、ダイハツ純正LEDハイマウントに交換と、






運転席側のPWスイッチが壊れてしまったので、OEM品の新品に交換



みどソニ2号に関しては、細々としたとこをリフレッシュしたり、換えてみたり…って感じですね〜


秋も相変わらず、ぷらっと近場で















11月には、広島のみん友さんと再び





久しぶりの遠出は、三次〜呉ツアー

ついに自販機のうどんも広島県も制覇!








でもって、2週間も経たず三度(笑)







何度食べても美味しい海自カレーと、夕刻の美しい護衛艦桟橋









まだまだ行きたい所はあるし、この景色を見るだけでも呉に行きたくなりますなぁ


とりあえず、この1年はほとんど遠出できてなかったので、行けれてよかったなぁと思います




さて、まだまだ色々と厳しい状況かとは思いますが、みん友の皆様が健康で良い1年であることを願いますm(_ _)m



ではでは、良いお年をっ!


Posted at 2020/12/31 23:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月21日 イイね!

久方ぶりのロングドライブ!

久方ぶりのロングドライブ!こんばんはっ!


コロナ渦の中、もうストレスマッハだったので、超久しぶりに思いつきのままドライブへ


まだ薄暗い午前6時過ぎに出発


ひたすら西に走り、道の駅「醍醐の里」で最初のピットイン







休憩もほどほどに、真庭市・新見市の山間部を抜け、広島県は庄原市、「遊YOUサロン東城」で2度目のピットイン




一服してると、ロータス・エリーゼ・モーガン2台・オースチン・ミニ2台が入ってきて、ちょっとだけお話


ツーリングがてら、ベッキオ・バンビーノに参加されてる知人さんの応援に行かれるとの事


来年は見学に行かねばっ!


出発直前にナビを見てみると、帝釈峡からめっちゃ近い事に気付き、せっかくの紅葉シーズン、通らなイカン!ってことで、ちょびっとだけルート変更


チラッとだけしか見えなかったのが本当に残念でしたが、迫力ある峡谷と神龍湖と紅葉のコラボレーションは、本当に美しかったです





帝釈峡からさらに1時間弱西に走り午前11時ジャスト、目的の場所に到着


到着しましたは、広島県三次市にある「福原酒店」









最近リフォームされたのか、とても綺麗な外観でした。残念ながらお店はお休みで、店内は見られず…


ここに来た理由はただ一つ、









うどん・そばの自販機!

長らく故障中だったのが、つい最近復活

自分が到着する前に既に5組ほどいて、なかなか賑わってました

福原酒店では、天ぷらうどん・天ぷらそば共に350円でした

早速、350円を入れ、




天ぷらそば!


って、具見えんがな(笑)


自販機の構造上、飛び散らないように具は麺にサンドイッチ状態


具は衣がしっかり着いた海老天に大きめなカマボコ2枚、とろろ昆布が入ってました


このとろろ昆布が良い塩梅で、とても美味しかったです( ̄▽ ̄)


ほどよく小腹を満たして、R375を東広島方面へ


道中の三次〜東広島の区間は、信号もほとんどなく、アップダウンもキツくなくソニカにピッタリな最高の道路で、車窓から見える昔ながらの雪洲瓦の家々と、紅葉に染まった山々がこれまた綺麗で、「やっぱ、クルマっいいな」なんて、当たり前な事を思ったみどリャフカでした




そんなR375を2時間弱走り、





オートバックス呉阿賀中央店に到着!

そういやわりと最近、同じ色のソニカが来てましたな…(笑)


20分ほど休憩してると、





呉に来たからには、やはりこのお方にガイドしてもらわにゃ…(笑)







ちびソニ合わせもバッチリやりつつ、遅めのお昼ご飯

呉でお昼ご飯といえばもちろん?





これまたつい最近見たような…(笑)


それは置いといて、自分にとっては3年ぶりの潜水艦桟橋から目と鼻の先にある、港町珈琲店さんの海自カレー潜水艦【くろしお】!


ただでさえ絶品のカレーをたくさんの潜水艦・護衛艦を眺めながら頂けるのは、なんて贅沢…!



\美味かったソニ〜♪/





軽く胃を休めたところで、自分のリクエストで高烏台展望台へ












ここは5年振り

前回は生憎の雨だったんですが、この日は最高の景色で愛媛の沿岸まで見え、波も穏やかで多島美と様々な行き交う船の軌跡は、素晴らしい景色


ちょっとお手洗いに行ってると、






烏台展望台に居着いてる野良にゃんこ!

しばらく野良にゃんこと戯れつつ、






やっぱり、お互い何か通じ合うものが……(笑)




日没時刻が近づき、再びカルガモで潜水艦桟橋に移動















夕焼けに染まる空と、潜水艦と艦艇

そのコラボは、カッコよくも美しい

そして、日没時刻17:05、ラッパの吹奏と共に各艦艇に掲げられている自衛隊旗の降旗

そして全て艦艇から一斉に照明が灯され、その瞬間は鳥肌モノでした








呉にはもう4度目ですが、潜水艦桟橋のこの瞬間が堪らなく好きですなぁ



すっかり夜の帳が降りた頃、夕飯目当てに呉の中心部、赤レンガ商店街に繰り出す事に


近くのコインパーキングに停め、来ましたは中通りにほど近い、「多幸膳」さん




広島県に来たからには、広島焼き!

ではなく、ノボリに書いてある通り、"呉焼き"!





かなり評判のお店のようです

もちろん自分も"呉焼き"をオーダー
自分は細麺のうどん





まず違うのがその見た目

広島焼きを半分に折り重ねていて、これがなかなかどうして、広島焼きとはまた違った食感と風味!

中の焼きそば(うどん)は別に作り、後から重ねるそう

また、麺の方は辛味噌で味付けされ、めちゃウマ!

これが麦酒に合わんワケがない(笑)

さすがに帰りの便があるのでノンアルだったのが本当に残念で残念で……(笑)



大満足の後、ドラさんと夜の繁華街ぶらりドラ散歩

あちこちに見られる赤レンガ造りの建物、何軒か立ち並ぶ屋台など、岡山とはまた違う雰囲気

また1つ呉を知られ、短い時間ながらとても楽しかったです





どうにか11月までに書けた…(汗)


まだまだ呉で行ってみたい所あるし、ますます呉が好きになったし、また呉に行かなくては!


dora-monさん、改めてありがとうございました!
また観光ガイド、よろしくです(笑)




ではではっ!






Posted at 2020/11/29 22:19:08 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年05月02日 イイね!

4月のあれこれ

4月のあれこれこんばんはっ!


随分久しぶりのブログです(^^;



職業柄、新型コロナの影響をモロに受けるわけでして、とてもとてもブログを書き切るほどの気力も起きず…orz



せっかくなので、みどリャフカの今月のあれこれを


【4月7日】
ポジションランプが切れかかってたので、新しいポジションランプへ交換&お花見














途中、お手洗いに「みずの郷奥津湖」に寄って、にゃんこ眺めたり








その後、行きたいとこがあり新しいポジションランプの様子もちょうど見れるし、ってことで、R429を一気に南下


やってきましたは、総社市にある備中国分寺の駐車場











新しいポジションランプに、ニヤニヤしつつ、いい時間になってきたので、備中国分寺の敷地内へ















ちょうど4月8日まで備中国分寺のブルーライトアップをしていた為、その為にやってきました


何故ブルーライトアップをしていたかというと、4月2日の「世界自閉症啓発デー」に合わせ、2日から8日までブルーライトアップをしているとの事


ちょうど満月で何人か熱心に写真を撮っている方もおられ、自分が着いた後からも徐々に人が増えてきた為、滞在時間は30分弱…(^^;


とはいえ、ここの所1時間以上のドライブもロクにできてなかったので、良い時間を過ごせました(  ̄ー ̄)


【4月9日】

今年はなかなか個人的な花見に行けず、前日に施設の利用者と一緒に来た桜並木に




今年は桜より後に咲く菜の花が例年より早く咲き、菜の花と桜が同時に楽しめるというラッキー










例年なら、「菜の花まつり」が開催されていますが、今年は残念ながら中止に…


【4月11日】

仕事も終わり、ぼちぼち一杯やろうかな〜とマッタリしてた所、予想もしてなかった方からLINEが…


とりあえず10分ほど待ってもらうよう伝え…





迎撃完了!


なんとなんと、オイルを換えたついで(?)にdora-mon 氏が友人さんと津山までやって来たのでした!


生憎、「仕出し弁当おかもと」にある自販機のうどんが食せなかったようで、せっかくならばと津山のB級グルメ、ホルモンうどんをやってるお店にご案内


もしまた津山に来る機会があれば、ぜひ自販機の肉うどんを食べんせ〜!(`・ω・´)b


【4月25日】
前々から気になってた、スズキ純正WGVと4Φシリコンホースが届いたので取り付け








4000円未満のコスパの良さで、こんなに変わるとは……!

ただでさえ頼りないエンジンブレーキがますます効かなくなるのが玉に瑕ですが、それでも余りあるレスポンスの良さが気に入りました!(≧∀≦)

みどソニ2号機も吸排気系に手出しちゃおうかな……(  ̄ー ̄)





長くなりましたが、みどリャフカの4月の活動はこんな感じです

新型コロナの収束がまだまだ見えない今日この頃ですが、みん友の皆様もお身体にはくれぐれもm(_ _)m

長くなりましたが、ここまでご覧頂きありがとうございました!




ではではっ!



Posted at 2020/05/02 21:34:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月06日 イイね!

近況報告と新春おしゃべりのつどひ

近況報告と新春おしゃべりのつどひご無沙汰してますm(_ _)m


久しぶりにちゃんとみんカラを見てみれば、実に3年ぶりみんカラブログなんですね…


時が経つのは早いもんです…(; ̄▽ ̄)


すっかりみんカラ等のSNSはほったらかしになり、SNS絡みの交流というのもすっかり無くなり、ネット社会の世の中なんだな〜とつくづく思います(^^;


さてさて、既にお気づきの方もおられるかもですが、みどソニ号がなんとガンメタにっ!





オールペンしたわけでもなく、青ソニは昨年の夏頃に24万km目前にしてCVTがブロー・・・

色々と次期候補を検討したものの、すぐにアシがないと困るのと、早くにいい話を頂いたので、H18年式RSに箱替えする事になりました(^^;


dora-mon 氏から「毎年恒例のつどひやるんで、おいでんせ〜( ^ω^ )」って事で、ニューみどソニ号をお披露目!







久しぶりなのに、相変わらず楽しく和やかなアットホームなオフ会で、やっぱりこういう時間を共有できるのは良いもんだな〜と思いました(  ̄ー ̄)



さてさて、自分の車以外の事では我が家の家族が1匹増えたり、








仕事の都合でマイクロバスが乗れるようにと、8t限定解除したり、









カクテル作りにハマってたり、









とそんな感じで、相変わらず元気にしております(>ω<)/


また追々愛車紹介も更新できればと思ってますので、よろしくお願いしますm(_ _)m




ではではっ!

Posted at 2020/01/07 00:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「十何年かぶりに瀬戸内海を渡りました(  ̄▽ ̄)/」
何シテル?   07/18 07:35
青ソニ前期R→グレソニ前期RSと2台乗り継ぎ サブカル好きから今現在は、独り野鳥の会で岡山を拠点に活動中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
青ソニが24万kmを目前にCVTがブローしてしまい、泣く泣く廃車に H18年式RSのこ ...
その他 その他 その他 その他
あんこうチーム
その他 ミニカー 白ソニ (その他 ミニカー)
趣味でトミカサイズのミニカーを主にコレクションしています。 トミカ/ホットウィール/マジ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
親戚の叔父が乗り換えるということで、安く譲ってもらい5年ほど所有してました 23万km ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation