• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどリャフカのブログ一覧

2016年11月14日 イイね!

社員旅行!錦帯橋・岩国城〜宮島

社員旅行!錦帯橋・岩国城〜宮島14日、1泊2日の社員旅行に行ってきました!


今年は、山口県岩国市〜広島県の宮島・平和記念公園へ行ってきました


初日は岩国市の錦帯橋・岩国城へ


中国道→岡山道→山陽道と走り、お昼前に岩国市へ到着


到着して、錦帯橋の側のホテルにて昼食

アナゴの押し寿司とレンコン料理を頂きました





昼食が終わり、錦帯橋へ

1673年に建設された錦川に架かる日本三名橋・日本三奇橋に数えられる木造のアーチ橋



錦帯橋を渡り、山城である岩国城に行く為、ケーブルカーへ


さすがに山の上、雨で霧がかってます(; ̄∇ ̄)



天守閣にも上がってみましたが、な〜んにも見えません(笑)

日本さくら名所100選にも数えられる所だし、春は絶景なんでしょうね〜

1時間ほど滞在して、再びバスに移動


途中、気になるソフトクリーム屋さんを見かけ…




「食事処むさし」のソフトクリームは、日本一ソフトクリームの種類が多いお店だそうで、今や140種類もあるそうです

すげ〜…( ゚д゚)


(↑の写真はwebから)


散々迷った挙句、ウメ味のソフトクリームを頂きました!

他にも、ハバネロ味やらにんにく味やら、注文するにはちょっと勇気がいりそうな味も…

しかし、どんな味か超気になる…(笑)



バスに戻り、宿泊先に移動

16時過ぎに宮島口フェリー乗り場から、いざ宮島へ!



宮島・厳島神社といえば修学旅行の定番ですが、小学生時代は京都・奈良、中学は沖縄、高校は東京だった為、宮島へ渡るのは人生初!


船でハイドラ使ったのも初!




フェリーを降りて、ホテルのマイクロバスで宿泊先へ移動


宿泊先は、宮島グランドホテルでした!





夕食後、厳島神社のライトアップを見に散策に出かけました








日本三景のライトアップは非常に幻想的で、文字通り厳かな雰囲気でした


ホテルに戻り入浴後、どうにも寝付けず(出先じゃ毎回すぐ寝付けないんですよね…汗)鞄に忍び込んでた白ソニ連れて、個人的な散策へ(  ̄∇ ̄)

日中は大勢の観光客と個人的な旅行じゃない為、白ソニ連れてくならこのタイミングしかない!ってことで……












撮影場所探しながらブラブラしてると、宮島名物の鹿もウロウロしてました





白ソニ撮影してる時に鹿が真後ろにいて、超ビビったのはナイショ…(苦笑)


にしても、宮島の鹿はすごく大人しいんですね
自分、小さい頃に奈良の鹿に襲われあんまり良い思い出がないんですが、宮島の鹿は安心できるというか…




ハイドラのCP回収も狙って、宮島水族館の方へ歩いていくと、










て、テリトリーになっちゃった……(; ̄∇ ̄)

画面はほとんど見てなかったんですが、多分ミントくん出てきたのかなぁ〜、と


あんまり遅くなっても明日に響くので、30分ほど散策してホテルに戻りました


宮島の消防署の前に、レアな消防指揮車のヴィヴィオが停まっていて思わず激写!




ナンバープレートの分類番号が2桁でした
きっと、長年宮島で働いてるヴィヴィオなんでしょうね(^o^)/






さて、2日目は次回へ!



ではではっ!
Posted at 2016/11/22 23:41:43 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「十何年かぶりに瀬戸内海を渡りました(  ̄▽ ̄)/」
何シテル?   07/18 07:35
青ソニ前期R→グレソニ前期RSと2台乗り継ぎ サブカル好きから今現在は、独り野鳥の会で岡山を拠点に活動中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 345
6789101112
13 14 1516 171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
青ソニが24万kmを目前にCVTがブローしてしまい、泣く泣く廃車に H18年式RSのこ ...
その他 その他 その他 その他
あんこうチーム
その他 ミニカー 白ソニ (その他 ミニカー)
趣味でトミカサイズのミニカーを主にコレクションしています。 トミカ/ホットウィール/マジ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
親戚の叔父が乗り換えるということで、安く譲ってもらい5年ほど所有してました 23万km ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation