• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどリャフカのブログ一覧

2020年11月21日 イイね!

久方ぶりのロングドライブ!

久方ぶりのロングドライブ!こんばんはっ!


コロナ渦の中、もうストレスマッハだったので、超久しぶりに思いつきのままドライブへ


まだ薄暗い午前6時過ぎに出発


ひたすら西に走り、道の駅「醍醐の里」で最初のピットイン







休憩もほどほどに、真庭市・新見市の山間部を抜け、広島県は庄原市、「遊YOUサロン東城」で2度目のピットイン




一服してると、ロータス・エリーゼ・モーガン2台・オースチン・ミニ2台が入ってきて、ちょっとだけお話


ツーリングがてら、ベッキオ・バンビーノに参加されてる知人さんの応援に行かれるとの事


来年は見学に行かねばっ!


出発直前にナビを見てみると、帝釈峡からめっちゃ近い事に気付き、せっかくの紅葉シーズン、通らなイカン!ってことで、ちょびっとだけルート変更


チラッとだけしか見えなかったのが本当に残念でしたが、迫力ある峡谷と神龍湖と紅葉のコラボレーションは、本当に美しかったです





帝釈峡からさらに1時間弱西に走り午前11時ジャスト、目的の場所に到着


到着しましたは、広島県三次市にある「福原酒店」









最近リフォームされたのか、とても綺麗な外観でした。残念ながらお店はお休みで、店内は見られず…


ここに来た理由はただ一つ、









うどん・そばの自販機!

長らく故障中だったのが、つい最近復活

自分が到着する前に既に5組ほどいて、なかなか賑わってました

福原酒店では、天ぷらうどん・天ぷらそば共に350円でした

早速、350円を入れ、




天ぷらそば!


って、具見えんがな(笑)


自販機の構造上、飛び散らないように具は麺にサンドイッチ状態


具は衣がしっかり着いた海老天に大きめなカマボコ2枚、とろろ昆布が入ってました


このとろろ昆布が良い塩梅で、とても美味しかったです( ̄▽ ̄)


ほどよく小腹を満たして、R375を東広島方面へ


道中の三次〜東広島の区間は、信号もほとんどなく、アップダウンもキツくなくソニカにピッタリな最高の道路で、車窓から見える昔ながらの雪洲瓦の家々と、紅葉に染まった山々がこれまた綺麗で、「やっぱ、クルマっいいな」なんて、当たり前な事を思ったみどリャフカでした




そんなR375を2時間弱走り、





オートバックス呉阿賀中央店に到着!

そういやわりと最近、同じ色のソニカが来てましたな…(笑)


20分ほど休憩してると、





呉に来たからには、やはりこのお方にガイドしてもらわにゃ…(笑)







ちびソニ合わせもバッチリやりつつ、遅めのお昼ご飯

呉でお昼ご飯といえばもちろん?





これまたつい最近見たような…(笑)


それは置いといて、自分にとっては3年ぶりの潜水艦桟橋から目と鼻の先にある、港町珈琲店さんの海自カレー潜水艦【くろしお】!


ただでさえ絶品のカレーをたくさんの潜水艦・護衛艦を眺めながら頂けるのは、なんて贅沢…!



\美味かったソニ〜♪/





軽く胃を休めたところで、自分のリクエストで高烏台展望台へ












ここは5年振り

前回は生憎の雨だったんですが、この日は最高の景色で愛媛の沿岸まで見え、波も穏やかで多島美と様々な行き交う船の軌跡は、素晴らしい景色


ちょっとお手洗いに行ってると、






烏台展望台に居着いてる野良にゃんこ!

しばらく野良にゃんこと戯れつつ、






やっぱり、お互い何か通じ合うものが……(笑)




日没時刻が近づき、再びカルガモで潜水艦桟橋に移動















夕焼けに染まる空と、潜水艦と艦艇

そのコラボは、カッコよくも美しい

そして、日没時刻17:05、ラッパの吹奏と共に各艦艇に掲げられている自衛隊旗の降旗

そして全て艦艇から一斉に照明が灯され、その瞬間は鳥肌モノでした








呉にはもう4度目ですが、潜水艦桟橋のこの瞬間が堪らなく好きですなぁ



すっかり夜の帳が降りた頃、夕飯目当てに呉の中心部、赤レンガ商店街に繰り出す事に


近くのコインパーキングに停め、来ましたは中通りにほど近い、「多幸膳」さん




広島県に来たからには、広島焼き!

ではなく、ノボリに書いてある通り、"呉焼き"!





かなり評判のお店のようです

もちろん自分も"呉焼き"をオーダー
自分は細麺のうどん





まず違うのがその見た目

広島焼きを半分に折り重ねていて、これがなかなかどうして、広島焼きとはまた違った食感と風味!

中の焼きそば(うどん)は別に作り、後から重ねるそう

また、麺の方は辛味噌で味付けされ、めちゃウマ!

これが麦酒に合わんワケがない(笑)

さすがに帰りの便があるのでノンアルだったのが本当に残念で残念で……(笑)



大満足の後、ドラさんと夜の繁華街ぶらりドラ散歩

あちこちに見られる赤レンガ造りの建物、何軒か立ち並ぶ屋台など、岡山とはまた違う雰囲気

また1つ呉を知られ、短い時間ながらとても楽しかったです





どうにか11月までに書けた…(汗)


まだまだ呉で行ってみたい所あるし、ますます呉が好きになったし、また呉に行かなくては!


dora-monさん、改めてありがとうございました!
また観光ガイド、よろしくです(笑)




ではではっ!






Posted at 2020/11/29 22:19:08 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「十何年かぶりに瀬戸内海を渡りました(  ̄▽ ̄)/」
何シテル?   07/18 07:35
青ソニ前期R→グレソニ前期RSと2台乗り継ぎ サブカル好きから今現在は、独り野鳥の会で岡山を拠点に活動中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
青ソニが24万kmを目前にCVTがブローしてしまい、泣く泣く廃車に H18年式RSのこ ...
その他 その他 その他 その他
あんこうチーム
その他 ミニカー 白ソニ (その他 ミニカー)
趣味でトミカサイズのミニカーを主にコレクションしています。 トミカ/ホットウィール/マジ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
親戚の叔父が乗り換えるということで、安く譲ってもらい5年ほど所有してました 23万km ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation