• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のむげんのブログ一覧

2025年01月13日 イイね!

オートサロンその2

オートサロンその21/10金曜日に東京オートサロンに行ったのですが、1/12日曜日にも二回目の突撃をしてきました。
土日の混雑はハンパではないという事を知っていたので、今回は電車で行く事に。
京葉線・海浜幕張駅で降りて、人波につられて会場を目指します。





駅から徒歩10分位で会場に到着。


今日は2回目という事もあり、前回紹介しなかったメーカーや、単に車だけではなく、主に自分の車に装着しているパーツや用品のメーカーのブースと、使用しているパーツを紹介していく事にします。
ホールは北→東→中→西の順で回りました。

ロブスター:ちょっとナッター



エーゼット:FCR-062等、各種ケミカル

なんか今日までエーゼットのホームページで50%OFFクーポンが使えるらしいですよ!興味のあるかたは是非ご利用を。注:回し者ではありませぬ(;^ω^)



ダイハツ





キーパーラボ:クリスタルキーパー



VELENO:各種LEDバルブ



DAMD:フェンダーダクトガーニッシュ、リアウイングサイドガーニッシュ









ドアの開閉方向がおかしい(笑)しれっとケツも写ってます(;^ω^)


ホルツ:各種補修用品



NGK:スパークプラグ


ちょっと気になったやつ







オートフラッグス


ジャオス


デリ丸。ファミリー?



BBS:純正OPホイール



スズキ


スイスポもファイナルエディションですかー。
今思えば各メーカーのファイナルエディションのグレードはエボXからですかね。
三菱っていつも何かと先取りしているんだが、商売的にはうまくいってない、ですよね(;^ω^)



アストロプロダクツ:各種工具



ディクセル:ブレーキローター



KUHL





ロードハウス



ENKEI:純正ホイール



ENDLESS:ブレーキパッド



winmax:ブレーキパッド



CUSCO:ロワアームバー等





POTENZA:タイヤ



オクヤマ:オイルキャッチタンク



LAILE:各種補強(検討したがつけてない;;)



Defi:アナログCRメーター





ビルシュタイン+アイバッハ:純正OPサス





アップガレージ:各種中古品売買





VARIS:NACAダクト、ピラーガーニッシュ



BLITZ:フロントパイプ



TRUST(グレッディ):フロントスカート





HKS:スーパーターボマフラー、メタキャタ、EVC7等



ADVAN:タイヤ、傘(笑)





ラリーアート:言わずもがな




知り合いの方のブランド



三菱



こちらでMonkeさん、ともぷ~太さんにご挨拶できました!(写真の人は無関係)





海浜幕張駅の観光案内所でマン収し、本日は撤収です!



金曜日と日曜日、二日間行きましたので、人混み具合などの違いがよくわかりました。日曜日はやはり人多くて、色々と疲れますね。ただ、音楽やイベントがやっており、盛り上がりは土日の方がいいのでしょうね。どちらがいいかは自分の好みでよいのかと思います。
来年も多分行くと思いますが、どちらにするか、今から考えておきます(;^ω^)
Posted at 2025/01/13 08:19:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント・オフ会 | 日記
2025年01月10日 イイね!

東京オートサロン2025に行ってきた

東京オートサロン2025に行ってきた世間は明日から三連休突入。どこへ行くにも混雑が予想され、ドライバーは大変ですね。
私は正月から体調不良を抱えていて何もできなかったストレスを、今日は毎年楽しみにしている東京オートサロンで発散してきました!

1/10は報道・関係者DAYのため、イベント自体はおとなしいですが、割と空いているので、じっくり見るには最高です(^^)
ただ今のご時世、インフルエンザなどの感染症対策は万全に。マスク二重にして突撃しました。

朝はのんびり7時半頃出発、空いているとはいえイベントですので、なんだかんだで2時間半かかってしまい、かなり予定が狂いました(;^ω^)
しかも駐車場へ入場するルートの高架橋の所、みんな左側に並んでいますが、たまに割り込みする輩が出没します。なんと私の直前で割り込まれそうになり、後ろで並んでいる人たちの為にも当然ブロックします。すると助手席ガラスを開けてプレッシャーかけてきましたよ(笑)そんなもん、無視するに決まってんだろ。
で、そのまま駐車スペースまで前後で走行。私の横にその車は停車しました。停め方もなんというか、他の車と等間隔ではなく、明らかにこちらに寄せてきやがりました。先に車から降りて、隣からどんなやつが降りてくるか待ってました。
すると、やはりというか、予想通りの「ヤカラ」のじじい、60代くらいの二人組でした。やっぱりねー、ヤカラってじじいになってもヤカラのまんまなんだよね(笑)特にその場ではバトルになる事もなく、こっちの顔を見てもこなかったので、なんだか拍子抜け(;^ω^)
別に車を差別するつもりは毛頭ありませんが、乗っている人間が想像つきますよね(笑)
私も自分の車が他人からどのように見られているんだろうか、と意識しつつ、交通ルールやマナーは順守していきたいと思います。






今回写真は主に三菱車、あとは何点か気になった車やパーツなどを列挙していきます。
さて、幕張メッセの中に入っていき、いつも最初に見る三菱自動車のブースへ直行。


トライトンが壁を突き破ってます!これは三菱自動車が壁を突き破る、というメッセージなんでしょうかね?




ゴツイね、三菱!
















必勝!(笑)この必死に力んでいる表情のデリ丸。は本当にカワイイっす(^^)



デリ丸。やり過ぎ列島(爆)


モータージャーナリスト竹岡圭のトライトン。

なんか下回り燃えてる?(笑)

かっこかわいいですね。





そういえば、有名人もみかけました。
のむけん(野村謙)、谷口信輝、織戸学など。

因みに私はのむけんさんとは何の関係もありません(笑)


VARIS

エボXデモカーは無し、それどころか別世代のエボすら会場にありませんでした。時代の流れとはいえ流石に寂しいですね(;^ω^)

フォルテック

ラリーアートエンジンオイルですが、テストさんはなくなりましたが、まだ他のチューニングショップに卸しているそうですので、取扱いのあるショップであればオイル交換できます。海外からの引き合いが多く、今しばらくは生産は続けていくそうです。またここだけ?の話、三菱からも共同制作の話自体は来ているそうですが、まだ具体的な進捗は無し。というよりこんな硬いオイルを使う車自体、今の三菱にはないもんねー(;^ω^)



URAS

のむけんのブランドですが、本人がサルといじられていて、サルを反対から読ませたのがブランド名になったというのは有名な話ですね。

ホンダの、むげん(無限) ややこしいねBYのむげん(爆)




あれ、これってクラ〇ン?どっちがデザイン真似したんでしょうかね(;^ω^)


おなじみのスワロフスキーデコ。



製作はやっぱりダイスケ・オートモーティブ・デザインでした(笑)
因みにD・A・Dって、だ~、あべ~、だり~(*´Д`)でおK?


SARD


ターボ乗りとして、ぐっときた(笑)デザイン。



思わず購入しました(;^ω^)







TOYO TIRE

R1Rの展示は無かったっす(;^ω^)

LOTUS

個性的なカラー(マジョーラではない)



往年の?スーパーカー








R34ミッドナイトパープル


お世話になったLED




遺影ではありませんよ(笑)


これは流石に運転できん(笑)



往年の名車!






エーゼット


アレもありました




ボンネットを彩ると、かなり迫力でるのがノーマルと比較するとわかりますね。


最後にもう一度三菱ブースへ。

カスタムすると、車って個性が立ち、カッコよさが引き立ちますね。中には近寄って欲しくない車も大量にありましたが(;^ω^)

14時ちょっと前に会場を出ました。14時から入場組の行列がすでにできていましたが、これから見るのって結構大変かも。







駐車場を見回しても、エボは見当たりませんでした。チト残念です。
体調がよければ、日曜日も顔出す予定なので、その時には誰かしらお会いできるといいですね~!
Posted at 2025/01/10 19:51:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント・オフ会 | 日記
2024年09月17日 イイね!

旅立ちと新たな出会い

みん友さんとの共同作業で、手塩に掛けて塗装した初代グレッディリップスポイラー。
私にとっても初めての社外スポイラーということで、塗装段階で色々と苦労して作り上げたものでした。
このスポイラーで色々と思い出を紡ぎ、一年半程の装着から二代目の製作をし交換、その後自宅保管していました。

とある日。一通のメールが届く。
私の初代リップスポイラーを譲って頂けないか、というご相談でした。
譲るのがNGなら、同じデザインで製作することを公認して欲しいと。私以外にこのリップスポイラーにそこまで興味を持っていただける人がいたことにびっくり、と同時に、自分で製作したものが評価されている事にとても嬉しくなりました。
色々とご相談の結果、気持ちよくお譲りさせていただく事となり、お互いにいい塩梅の場所で集合し、直接手渡し及び取付けツーショット写真、の運びとなりました。

取付前の状況。






取り付けをお手伝いし、晴れて初代、二代目のそろい踏み!






色々とお話をさせていただき、いい時間になったので昼飯を食べにからやまへ。
移動中は私が前を走り、後ろに付いてきていただいたのですが、バックミラーに映るのは見慣れた顔のエボ。とても不思議な感覚でした(笑)





先にも書きましたが、初代リップスポイラーは私にとってもみん友さんとの共同作業で製作した大変思い入れのあるもの。それを手放すのはなかなかの決心が必要でした。しかし箪笥の肥やしにしてもなぁとの思いも実際にありましたが、今回手を上げて頂いたみん友さんに活かしていただいたほうがよっぽどイイ、と決心しました。
お譲りする時は、まるで我が子が嫁いでいく時の様な寂しさもありました(;^ω^)
新たなオーナーさんの元で大事にされていってもらえればありがたいです(^^)

カズピローさん、今後ともよろしくお願いいたします。
Posted at 2024/09/17 21:16:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント・オフ会 | 日記
2024年05月04日 イイね!

ヘルキャット🐱

ヘルキャット🐱先日、接触事故を起こしたことを報告しました。
保険対応の必要の為、修理費の見積もりをしていただくためにDにお邪魔しました。
連休明けすぐに対応していただき、本当にありがとうございます。

沢山の方からご心配を頂きましたので、事故後については進捗しだいまたご報告したいと思います。

とりあえずの報告として、接触した側からの写真です。
ぱっと見は分からないレベルですので、走行も問題ありません。
どの様に修理するのかは、過失割合の負担次第になりそうです。


とりあえず打ち合わせで店内へ。すると・・・



ジャーン、どこかで見かけたラリーアートのゴルフバッグ!
欲しい!!!
三菱乗りのゴルファーにとっては夢のようなアイテムです。
デリ丸もガン見(笑)

非売品とのことですが、要望が多ければそのうち市販してくれませんかね?








その後、知り合いの方の車が納車されたのでお披露目していただけることになり待ち合わせ。









ダッジチャレンジャー SRTヘルキャット

707馬力、トルク90kgmのまぎれもないマッスルモンスターカーです!


このソニックみたいなエンブレムがヘルキャット。


お願いして色々みせていただきました。
運転席。

革内装にホワイトステッチ、いいですね~。


エンジンルーム。

V8、6.2L、スーパーチャージャー!!!

0-400加速は約11秒とか(;^ω^)

ただFRなので、運転には注意が必要ですね。私は怖くて踏み込み出来なさそうです(笑)



後ろから加速して抜いてもらったときに、エキゾーストを聞きました。

今までに聞いたことがない、まさに地獄からの雄たけびのようでした(;^ω^)


一度横乗りだけでもさせてもらいたいです(;^ω^)
Posted at 2024/05/04 21:15:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント・オフ会 | 日記
2024年01月04日 イイね!

今年最初のブログ

今年最初のブログ遅くなりましたが、皆さま明けましておめでとうございます。
昨年は皆さまには色々とお世話になりました。今年もよろしくお願いします。


さて、年明け早々にエボの走行距離が22万kmを突破しました。キリ番は普通に撮り逃しましがけど(;^ω^)
昨年に足回りのリフレッシュをしましたが、今年は早速新たな火種が・・・それはまぁおいおいなんとかしていきますかね。


正月という事もあり、帰省中の友人と久しぶりに会えました。
gokaiさんと会うのは昨年のプチオフ以来でしたね。

天気が怪しかったので某ホームセンターの屋根付きの場所で駄弁りタイム。その後天気が回復したのでいつもの洗車場へ。
一年も会っていないと積もる話があるものです。こんな真っ暗になるまでエボ談義は続き(笑)以前はよく遅くまでこうして遊んでたものですね。

恐らく右ハンドルで北米仕様では、日本一の完成度でしょう。これからも変態路線を突き進んで下さいネ(笑)



PCX@北海道さんとも年に数回お会いするだけですが、いつもご連絡下さりその都度濃い話で盛り上がります。

これからまた勤務地に戻られてのお仕事が大変ですが、安全第一で頑張って下さい。

ご事情があってエボを手放されましたが、実は復帰に向けた計画が進んでいるようで、その節にはまたエボオフができるものと期待しています!


今年最初のお出かけは道の駅常総へ。

オープン間もない頃は大変混雑しているとの事でしたのですが、今回もかなりの混雑でした。
道の駅スタンプを無事に押印。ついでにこちらでお目当ての物の購入があったのですが、品揃えがあまり・・・。そこですぐそばにある農場へ。


グランベリー大地
いちご狩りやカフェなどをしている大規模ないちごファームです。

こんなに沢山のビニールハウス。

今回は朝飯を食ってしまったのでいちご狩りはスルーしましたが、結構おいしいとの口コミがあるので、今度はいちご狩りをしに来ようと思います。

駐車場ではコペンの集団がオフ会をしてましたね。いちご狩りでオフ、いいかもしれませんね!
私は隣にいたSTIと勝手にプチオフです(;^ω^)




その後は筑波山方面へ。

実は先ほどのいちご農園で買えなかったあるものを求めて、奥地まで足を伸ばします。


筑波フルーツライン。峠ステッカーの対象でもある道です。

そこにあるいちご農家さんの、辻いちご園。

そーなんです。いばらキッスが欲しかったんですよね。
数あるいちご品種の中でも、我が家でのイチオシがこれ。
あまおうやとちおとめ等、有名な品種が沢山ありますが、ウチの地元ではなかなかお目にかかれる機会がないんですよね~。
とりあえず4パック買って、生といちごジュースにして楽しみま~す。



初詣で筑波山神社・・・と思いましたが、出遅れたせいで駐車場まで大渋滞。
今回はスルーして、ゴルフ場へ年会費を納めに行きました。

折角なのでクラブハウスで昼食。普段着でゴルフ場で飯を食う。実は初めての経験でした(笑)

ここ数年、全然ここでプレーしてないんだよな~。金だけ払って勿体ないと思いつつも、自分のコースがある、ってのは、ゴルファーにとってはちょっとしたステータス。健康維持の為にもお城巡りと共に、これからも末永く続けていこうと思います。
Posted at 2024/01/04 13:03:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント・オフ会 | 日記

プロフィール

「@P.G 23 さん、道の駅かぞわたらせでダムカード!愛の鐘は誰と突いてきたんですかね(笑)」
何シテル?   01/23 20:22
のむげんです。よろしくお願いします。 車いじりの方針は見た目は大きくは変えず、純正+αのスタイルを目指しています。 洗車オタクの自覚症状がありますが、最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
56789 1011
12 13 1415 161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX も~くん (三菱 ランサーエボリューションX)
三菱 ランサーエボリューションXに乗っています。 通勤、街乗りメインで吸排気等ライトチュ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation