• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のむげんのブログ一覧

2024年09月29日 イイね!

昭和

先日仕事で初めて訪れた地。





東村山。






この地名を聞いて、昭和生まれならほぼ全員が脳裏に浮かぶもの。


それは勿論、あの方。














志村けん




あのコロナ禍に訪れたまさかの出来事。


これまで数多くの有名人の死がありましたが、この時ほど心から涙したことはありませんでした。



銅像と笑顔、そこに刻まれたメッセージ。


多くの笑いと 感動を ありがとう。


もうね、泣きました。


色々な思い出が甦ってきました。


八時だよ全員集合!とかね。


東村山音頭も、志村けんのおかげで全国区に。


東村山四丁目から一丁目まで歌詞があるが、何故か二丁目がないのには子供のころからの疑問でした(笑)その疑問は解決しないまま、ま、それも思い出なのかと。



あまり娯楽が無かった昭和、自分は小学生時代の八時だよ全員集合は、そんな中でも一番の楽しみ。おぼろげな記憶ですが、その後はGメン75を続けて視て、その中でも香港シリーズのカンフーのマッチョの人に、本気で恐れていましたね(;^ω^)


現在の歳になって、昔ほどお笑いには興味は無くなりましたが、志村けんやドリフターズ、ビートたけしは私の中ではお笑いの不変の想い出です。ある意味私の中のヒーローです。



またつい先日、ちょっと小耳に挟んだ情報。



ヒーロー繋がりですが・・・






スクールウォーズの再放送!!


これも私が中学生時代に放送された昭和の熱血学園ドラマ。もはや説明の必要もありませんね。


主題歌の「ヒーロー」が今でも好きで、ネットでも度々聞いてたところ、ある方がBS TBSで再放送するとの書き込みを目にしました。
調べると9/27から放送開始との事で、早速ビデオ予約でき、第一話を先ほど何十年ぶりに視ました。
いや~、やっぱりイイですね。これから何十話も見られると思うと、久しぶりにワクワクしてきました!
当時中学生の私は柔道部でしたが、スクールウォーズを見てからはラグビー部に入りたいと決心するほどに(笑)しかし入学した高校にラグビー部はなく、柔道を続けることになりました。もしラグビーをやっていたら、今とだいぶ違った人生になっただろうな、と想像したこともあります。


それでも現在、普通に暮らせているこの人生も、それはそれでよかった、と思えた今日この頃です。

Posted at 2024/09/29 12:01:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年08月19日 イイね!

いまだに・・・

車は全く関係ない話題になります。

本日夕立の降る中、散髪に行きました。車から降りると既に土砂降り。こいつはイカンと後部座席からマイ傘を取り出して、駆け足でカット屋へ滑り込む。
この天気のせいか、お客は少な目。店の外に置いてある傘立ては空き家だらけ。とりあえずここに傘を立てて店内へ。すぐに順番が回ってきてカットしてもらい、気分さっぱり。しかも本日は降雨なのでポイント2倍でした。
で、店を後にして傘立てに目をやると・・・、ない、私の傘が無くなってる。
私の傘は、エボXに乗り出した頃から愛用していた、ADVANのゴルフ傘。赤と黒のちょっと派手なヤツ。ゴルフ傘なので大き目であり、私の体格でも充分に雨を凌げるものでした。それが、誰かに盗まれた、ようです。
昔からビニール傘は天下の回りもの、という側面は確かにあったと思います。置いて行ったビニール傘がグレードダウンしたり、稀にグレードアップしたりとか(笑)
まぁそれはビニール傘だから許されている、と個人的には思うのです。
それが大事にしていた傘だった場合、どうでしょう。
購入以来、ずっとエボの後部座席にその傘を携帯していました。ことある毎にその傘を使っていた、そんな思いでのある傘だったのです。
恐らく店内にいた客の誰かが持ち去ったと思います。まぁ戻ってくることはまずありえないでしょうね。
傘立てを置いていたカット屋の責任はないんでしょうか?それをカット屋に求めるのは酷でしょうか?カット屋は我関せずのような態度だったのも、この件に対する思いを複雑にしています。ああ~、管理が行き届いてなくてすみませんでした、くらいの言葉を言ってくれたらまだ諦めもつくのかと思いました。

みなさんならどう思いますか?

私は悔しいですが諦めて、次の傘を購入するきっかけになった、と前向きに捉えることとしました(;^ω^)
でも、本音ではすごく悔しいし、盗んだ輩をブチ〇したい気持ちで一杯です(^^)/
Posted at 2024/08/19 23:49:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2023年08月31日 イイね!

飛鳥山 渋沢史料館に行ってきた

飛鳥山 渋沢史料館に行ってきた仕事の合間を縫って、念願の東京北区飛鳥山にある、渋沢史料館を訪ねてきました。
私は恥ずかしながら一昨年の大河ドラマ「青天を衝け」を視るまで、渋沢栄一を知りませんでした。
例えば戦国時代の歴史ものは興味を持っておりましたが、幕末~明治維新の頃に対する知識は、坂本龍馬が主人公の「竜馬がゆく」、新選組副長土方歳三が主人公の「燃えよ剣」を読破した程度。共に血生臭い描写があったり、武士たるものの心得とは何ぞやとか、希望の未来を思い描く、という主旨の内容でありました。
とは言え小説の中で描かれる竜馬や歳三の活躍には大変感情移入し、自分がさながらその主人公にでもなったかのような錯覚を覚え、強い人間にでもなったかと、勘違いしたりとか(笑)

渋沢栄一は、この二人とは全く違う生き様。農家の出から幕臣、徳川慶喜の腹心を経て、明治政府の役人や日本最初の銀行の頭取、様々な民間企業の設立等、現代社会の構造に深く関わって来た人物。91歳まで天寿を全うし、昭和6年まで激動の時代を生き抜いてきた。
また来年2024年の7月からは、国民全員がお世話になる新一万円札の肖像でもあります。
現代社会を生きる我々とは切っても切れない。偉大な偉人。そんな偉人を最近知った(笑)のですが、知れば知るほどにこの人物の魅力に引き込まれました。
一昨年は深谷のドラマ館を訪れ、先日はこちらの渋沢邸があった飛鳥山にある渋沢史料館を訪ねたのですが、前回は休館日だったため、今回やっと拝観できたわけです。



史料館内部は主に、渋沢の年齢毎にどんな事があったのかを年齢別に詳しく説明がなされていました。入館は有料(¥300)ですが、JAF会員で割引がありました。








男爵から子爵へ任じられたのですね。


史料館内はとても静かで、じっくりと見入ってしまい、殆ど写真を撮り忘れました(;^ω^)
読んで理解する内容が多かったですが、おかげで渋沢栄一の半生をじっくりと学べました!

庭園内に併設されている渋沢栄一ゆかりのある建物も見学。

晩香盧(ばんこうろ)
渋沢栄一の喜寿のお祝いに、世話をしていた清水組(現・清水建設)から寄贈された。









西洋風のとても趣のある建築でした。


もうひとつは青淵文庫(せいえんぶんこ)
渋沢栄一が子爵に昇爵した際に建てられた。








本棚にあった書籍。




ライフワークであった徳川慶喜の伝記。

幕末の幕府対薩長連合の鳥羽伏見の戦いでの、不可解な慶喜の退却による誤解を払拭し、慶喜の名誉回復の為に編纂したと言われている。




シャンデリアやステンドグラスが美しいですね。


この絨毯のシミは当時のままなんでしょうかね。








約100年前からある建物に触れることで、タイムスリップしたような感覚でした。

庭園内にある銅像。


第一銀行頭取男爵渋沢栄一と読めますね。

銅像をじっくりと見ておりましたら、なんか頭に落ちてきた、なんだろ?

う!!!

こいつは・・・


アメリカシロヒトリの幼虫;;
(キモいので写真は自粛)
しかもよく地面を見ると、そこら中にうねうね蠢く毛虫だらけ( ;∀;)
俺この毛虫苦手なんだよな~。子供の頃歩いた道がやはりアメリカシロヒトリの毛虫だらけで、それからトラウマになってるんです。
最近は見なくなったなと思っていましたが、この毛虫がいるということは自然豊かだ、ということなんでしょうかね(;^ω^)


急ぎ脱出し、すぐそばにあった売店に駆け込みました。

渋沢×北区 飛鳥山おみやげ館。
ここも前回は定休日だったのでリベンジ果たせました!

こちらでは青天を衝けグッズと御城印を購入。以前訪れた事のある飛鳥山城、稲付城、品川台場をチョイス。
まだ行ってないのを買ってしまうと後々苦労するので、必要最低限としました。

それとたまたまこちらで配布していたこいつをゲット!

なかなかレア?なマンホールカードですかね。
私が買い物をしている間にも3,4人がこのマンホールカードを求めてきていましたよ。



知れば知るほど渋沢栄一の魅力にドハマりしていくのが分かります。
そのうち難しそうな本とかも読んでしまうかもしれません(笑)
全然関係ない話ですが、私が人生で個人的に最高だと思うドラマベスト3は、白い巨塔、華麗なる一族、青天を衝け、です。

実は渋沢栄一の故郷である深谷市の渋沢栄一記念館は訪れたことが無いのです。いずれは訪ねて、ついでに地元名物の煮ぼうとうを食べてみたいです(^^)
Posted at 2023/09/01 00:12:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2023年05月09日 イイね!

年末のやっちまった件 その後

うーむ、そうですか。

いや、タイトルの通り、年末にリップスポイラー破損した現場の事なんですが。
結論を先に書くと、店舗の駐車場は、全く何も変わってませんでした。
半々くらいに対策をとってくれるかと淡い希望をもって、年度末まで見に行くことは控えてました。
結局は何も対策をすることなく、あの危険な縁石はそのままで、周囲にも注意喚起を促す対策も何も…、世の中甘くないって事ですね。
カラーコーンひとつでも置いといてくれればなぁ・・・残念です。

これで決めていた通り、この店舗は金輪際利用する事はしません。
そんなもん自分の心の内に留めておけばいいんでしょうが、ブログにて皆様から様々なご心配とご意見をいただいておりましたので、これにて一応ケジメをつける事にいたします。

まあ怪我の功名で、リップスポイラー交換のきっかけにもなったので、悪かっただけでもありませんでしたがね・・・。

最後に事故現場と注意喚起、という意味で店名を公開します。
ジョリーパスタ 南越谷店。
グーグルマップで確認しましたが、惜しくも駐車中の車の影になって駐車場の奥にあるその縁石は見えませんでした。
ご利用される際はご注意下さいネ(;^ω^)

5/11追記
グーグルのストリートビューでは上記の通り見えませんが、グーグルマップの真上からの航空写真レイヤ画像では、駐車場南側にある丸い形状は確認できました。
Posted at 2023/05/09 22:15:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2022年12月30日 イイね!

やっちまった後について

一昨日、夜間にレストランの駐車場で縁石に乗り上げ、リップスポイラーとアンダーカバーを破損しました。
車の破損状況は後述とします。
昨日までに店舗のお客様相談センターの責任者と自分の保険屋とそれぞれ会話。
まず店舗側のその責任者とのやり取りですが、一昨日のブロックマネージャーと名乗る責任者との話とほぼ同じ内容。
・基本的に賠償はできない。
・原因はお客様の不注意。
・地主には相談したのかとの私の問いに、あくまで管理責任は店舗側です、地主は関係ありません、との一点張り。どうやら地主と私を直接接触させたくない様子。
あまりにもマニュアル通りの返答に、いささか私も感情的になってしまいました。
私としては、管理責任があるのならそちらに非があるのではと問い詰めましたが、それはお客様には関係のない事と埒があきません。

ここまで話して全く前に進まないので、私は既に自分の車両保険を使う事に腹を決めました。
保険屋とは、車両の応急処置費用、必要に応じてレッカー、レンタカー代も全額負担ok、スポイラーとアンダーカバー、その他のダメージの修理代金も全額補償でき、破損状況(修理前)の写真を残し、その後都度修理の明細を残せば、全部カバーしてくれると大変ありがたい返事を貰っていました。(免責額もなし)
車両保険を使うと3等級下がり、向こう3年間で合計約10万円程度保険料がアップするので、修理代金と比較検討されるとよいとアドバイスももらえました。

話を店舗側に戻します。
駐車場内の危険な縁石、これをどうにか注意喚起するなり、撤去するなりをこちらから強く進めるような話をしましたが、当初はまったく相手にしてくれません。
ただ、いや、これは店舗にとってもマイナスだよ、いままでも多分他のお客も物損しても泣き寝入りしているよ、あそこの駐車場は危ないから行かないお客もいるだろうよ、色んな評判が立つかもよ、落ち着いて話をすすめました。それは既に車両保険で修理する目途が立っていたからです。


すると強硬姿勢だった相手ですが、確かに私の言う通りだと同調してき始めたんです。縁石を目立つ色に塗装する、反射テープを貼る、段差がある旨看板を立てる、どれも企業にとっては大した金額ではありません。
私がどんな輩かも分からない以上、相手は法外な請求があるかも?と構える気持ちも分かります。しかし私が自分の保険で直す方針だと分かり、思考は今後の店舗の事を考え始めたんでしょうね。初めは頑なに「申し訳ありません」の言葉は一切口にしなかったんですが、最後には折角お食事にこられたのに、ご不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした、と言ってくれました。
また私は少なくとも今年度中に、なんらかの改善があるかどうか今後見に来るから、改善があればこちらの意を汲んでいただいたと受け止め、改善がなければもう二度とこの店には来ないと伝えました。
すると相手は店舗の設備部門並びに上層部と早急に検討します、と言ってくれました。
私はその言葉を待っていたんですよね、別に世のため人の為というつもりは毛頭ありませんが、他のお客も含めた危険除去、店舗の快適利用、それが叶えば言う事はありません。
こういう事は、やはり感情的になるとうまくいかないものですね、舐められないようにと強気に出ても、あまりいい結果になる事が少ないように思います。
自分の保険を使うことでいうなれば負け、ですが世の中にはいい言葉もありますよね、負けるが勝ちってね。
店舗とはこれ以上何もやりとりするつもりはありません。あとは黙って信じて待っているだけです。

物損の状況をブログにアップしたところ、沢山のコメントを頂きました。事故を起こした後はどんな人だって、焦るし、落ち着かないものです。しかしこうやって皆様からの励ましやアドバイスを頂いて、いわゆるみんなに聞いてもらってだいぶ落ち着きました。ありがとうございました。

落ち着いたので翌日、破損状況の確認と応急処置をしてみました。


これは昨夜の状況です。
スロープを使って高さを稼ぎ、作業をしやすくしました。
割れて飛び出しているリップを押し戻して、元の位置に面一になるようにしてから、テープで仮止め。

スポイラーは2色使いなので、テープも白黒でそれぞれに貼り付け。

擦り傷は残っていますが、3mも離れれば分からないです(笑)


言われなければ分からないですかね。

あとはアンダーカバーですが、こちらは正直どこまで破損しているかスロープに乗っただけでは分かりませんでした。
とりあえず沢山写真は撮ったので、あとで確認できるようにしておきます。










アンダーカバーを押し上げたりして、手探りでクリップが入るところを探し、1か所だけクリップが止まる場所があったのでそちらを固定。
すると垂れ下がって路面にスリスリしていたのはとりあえず回避できました。
ステアリングやアライメント変化、車体の異常振動なども特にありません。
これで新年を迎えたら、速攻で修理見積をとるつもりです。
場合によってはスポイラーは新品に交換するよい機会かな、と僅かな楽しみとしたいと思います。


このブログを書いている途中で大晦日になってしまいました(笑)
今年一年、皆様には色々お世話になりました。
来年もそれぞれの愛車と共に、変わらぬお付き合い、よろしくお願いします。
よいお年を(^^)/






Posted at 2022/12/31 00:29:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@P.G 23 さん、道の駅かぞわたらせでダムカード!愛の鐘は誰と突いてきたんですかね(笑)」
何シテル?   01/23 20:22
のむげんです。よろしくお願いします。 車いじりの方針は見た目は大きくは変えず、純正+αのスタイルを目指しています。 洗車オタクの自覚症状がありますが、最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
56789 1011
12 13 1415 161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX も~くん (三菱 ランサーエボリューションX)
三菱 ランサーエボリューションXに乗っています。 通勤、街乗りメインで吸排気等ライトチュ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation