一昨日、夜間にレストランの駐車場で縁石に乗り上げ、リップスポイラーとアンダーカバーを破損しました。
車の破損状況は後述とします。
昨日までに店舗のお客様相談センターの責任者と自分の保険屋とそれぞれ会話。
まず店舗側のその責任者とのやり取りですが、一昨日のブロックマネージャーと名乗る責任者との話とほぼ同じ内容。
・基本的に賠償はできない。
・原因はお客様の不注意。
・地主には相談したのかとの私の問いに、あくまで管理責任は店舗側です、地主は関係ありません、との一点張り。どうやら地主と私を直接接触させたくない様子。
あまりにもマニュアル通りの返答に、いささか私も感情的になってしまいました。
私としては、管理責任があるのならそちらに非があるのではと問い詰めましたが、それはお客様には関係のない事と埒があきません。
ここまで話して全く前に進まないので、私は既に自分の車両保険を使う事に腹を決めました。
保険屋とは、車両の応急処置費用、必要に応じてレッカー、レンタカー代も全額負担ok、スポイラーとアンダーカバー、その他のダメージの修理代金も全額補償でき、破損状況(修理前)の写真を残し、その後都度修理の明細を残せば、全部カバーしてくれると大変ありがたい返事を貰っていました。(免責額もなし)
車両保険を使うと3等級下がり、向こう3年間で合計約10万円程度保険料がアップするので、修理代金と比較検討されるとよいとアドバイスももらえました。
話を店舗側に戻します。
駐車場内の危険な縁石、これをどうにか注意喚起するなり、撤去するなりをこちらから強く進めるような話をしましたが、当初はまったく相手にしてくれません。
ただ、いや、これは店舗にとってもマイナスだよ、いままでも多分他のお客も物損しても泣き寝入りしているよ、あそこの駐車場は危ないから行かないお客もいるだろうよ、色んな評判が立つかもよ、落ち着いて話をすすめました。それは既に車両保険で修理する目途が立っていたからです。
すると強硬姿勢だった相手ですが、確かに私の言う通りだと同調してき始めたんです。縁石を目立つ色に塗装する、反射テープを貼る、段差がある旨看板を立てる、どれも企業にとっては大した金額ではありません。
私がどんな輩かも分からない以上、相手は法外な請求があるかも?と構える気持ちも分かります。しかし私が自分の保険で直す方針だと分かり、思考は今後の店舗の事を考え始めたんでしょうね。初めは頑なに「申し訳ありません」の言葉は一切口にしなかったんですが、最後には折角お食事にこられたのに、ご不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした、と言ってくれました。
また私は少なくとも今年度中に、なんらかの改善があるかどうか今後見に来るから、改善があればこちらの意を汲んでいただいたと受け止め、改善がなければもう二度とこの店には来ないと伝えました。
すると相手は店舗の設備部門並びに上層部と早急に検討します、と言ってくれました。
私はその言葉を待っていたんですよね、別に世のため人の為というつもりは毛頭ありませんが、他のお客も含めた危険除去、店舗の快適利用、それが叶えば言う事はありません。
こういう事は、やはり感情的になるとうまくいかないものですね、舐められないようにと強気に出ても、あまりいい結果になる事が少ないように思います。
自分の保険を使うことでいうなれば負け、ですが世の中にはいい言葉もありますよね、負けるが勝ちってね。
店舗とはこれ以上何もやりとりするつもりはありません。あとは黙って信じて待っているだけです。
物損の状況をブログにアップしたところ、沢山のコメントを頂きました。事故を起こした後はどんな人だって、焦るし、落ち着かないものです。しかしこうやって皆様からの励ましやアドバイスを頂いて、いわゆるみんなに聞いてもらってだいぶ落ち着きました。ありがとうございました。
落ち着いたので翌日、破損状況の確認と応急処置をしてみました。
これは昨夜の状況です。
スロープを使って高さを稼ぎ、作業をしやすくしました。
割れて飛び出しているリップを押し戻して、元の位置に面一になるようにしてから、テープで仮止め。
スポイラーは2色使いなので、テープも白黒でそれぞれに貼り付け。
擦り傷は残っていますが、3mも離れれば分からないです(笑)
言われなければ分からないですかね。
あとはアンダーカバーですが、こちらは正直どこまで破損しているかスロープに乗っただけでは分かりませんでした。
とりあえず沢山写真は撮ったので、あとで確認できるようにしておきます。
アンダーカバーを押し上げたりして、手探りでクリップが入るところを探し、1か所だけクリップが止まる場所があったのでそちらを固定。
すると垂れ下がって路面にスリスリしていたのはとりあえず回避できました。
ステアリングやアライメント変化、車体の異常振動なども特にありません。
これで新年を迎えたら、速攻で修理見積をとるつもりです。
場合によってはスポイラーは新品に交換するよい機会かな、と僅かな楽しみとしたいと思います。
このブログを書いている途中で大晦日になってしまいました(笑)
今年一年、皆様には色々お世話になりました。
来年もそれぞれの愛車と共に、変わらぬお付き合い、よろしくお願いします。
よいお年を(^^)/
Posted at 2022/12/31 00:29:31 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記