• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のむげんのブログ一覧

2022年03月21日 イイね!

休みに道の駅ドライブ

休みに道の駅ドライブ運よく今回の三連休、三日共休みが取れたので、20日の日曜日にドライブ敢行。
道の駅とハイドラCP廻りですが、ルートは茨城北部~栃木東部に決定。


朝6時出発。
常磐道から大洗へ向かいました。
最初に到着したのがトップの写真の場所、凄まじい逆光でよく見えないと思うので、角度を変えてワンショット。


かねふく めんたいパーク
数年前に訪れていて、久しぶりに巨大タラぴよちゃんとご対面。
しかしまだ早すぎで駐車場すら開いてなかったので今回は写真だけで退却。
近くの大洗マリンタワーに立ち寄り、CP緑化。

この後近くの大洗磯前神社でトイレ休憩。
今日の旅の無事を祈願してきました。


目的地に向かう途中のCP、アクアワールド大洗~酒列磯前神社~国営ひたち海浜公園を緑化しながら今日初めての道の駅に到着。
日立おさかなセンター、まだ9時前でしたが、大勢のお客が朝一の食事目当てに周辺をウロウロしていました(笑)
スタンプは設置されている場所のドアが開いていたので、待たずに回収できました。
しかし、肝心の写真を後になってから撮り忘れているのに気が付き、こちらの写真はありません。スタンプ押せて安心しちゃダメですね。
これからほぼ一日、スタンプ廻りのみに専念です。

道の駅 ひたちおおた


道の駅 常陸大宮

ひたちおおたと名前が似ているので、どっちを回ったかちゃんと覚えていないと危ないです(笑)

道の駅 さとみ


天気が良かったのはいいですが、そのせいで逆光が多かったですね。

ルート上にあった袋田の滝は以前訪れておりましたが、今回も折角なのでCPだけ立ち寄り。
本当は観光したいところですが、それをやっちゃうと道の駅回れなくなるのでパス。
道の駅 奥久慈だいご

こんな山奥なのに人出が本当に多い。
昼飯を取ろうと思ったが時間かかりそうだったので後に回します。
あゆの塩焼き、食いたかった;;

道の駅 ばとう

馬超のオヤジかっ!?(爆)
漢字では馬頭でした(笑)

道の駅 みわ

ここで昼飯をとりました。
周りはみんなてんぷら盛りそばばかりでしたが、私はなぜかとんかつ定食。
しかも30分以上待たされて微妙な量と味^^;
まぁ、ここでハイドラ道の駅茨城県のCPコンプリート達成でしたのでよしとします。
スタンプはまだ未回収の駅があるので茨の道は続きます。

道の駅 かつら
これまた写真撮り忘れ;;
スタンプ設置場所が店内の雑然とした一角のすごく目立たないところだったせいで、店内を徘徊していてすっかり忘れました。
スタンプ帳には設置場所が記載されているんですが、たまにそれを見ないでどこにスタンプがあるかウロウロ探すのも楽しいものです(笑)

ここで茨城に別れを告げて栃木に入り、帰り道途中の道の駅を回りました。

道の駅 もてぎ



道の駅 サシバの里いちかい

挿し歯?の里って、思ったそこのアナタ、私と一緒です(爆)
意味不明でしたがサシバとは、猛禽類の一種。
タカの仲間で、大きさはカラスより少し小さい鳥のようでした(笑)

道の駅 はが



ここで一句
道の駅、二駅回って、歯が挿し歯♪
(昇太:山田くん、座布団全部持っていきなさい^^)

日も暮れてきたので帰り道沿いの駅に向かいます。
道の駅 しもつけ




正月に訪れた時は定休日でスタンプ押せなかったのでようやくゲットです。
ここはルートの関係でどうしても帰り道になりがち、営業時間も17時までで、なにげに難しいと個人的には思っていました。

今回の工程

走行距離420km、燃費9.8km/L
花粉症対策をバッチリしていたので、楽しいドライブでした!
2022年03月13日 イイね!

房総半島塗りつぶし

房総半島塗りつぶし昨年末、みん友さんと道の駅房総半島総ナメ計画を実行。
泊りがけで時間に余裕を持った計画でしたが、千葉県の広さを舐めてましたね^^;
房総半島の南端側に取りこぼしを残す結果となり、苦汁を飲まされてました。

先日、同行していたみん友さんの一人に先に房総コンプされ、ここは遅れるわけにはいかない!と、道の駅スタンプラリーと、ハイドラCP巡りをしてきました。
行動パターンもほぼパクらせていただきました(笑)

地元を5時半前に出発。
川口線から首都高に乗り込み、C2山手通り地下で浮島JCT経由、海ほたるに到着したのは丁度6時半。






5年くらい前に、ここでオフ会をした時とほぼ同じような場所に停車。
当時にお会いした方の中には、今でも繋がっている方もおり、私にとって思い出深い場所です。
当時はまだCTエボが優勢でしたが、今ならどうでしょうかね。


道の駅の営業時間は概ね9時からが多く、この時間から突撃しては確実に待ちになるのは必定。
天気も良かったので千葉フォルニアに立ち寄り一人撮影会。














充分に堪能したので移動開始、すると前方に集団がいたので反対車線に回り込んでみました。

アバルトのオフ会ですね。
こんな朝早くからでも、オフ会なら早く行っちゃうんだろうな~、よくわかります(笑)

常連のみん友さんがいれば・・・と思い付近を捜索しましたが見当たらず。
とりあえず房総半島を南下していきました。

途中でトイレに立ち寄った竹岡駅。

無人駅で改札もトイレもスルーです。

まだ道の駅到着には早すぎるので足を延ばし、前回訪問出来なかった大房岬のCP
到達。

なかなかこちらまでは来れないですからね、心残りが無いように出来るだけ回るようにしました。実はこの行動がこの後のやばい場面に遭遇する事になろうとは(笑)

近くの道の駅おおつの里に向かう途中に、ダムらしきCPに寄り道することに。
ナビも案内でるのでそのまま進みました。
あれ、なんか周りの景色がおかしいねぇ・・・


以前、秩父三峯神社付近で遭遇したようなやばい道再来。
この先通り抜けできませんとか看板あったので、一気に心拍数上昇がわかりました。
右は崖、左は側溝、落石と散乱する枝ぶり、しかもこの道幅、やばいよやばいよ(笑)
ちょっと車を停めて、徒歩で先を確認しに行きました。
すると100m位進んだ所でダムのCPに反応あり、すぐさま引き返すことに。

しかしこの道幅、先はどうなってるか怖くて進めない。
仕方なくこの場所で10回くらい切り返してなんとか方向転換に成功。

ゆっくりと引き返し、民家のある所まで戻れた時に本当に安堵しました。
毎回おんなじ様な事していて学習できないヤツなんです(爆)

館山近くの中尾沢ダム、ドキドキしたい方にはおすすめです(笑)

取りこぼし道の駅①、おおつの里花倶楽部にほどなく到着。

すみません、私が見るようなものはなにもありませんでしたので、近くの保田小学校に向かいます。

またしてもかなり細い峠道です。
しかしちゃんとガードレールがあり、通り抜けできるのが確実なので、こちらは余裕、心拍数は上がりません。

取りこぼし道の駅②保田小学校

ここに来るのは今回で3回目で、ようやっとスタンプ押印できました。
3年B組の店舗で何か食べようかと思ったけど、こちらは人多すぎだったのと、昼飯にはまだ早かったので次に向かいました。

取りこぼし道の駅③木更津うまくたの里


するとこんなゆるキャラが!?

でかすぎる落花生の着ぐるみ・・・かと思ったら、入り口のオブジェにちょうど人の足が被って錯覚しておったようです。
そうそう、ここに到着した時に、このようなイベント発生。

道の駅上級バッジを獲得。
これは道の駅100箇所訪問の証、これでようやくハイドラーとして認められるレベルに到達したのかもしれません。

で、この後も先日のみん友さんのルートをなぞります(笑)
袖ヶ浦フォレストレースウェイの前を通過でCPも緑化しつつ無事到着。
取りこぼし道の駅④あずの里いちはら

こちらも訪問3回目にしてスタンプできました。
保田から木更津までの道のりが思いのほか長く、運転ですっかり腹ペコおやじになってたのでこちらで昼飯。

とりあえずカレー の大盛

さてと、これで帰るかどうか迷いました。
まだ時間もたっぷり、渋滞もまだ先だと思い、ちょっと離れたイベント会場のCPを狙いに行きました。
ロングウッドステーション

チェックポイントは敷地内にあるので進むと、中で貸し切りのジムカーナが行われておりました。
なんかスーパーカーのようなスポーツカーのような、平べったい車がパイロンの廻りをぐるぐる、すごく広く、エスケープゾーンも充分にあり、走ってる車は楽しそうでした(妄想)
するとこちらでもミントがお出ましで、一発テリトリー獲得になりやした。

初めての50P獲得、寄り道してよかったです^^


しかし朝から走りっぱなしでさすがに疲れたので、ここで帰ることにしました。
近くの高速から乗り、京葉道~外環道。

今回も300km超のドライブで、昨日腰が死亡したのにまた腰を酷使していますが、大丈夫なんでしょうか(爆)

千葉県道の駅はコンプリートまであと3か所。

次回ナリモ走行会の後、茨城南部とセットで回れるかな?

プロフィール

「@P.G 23 さん、道の駅かぞわたらせでダムカード!愛の鐘は誰と突いてきたんですかね(笑)」
何シテル?   01/23 20:22
のむげんです。よろしくお願いします。 車いじりの方針は見た目は大きくは変えず、純正+αのスタイルを目指しています。 洗車オタクの自覚症状がありますが、最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX も~くん (三菱 ランサーエボリューションX)
三菱 ランサーエボリューションXに乗っています。 通勤、街乗りメインで吸排気等ライトチュ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation