一年を通して一番過ごしやすい時期になりましたね~。
しかも景色は紅葉している山々もあり、ドライブには最適な季節。私の趣味の城巡りにおいても、余計な雑草も盛りを過ぎて見やすく、歩きやすくなりました。
さらに、ちょうど東松山と比企地域で自治体が主催しているドライブスタンプラリーというものがやっているのですが、そのチェックポイントにも城があったので、サクッとドライブ&城巡りをしてきました。
東松山市農林公園
丘の上にあるカフェ。下に広がる景色を楽しみながら落ち着いてカフェを楽しめそう。ま、いつもの強行軍なので、お茶を楽しむ時間はありませんでしたが(;^ω^)
比企能員(よしかず)館
鎌倉殿の十三人にも登場した人物の館跡、と言われているが、はっきりとした事は分からないそうです。
曲輪のようにも見えますが、多分違うな(;^ω^)
森林公園
小学生の頃遠足に来たような記憶があるが定かではない(;^ω^)
滑川町エコミュージアムセンター
滑川農産物直売所
みかんを買いました。最近は小さめのみかんが好みです。
伊古の里
定休日ですた(;^ω^)
そして、杉山城。
ここは城巡りデビューした年に来ていました。
その縄張りの技巧が見事なことから、中世城郭の教科書と言われている名城です。
ドライブラリーの幟。ここにスタンプのQRコードがありました。
本丸攻略~!
今回も他の人には会いませんでした(;^ω^)
菅谷館
鎌倉殿の登場人物、畠山重忠の居館跡。
こちらは3回目の登城。
深谷市のキャラクター、例のあの超有名な二人の影で目立たないけど、恐らくこちらもマンホールカードになりそうですね。
嵐山農産物直売所
移動中の一コマ。
紅葉?か分かりませんが、黄色く色づいた山が綺麗でした。
小倉城
本丸は比高80m位にある山頂です。前回は本丸攻略してますが、今回はスタンプのみで撤収。
都幾川農産物直売所
営業時間終わるの早いな~、と思ったら、安定の定休日(;^ω^)
本日巡っている城が、比企城館跡群として国指定されているのですが、その4城で御城印を購入すると、特別な限定御城印をいただけるようです。
こちらの建具会館では以前も購入した小倉城の御城印を購入。
大分日が暮れてきましたね。
吉見百穴
こちらでは、すぐ隣にある武蔵松山城の御城印を購入。
松山城も以前攻略しており見どころ満載のお城ですが、もう辺りが薄暗くなってきたので夜襲はやめ(;^ω^)
ドライブスタンプラリーの目標達成し、真っ暗闇の中、下道を2時間かけて帰宅。
今回はいつも行く道の駅ではなく、農産物直売所が多かったですが、雰囲気は道の駅の販売店とほぼ変わりないですね。道の駅に拘らず、お土産目的なら直売所も案外いいかもしれませんね!
Posted at 2024/12/03 20:47:43 | |
トラックバック(0) |
道の駅・峠・名城・ハイドラ | 日記