• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

朱鷺戸のブログ一覧

2016年12月04日 イイね!

南伊豆の旅(2日目)

2日目は、雲見温泉を出て、一路、石廊崎方面へ向かいました。
昨日に引き続き天候が崩れず良かったです(^o^)


奥石廊崎のあいあい岬駐車場で1枚パシャリ!

ここのお土産物屋さんで売っているソフトクリームなのですが、ジオ(塩)ソフトクリームといってソフトクリームに塩を振りかけて食べるものでした。
またこの塩は下賀茂温泉の源泉から出来ているとのことでした。
( 写真ですが、片手にソフトクリーム、片手に塩瓶なので、撮れませんでした(´・ω・`) )
食べてみたところ、スイカに塩と同じ感じ?で、少しの塩が入っていると甘味が引き立つようで、より甘く感じました(^^;

次に、友人からお土産を見たいとのリクエストもありましたので、「道の駅 開国下田みなと」へ移動し、お土産を購入しました。
ここへ移動する道中、S2000とロードスターのオフ会と思われる集団とすれ違いました、この日は12月ですが気温がそこまで低くなく、風が心地よい日でしたのでオープンカーは気持ちよさそうでした(^o^)


道の駅売店(JA伊豆太陽直営)で販売している、みかんワイン2本(甘口/辛口)セットをお土産として選んでみました!

お土産購入後、国道414号線にある河津七滝ループ橋(七滝高架橋)へ向かいました!


河津七滝ループ橋真下の町営駐車場(無料)で1枚パシャリ!
以前はそのまま通過してしまいましたので下から見上げてみました!

その後、天城峠を越え、浄蓮の滝へ移動しました。


12月にもかかわらず水量が豊富でした(^^


浄蓮の滝駐車場でも1枚パシャリ!


お昼はここでもりそば(大盛り)を頂きました!(以前もここでお蕎麦を頂いたような気がしますが・・・)

浄蓮の滝からは、国士峠を経由し伊豆スカイライン冷川ICから熱海峠ICまで抜けました。
道中で富士山がきれいに見える駐車場がありましたので、前日のリベンジで撮ってみました!






熱海峠IC脇の休憩所で休憩後、ターンパイク箱根伊豆連絡線経由で大観山レストハウスへ移動しました。


富士山を撮ってみましたがこの直後、雲が出てきて見えなくなり、レストハウス周辺も霧に包まれてしまいましたので、ギリギリでした(^^;

その後、帰路につきましたが、小田原厚木道路では、2交機による官製渋滞と東名高速で発生した事故による渋滞にはまりましたが、無事に帰宅しました(^^

今回は車3台での連携が中々大変でしたが、楽しい旅行でした! (*´ω`*)



Posted at 2016/12/06 01:39:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月03日 イイね!

南伊豆の旅(1日目)

今回は、地元群馬の友人2名と南伊豆旅行に行きました!

お昼前頃に小田原厚木道路の平塚PAで合流しましたが、駐車場の混雑具合が中々凄かったです(^^;

その後、小田原厚木道路からターンパイクへ



ターンパイクの大観山レストハウスで1枚パシャリ!

この3台(アリスト・ローレル・WRX STI)だと、異色の組合せかもしれないですね(^^;

大観山レストハウスへ到着時、雲が多く富士山がきれいに見えませんでした( TДT)

その後、ターンパイク箱根伊豆連絡線と伊豆スカイラインの熱海峠IC~亀石峠ICを経由して、修善寺経由で、だるま山レストハウスへ移動しました。

が、ここの駐車場が満車で、やむを得ず通過する事に・・・orz

このレストハウスで、遅めの昼食をとる予定だったので・・・(›´ω`‹ )オナカガスキマシタ




西伊豆スカイラインの駐車場から再度富士山方面を見てみましたが、天気は良いのですが、やはり雲がかかっていて良く見えません( TДT)




その後、西伊豆スカイラインを仁科峠まで移動して、1枚パシャリ!
ここから見る駿河湾も中々きれいでした(^^




その後、仁科峠から、すぐ近くにある西天城高原牧場の家に移動し、ソフトクリームをいただきました。
(ちなみに、JAF会員だと優待でソフトクリームが¥250→¥200になります)

ここで昼食を食べても良かったのですが、時間がだいぶ遅くなってしまったので、宿の夕食を美味しく頂くために我慢しました。
・゜・(つД`)・゜・

その後、麓のGSで給油したあと、宿へ向かいました。

宿は、前回利用させて頂いた民宿とは違いますが、今回も雲見温泉の民宿を選ばせて貰いました。



昼食を食べなかった事もあって、美味しく頂けました♪
特に、ノドグロの煮付けが絶品でした(^o^)

2日目に続きます。

Posted at 2016/12/04 00:12:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月06日 イイね!

2016スバル感謝祭に行ってきました

富士重工業群馬製作所矢島工場で開催された2016スバル感謝祭に行ってきました!


今回は地元の友人の車(白GVB)で本工場近くの第4駐車場にとめて、20分ぐらいバス乗り場で列待機した後、シャトルバスで矢島工場に向かいました。
(新旧WRXSTiの比較になってますね(^^;))

会場は10時30分ごろ矢島工場に到着しましたが、家族連れの方々で賑わっていました(^^)


正門側には、T-1練習機が展示してありました!





ビジターセンターの中では、歴代の車やエンジン等々のカットモデルが展示してありました!



会場ではEyeSightの体験や車両の展示、さまざまな模擬店がありました。



工場見学では、フォレスター等を作っているラインの見学をさせていただきました!
(入口部の展示で撮影禁止にはなっていないようでしたが、念のため工場内背景部分はボカシを入れています)

北米向けの左ハンドル仕様の仕掛りのフォレスターが多かったです。
解説だと生産車両の約70%がフォレスターだそうで。。。

フレームの状態から複数の工程を経て、作られていることがよく分かりました。

見学の最後、出荷検査の工程ではシャシダイの上で140km/hぐらいまで出してテストしていて、なかなか迫力がありました!!!

隣の工場のフレーム溶接の職場では、獅子舞ロボット(スポット溶接ロボット???)の展示がありました。



一通り見学させていただいた後、帰り際に売店でリングノートを見つけて思わず購入しました(^^)
色は何種類かありました!

普段見られない工場の中を見れて貴重な体験ができました(^^)

また、これだけの工場・ラインを丸1日止めてイベントを開催していることも中々凄い事だと思いました(゚д゚;)
Posted at 2016/11/08 00:33:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月05日 イイね!

グンマーの国境(毛無峠)に行ってきました

あの有名な写真が撮られた地、グンマーの国境(毛無峠)に行ってきました!

地元から友人2人と、国道50号を経由して一路渋川に向かいました。

道の駅こもちで昼食をとる予定でしたが、混雑していたため断念し、道の駅おのこに向かうことにしました。
しかし、道を間違えてしまい、草津方面(国道353号)でなく沼田方面(国道17号)に行くことに・・・orz

仕方がないので、迂回ルートとして国道145号(ロマンチック街道)経由で向かい、昼食は道中のセーブオンで済ませました。(´;д;`)

ただ、道中の紅葉の具合がとても良く、結果的にですが国道145号に迂回したことは正解でした!(^^)

草津手前で国道144号を経由して万座ハイウェーに乗り、終点まで行き、県道466号線(万座道路)で、長野県方面を目指しました。

標高が高いところはすでに落葉して、紅葉は終わっていました。
また、日陰に目をやると白いものが積もった残りがあり、少し前に雪が降ったようでした。
・・・ノーマルタイヤで来てしまいましたので日陰部分は慎重に運転しました((((;゚Д゚))))

途中の万座峠で1枚撮ってみました。



万座峠を過ぎた後、県道112号線を経由し、ついに毛無峠に到達しました。



意外と看板が大きかったです・・・







周りに何もなく、日本でないような景色に圧倒されました(^^)
Posted at 2016/11/07 01:36:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年10月23日 イイね!

刈払機のキャブレターオーバーホール

刈払機のキャブレターオーバーホールをしてみました!

今使っている刈払機は、「丸山製作所製 MB200」で、このエンジンについているキャブレターを確認すると、ダイヤフラム式の「Walbro製 WYJ」キャブレターがついていました。
オーバーホールに必要なダイヤフラムのキット(社外品)が、Amazonで¥450-(&翌日お届け)でしたので、即、ポチりました(笑)



分解してみたところ、古いダイヤフラム(写真下側)は、ゴムの柔軟性が全くない状態でした・・・(--;)

組み込んだ後、試運転したところ、高回転域まで気持ちよく吹け上がるようになりました(^^)

修理完了です!
Posted at 2016/11/07 00:23:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@朱鷺戸 そうなんです。しかもそろそろ10万kmが見えてきたので、タイベル交換イベントが...

見積とってみたらオススメのメンテ内容が、タイベル周り交換一式、プラグ交換、燃料ポンプ/フィルタの交換一式で21万だそうで。」
何シテル?   08/26 09:48
朱鷺戸です。よろしくお願いします(^o^)/ 平日は横浜住み、週末は群馬の実家で農作業or車をいじってることが多いです( ̄∇ ̄) 横浜ー群馬の往復で、愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
スバル WRX STIに乗っています。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation