
栃木県佐野市スバル研究実験センター(通称:SKC)で開催された「SUBARU FAN MEETING 2016」に行ってきました!
当日は実家(群馬)から会場へ向かいましたが、会場周辺の道路はスバル車で溢れていました(^_^;)
特に、田沼上町西交差点付近では、葛生方面へ向かう右折専用車線があるため、渋滞していましたが、皆さんが紳士的な譲り合い運転でした!
私はパレードランへの参加申請をしていたため、正門を抜けて高速周回路を経由して、4番列の駐車スペースへ移動し駐車しました。
4番列の駐車スペース最後尾でした!
(この写真は午後撮影ですが・・・)
逆からも撮ってみました、4番列の最前列からの写真です。
会場入り口でパンフレットを受け取ったあと、歴代の車が展示されていましたので撮ってみました!

LEGACY 10万キロ達成車の展示です。午後には高速周回路をデモ走行してました!

IMPREZA WRC98です。

NBR 2013です。
展示されている歴代のスポーツカーの写真を撮っていると、オープニングセレモニーが始まりました!
吉永社長の挨拶から始まりました。
その他にもいろいろ展示されていました!

栃木県警高速隊所属のインプレッサと白バイ2台が来ていました。

「放課後のプレアデス」の痛車も展示されていました。

STIブースでは、NBRチャレンジへの応援メッセージ募集が行われていました!

ブースめぐりを終え、高速周回路へ移動しました。その途中、フォレスター列も撮ってみました!

高速周回路では、スバルドライビングアカデミー所属ドライバーの方による運転で、高速走行体験とデモ走行が行われていました。

ち、近い・・・(;゚ロ゚)
(注:これは同乗無し時の運転です)
残念ながら私は2回抽選にはずれ、高速走行体験はできませんでした・・・
しかし、一緒に行った友人が当選し、WRXSTIに同乗体験しました。
走行中は速度計の針が振り切っていたそうです・・・
またバンクに入ったときに、上からのGを感じたそうです。

IMPREZA WRC98のデモ走行です、バンクを抜けた直後、車体を左右に振り、ソーイングのパフォーマンスを見せてくれました!
前を通過する際には、ドライバーの方が手を振ってくれました!
(おそらく新井 敏弘選手が運転?)

NBR2013のデモ走行です、トップスピードで間近まで迫って走行していただき、迫力満点でした!

帰りのパレードランのときに車内から友人に撮ってもらいました!
運良くバンク側を走行することができましたが、低速走行でバンクで踏ん張っていた為、後日、首が筋肉痛になりました(^_^;)
ちなみに、バンクの傾斜は20°ぐらいありました・・・
パレードランでの退場のときにスタッフの皆さんに手を振って頂き、お見送りいただきました!
企画・運営スタッフの皆さん、またボランティアで参加された皆さんのご尽力で、
楽しく、充実した1日を過ごすことができました♪
毎年、開催することは難しいそうですが、できればまた開催いただきたいです!
Posted at 2016/03/31 01:28:12 | |
トラックバック(0) | クルマ