• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズPonのブログ一覧

2016年10月26日 イイね!

デントリペア

デントリペアこの間のドアの当て逃げで、犯人の特定に至らなかった事で修理に出す事にしましたが、皆さんの助言通り、デントリペアで修理する事にしました。

福島市にはデントリペアを行っている修理工場は少なく、ネットで調べたところ真っ先に出て来たのが「ニューオート」でした。

カリフォルニアで修行した凄腕の社長にお願いして修理して頂きました!

すっかりきれいに直りましたよ!これで15,120円(税込)とは安い!さすが、お手軽修理!

KB1はドアの内側に臓物も多く、防音シートなどの邪魔者もあって大変だったみたいですが、このクオリティには納得です。

色々話してたら、社長さんは私のいつもの修理工場の社長ともお知り合いで、変に盛り上がってしまいました(笑)
Posted at 2016/10/27 08:44:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | レジェンドKB1 | クルマ
2016年09月23日 イイね!

リコール:エアバッグ交換完了!

リコール:エアバッグ交換完了!エアバッグのリコール案内から、「準備が出来ました」の2通目の案内が来たのがお盆前。

すぐにホンダカーズに連絡して予約を入れましたが、レジェンド用のインフレータは数が少なく、在庫もなく。
入荷するまでお待ち下さいと言われてから約2ヶ月。

その間に車検も済ませ、9/19に「入荷しました!」との連絡がやっと入りました。
整備の関係で今日になりましたが、やっと運転席と助手席のエアバッグ交換が完了しました!

お昼休みに預けて、夕方に取りに行く事にしたので代車を出してもらいました。
代車は「N-BOX」。フル装備なのかな?

対応してくれた営業マンに

営業:「Nシリーズは初めてですか?」
私:「はい。」
営業:「じゃぁ、レジェンドと違うので説明しますね!」
私:「お願いします。」

まぁ、色々なホンダ車に乗ってるので、特に説明の必要はなかったんですが・・・(笑)

営業:「レジェンドと違って、ドアを開ける時はハンドルのボタンを押して下さい!」
私:「・・・・」
営業:「では、運転席に座って下さい!」
私:「はい・・・」
営業:「エンジンを掛ける時はレジェンドと違って、ブレーキを踏んでこのボタンを押して下さい!」
私:ぽちっ!
営業:「止める時はパーキングに入れてまたボタンを押して下さいね!」
私:「は、はい・・・」

ところどころに入る「レジェンドとは違って・・・」がとっても気になりました(笑)

見た目はどこも変わらないですが、これでぶつけても安心(笑)
6ヶ月か10000万キロの保証書がついてました^^
Posted at 2016/09/24 09:33:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | レジェンドKB1 | クルマ
2016年08月21日 イイね!

俺もやられたー

俺もやられたー俺もやられました。

フェンダーからミラーの下までと、後部ドアからその後ろまで傷つけられました。。。

車の後ろに自転車を止めてるので身内の犯行という可能性もありますが、買い物でコンビニとかに立ち寄るので、はっきりはわかりません。
ここのところ、台風で濡れてたので気が付きませんでした。。。

仕方ないので前に紹介した「キズクリア」で対処してみました。



とりあえずはわからなくなったかな。でもミラー下と後部のドアハンドルの傷はちょっと深いので無理でした。。。

ショックだなぁ。。。車が傷つくと心が傷つくよね(´;ω;`)ウゥゥ
Posted at 2016/08/21 10:39:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | レジェンドKB1 | 日記
2016年05月02日 イイね!

ボディがピッカピカ!

ボディがピッカピカ!1週間前、スタンドで洗車した際についでに給油して、馴染みの店員さんと話してるうちに勢い余ってボディコーティングの予約をしてしまいました。
みなさんご存じのKeePerカーコーティングです。
いつも洗車機に入れて1300円の泡ワックス洗車を掛けてましたが、2週に1度ならカーコーティングも良いかなぁと^^
流石に一番上のダイアモンドキーパーは3年耐久ですが8万と高価^^;
まぁ、1年耐久のクリスタルキーパーでお願いしました。
お昼休みにスタンドに車を預けて、夕方に取りに。結局、鉄粉除去まで入れて18300円で施工してもらいました。御覧の通りピッカピカ!!小傷も消えてテンション上がりますねぇ~!^^

メンテナンスは水洗いで十分だそうです。ちなみに事故の場合も再コーティング費用は保険の対象になるらしいですね。部分コーティングできるらしいっす。
まぁ、2度と事故には遭いたくありませんが^^;
Posted at 2016/05/03 22:10:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | レジェンドKB1 | クルマ
2016年04月16日 イイね!

あれから1週間。BR-ROMその後の感想

あれから1週間。BR-ROMその後の感想ビーレーシングの今井社長にKB1レジェンドにストリートのBR-ROMを導入してもらい、1週間が経ちました。

正直、導入後の帰り道でも違いを感じていたのですが、1週間乗ってみて感じた事を記載します。

まずは出だしがやはりまったく違って感じます。パワフルになったと思います。
これはDBWのアクセル係数を変更した様な感じで、踏み込んだ量に対するアクセルのカーブが踏み込み始めから高くなる様になった感じですね。

交差点やカーブで減速した後のアクセルオンの時の立ち上がりが良くなったと思います。
ノーマルでは減速後にアクセルオンした時に一旦、溜まってから遅れて加速する感じでした。
それが、すぐに反応して加速を始めます。

ちょっと長めのストレートの場合もシフトタイミングが絶妙になった感じがあります。
普通にアクセルを一定にして加速して一定のスピードまで上げようとした場合、トルクフルな回転数でシフトチェンジするのではなく、変なタイミングでシフトチェンジしてた感じでしたが、それが解消された感じがします。
どうしてもシフトチェンジのタイミングで空白が起きる感じがありましたが、それもすぐに繋がって滑らかな加速になった感じがあります。

燃費についてはまだ検証中ですが、ガソリンメーターの減りが少なくなった感じはなんとなくあります。燃調マップの変更やシフトタイミングの変更などの影響だと感じています。

まぁ、専門家ではなく素人のレビューですので、参考になるかは分かりませんが、今はキャンペーン価格が適用されていてお得ですよね。
それもある時期には終了してしまうので、興味がある方はなるべく早く導入する事をお勧めします。
町田の事務所まで行かなくても、近くに出張する場合もあるので細目にチェックして是非、導入してみて下さい!

今井社長も見た目は胡散臭い感じですが人懐っこい、面白い方ですw
一目でファンになりますよ~!
ちなみに私はビーレーシングの回し者でもなんでもありませんw
関連情報URL : http://www.bee-r.com/
Posted at 2016/04/16 21:47:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジェンドKB1 | 日記

プロフィール

シビックセダン35M>>インテグラE-DB6>>プレリュードE-BA8>>ラファーガE-CE5>>レジェンドE-KA7>>レジェンドE-KA9と乗り継ぎ、レジェ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ レジェンド] フロント&リアタイヤハウスデットニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 21:55:50

愛車一覧

ホンダ レジェンド レジェンド4号機 (ホンダ レジェンド)
レジェンド DAA-KC2 前期モデル(100)に乗り換えました
ホンダ レジェンド レジェンド2号機 (ホンダ レジェンド)
15年間お疲れ様でした。
ホンダ レジェンド レジェンド3号機 (ホンダ レジェンド)
ホンダ レジェンド KB1後期型です。 レジェンドとしてはKA7→KA9に続き3号機とな ...
ホンダ レジェンド レジェンド初号機 (ホンダ レジェンド)
レジェンド初号機のKA7 βくん ローダウン、社外アルミにホンダ純正ですがアコードのサイ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation