
元日から3泊4日の予定で北陸新幹線で福井、金沢の旅に出かけました。
初日は福井の芦原温泉まで乗り継いで夕方に着くゆっくり旅です。
夕飯をゆっくり食べて、温泉につかって、飲んだくれて休みました。
2日目は朝から東尋坊へタクシーで移動です。
頭の中は火曜サスペンスの音楽がぐるぐる回っている状態でしたw
タクシーの運転手さんから自殺の名所という事で、実際に乗せた客が自殺した話しや、助けた話しなど、リアルな話しが聞けました。
電車で芦原温泉駅から金沢へ移動
金沢駅で予約してたレンタカーをゲット!なんとうれしい事に新車のフィットでした。
早速、フィット号で昼食にお寿司屋さんへ。のどぐろがうまかった~^^
10カンセットで3800円と値は張りましたが満足!!
今度は岐阜の白川郷へ!運転はカミさんに任せて、後部座席でゆったり。
1時間程で白川郷へ到着。雪がまったくない!!
雰囲気出ないなぁ・・・。まぁ、歩いてぐるぐる回って、建物の中に入ったり。
一番は岐阜牛のメンチカツがうまかったw
今度は千里浜なぎさドライブウェイへ!砂浜を走れるドライブウェイを期待して行ったのですが、
冬の日本海は大荒れ。。。通行止めとはとほほ。。。
気持ちを切り替えて石川の和倉温泉へ。能登島の真ん前のホテルへ到着。
ちょうど土砂降りになってひどい状態でしたが、着く頃には止んでました。
夕飯を食べて、また飲んだくれておやすみなさいw
翌日も降ったり止んだりでしたが、段々晴れて来ました。折角なので能登島へ橋を渡ります。
目的はのとじま水族館。着く頃には虹が出てくれました。
のとじま水族館の入り口
巨大なジンベイザメがお出迎え。
また、土砂降りになって来ましたが、ペンギンのお散歩もかわいい。
金沢に戻って昼食に能登牛のステーキを食べて、金沢21世紀美術館へ。
入り口にある油圧式のエレベーターの未来感は半端ないw
ゆっくり中を見学して、隣の石浦神社へ
カミさんがきまちゃんというゆるキャラのお守りが欲しいという事で、お参りも兼ねて。
神社でしっかりお参り。
金沢駅へ戻ってフィット号とはさよなら。
夜は居酒屋で金沢の夜を堪能しました。
いや~、良い旅でした!!
Posted at 2016/01/11 21:42:10 | |
トラックバック(0) |
こころの旅 | 旅行/地域