• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズPonのブログ一覧

2016年09月21日 イイね!

東京駅にNSXが!

東京駅にNSXが!今日、仕事で東京で打ち合わせがあり、帰りにお土産を買おうと東京駅をブラブラ。

すると、見覚えのあるテールが見えた。



何と、東京駅にNew NSXが展示されているではありませんか!

おぉ~~~~~~~~~~!!!!

夕方で人も多く、ちょっと人だかりが出来てました。

折角なのでパチパチとスマホで写真を撮りました。

その辺の人にスマホを預けて撮影してもらう人も居ましたね(笑)



カタログはNSXパフォーマンスディーラーに指定されているホンダカーズに行かないと手に入りませんが、パンフレットは配っていた様です。

私はホンダから直接送って貰ったので必要ありませんでしたが。



やっぱり格好いいなぁ~~~!!欲しいけど・・・買えません(笑)
Posted at 2016/09/21 22:19:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月19日 イイね!

東北中央道 福島JCTから大笹生IC そしていわきICへ

東北中央道 福島JCTから大笹生IC そしていわきICへ折角の連休。

朝からどこかに出かけようと一人、車に乗って家を出たものの、どこへ行ったらよいか?

そうだ!新しく開通した福島ジャンクションを通ってみよう!と、福島飯坂ICから東北中央道の福島ジャンクションを目指しました。
東北中央道は福島県相馬市を起点に山形県米沢市、山形市、新庄市を経由して秋田県の横手ICまでを結ぶ総延長268Kmの高速道路。

まだまだ工事中ですが、今月9/11に東北自動車道の福島ジャンクションから大笹生(おおざそう)ICまでが開通しました。

福島飯坂ICから福島JCTまではたったの5分。ジャンクションに入るとすぐに料金所。
※ドラレコから画像を取るのを忘れたので画像なし(笑)

福島ジャンクションから大笹生ICまではたったの1.4km。あっちゅうまですわ(笑)
走行中のナビには空しく点線が・・・

残念ながKB系レジェンドのナビには載る事のない道路( ;∀;)

さて、ここからどうしよう?
あ、そうだ!うに丼食いに行こう!という事で福島西ICからいわきを目指しました。

「いわき・ら・ら・ミュウ」に到着!ららみゅうは魚市場とお土産屋さん、レストランが入った複合商業施設。アクアマリンふくしまの隣で、2019年には「イオンモールいわき」が開業する予定です。
http://www.lalamew.jp/index.php

中をぶらぶらしながら生うに丼を食べる場所を物色。
「竹むら」というお店へ入りました。11:30でしたがすでに満席。でも、カウンターは空いてたのですんなり入れました。
早速、「特鮮うに・いくら丼」税別2300円を注文(笑)うにだけだとちょっときついかなと。

醤油を掛ける前に写真を撮るのを忘れて、ちょっと汚い感じになってしまった(;^_^A

おいしかったぁ!

店内をぶらぶら。して、雨も上がったので海側のデッキへ。



アクアマリンふくしまが見えます。

ついでに「ポケモンGo」でポケモンとアイテムをゲットしつつ。

帰路へつきました。



やはり連休中という事でサービスエリアは駐車できず。仕方なくパーキングへ移動。
ぽつんと寂しいレジェンドくん。

良い時間つぶしになりました(^^)/
Posted at 2016/09/20 18:42:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年08月21日 イイね!

俺もやられたー

俺もやられたー俺もやられました。

フェンダーからミラーの下までと、後部ドアからその後ろまで傷つけられました。。。

車の後ろに自転車を止めてるので身内の犯行という可能性もありますが、買い物でコンビニとかに立ち寄るので、はっきりはわかりません。
ここのところ、台風で濡れてたので気が付きませんでした。。。

仕方ないので前に紹介した「キズクリア」で対処してみました。



とりあえずはわからなくなったかな。でもミラー下と後部のドアハンドルの傷はちょっと深いので無理でした。。。

ショックだなぁ。。。車が傷つくと心が傷つくよね(´;ω;`)ウゥゥ
Posted at 2016/08/21 10:39:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | レジェンドKB1 | 日記
2016年08月14日 イイね!

釣り堀なんて何年振り?!

釣り堀なんて何年振り?!お盆休みの土曜日、家族で出かけようという事になり、遠くへ行く事も考えましたが近場で楽しいところを探してみました。

あ!そうだ!釣り堀に行こう!と家族に提案したところ、行こう!という事になり、市内の吾妻庵という場所へ。
ナビに場所をセットしてゴー!ナビ君がいつもと違う道を提案するので乗っかったら、とんでもない山道を走らされた^^;
レジェンドがやっと通れるくらいの細い道。。。くねくね。。。本当に山の中へ迷い込まされた。
でも何とか目的地に到着(笑)

ここは流しそうめんが有名で滝の下で食べられる、夏にはもって来いの場所。
お昼は既に食べてたので、さっそくに釣り堀へ。



数人が釣りをしてましたので、店のおじさんに「イワナ釣りしたいのですが?」と言うと「午後はつれないよ?それでもやる?」とアドバイス。
午前中にエサを食ってしまうので午後は食いつきが悪いそうです。でも、釣りをしに来たので1本借りました。料金はエサ込で200円。



最初は子供に釣らせてみましたが、おじさんの言う通り寄り付かない・・・。
父さんに貸してごらん!っと良いとこ見せようと竿を取るとあたりが!小さい時から釣り堀には良く連れてってもらってたので、コツは知っているつもり。
3回ほど逃したが1匹ゲット!!



子供にコツを伝授して、子供の竿にも数回の当たりが来たがやはり上げるタイミングが難しい様で結局釣ったのはこの1匹だけ(笑)

釣った魚は1600円/Kgでお買い上げのルール。1匹で320円でした。ちゃんと内臓を取って塩をまぶしてくれるのでありがたい。
夜に外で火を起こして焼いて食べました。うまかった!^ ^
Posted at 2016/08/17 18:47:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年08月13日 イイね!

ペルセウス座流星群

ペルセウス座流星群8/12~8/13はペルセウス座流星群の極大という事で、晩御飯を食べてからデジカメと三脚を準備して庭に出て空を撮影して見ました。

デジカメと言っても、キヤノンの光学12倍の12.1メガピクセルのPowerShot。
一眼レフの高級なデジカメなんて持っていません。
それでも、モードをマニュアルにセットし、ISO感度を1600、露出時間を15秒、絞りをF3.4に設定して空に向けて撮影してみました。

一点に向けての撮影なので、丁度良く流れ星が発生するかは運次第(笑)

とにかく連続してシャッターを切り続けてみました。

肉眼では10分間に6本くらいの流れ星が見えてましたが、丁度良くカメラの方向には流れず、流れたと思ったらカメラの保存処理中と運が悪いと感じながら1時間ねばってみました。

あきらめて家の中で撮影した画像を確認すると、この1枚に流れ星が写っていました。

わかりにくいですが左下のところの1本線!おぉ~~~~~!!!!という感じで、感動でした。
周りは畑ですが、民家もあり、真っ暗ではないのですが、撮れて良かった^^
Posted at 2016/08/15 21:29:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

シビックセダン35M>>インテグラE-DB6>>プレリュードE-BA8>>ラファーガE-CE5>>レジェンドE-KA7>>レジェンドE-KA9と乗り継ぎ、レジェ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ レジェンド] フロント&リアタイヤハウスデットニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 21:55:50

愛車一覧

ホンダ レジェンド レジェンド4号機 (ホンダ レジェンド)
レジェンド DAA-KC2 前期モデル(100)に乗り換えました
ホンダ レジェンド レジェンド2号機 (ホンダ レジェンド)
15年間お疲れ様でした。
ホンダ レジェンド レジェンド3号機 (ホンダ レジェンド)
ホンダ レジェンド KB1後期型です。 レジェンドとしてはKA7→KA9に続き3号機とな ...
ホンダ レジェンド レジェンド初号機 (ホンダ レジェンド)
レジェンド初号機のKA7 βくん ローダウン、社外アルミにホンダ純正ですがアコードのサイ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation