• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月30日

お国変われば名前も変わる!?

お国変われば名前も変わる!? 日本で売られている車が海外では違う名前になってたりする事があります。
例えばパジェロはショーグンという名前で販売されていたり、レガシィはリバティという名で売られたりしてます~
実はエスティマも海外では違う名前で売られてたという事をウィキペディアで発見しましたw~

イギリス→プレヴィア(PREVIA)
オーストラリア→タラゴ(TARAGO)
プレヴィアという名前は一時期アメリカでもエスティマは売られていましたからなんとなく聞いたことはあったんですがタラゴというのは初めて聞きました。
まぁ、変わってるのは名前ぐらいや装備面ではプライバシーガラスやルーフレール
が追加されてるといった感じでしょうか。。
でもなんでわざわざ名前を国ごとに換えるんでしょうか?
日本名がその国ではNGワードとかになっていて使えないとか(笑)?


ブログ一覧 | エスティマのこと | クルマ
Posted at 2007/01/30 20:52:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フィアットやりました。
KP47さん

箱根ツーリング
tarmac128さん

エアコン除電対策の効果!?
たかbouさん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

いつもの新世界へ
バーバンさん

この記事へのコメント

2007年1月30日 21:40
こんばんは。

へぇ~オーストラリアではタラゴと呼ばれいるのですか!?プレヴィアは知ってましたが…。
コメントへの返答
2007年1月31日 19:25
どうもです。
自分はエスティマがオーストラリアで発売されていることすら知りませんでしたが(笑)
2007年1月30日 21:40
そうみたいですね。
確かパジェロっていうのは、意味は忘れたけどダメな言葉だったと思います。
モンテロって名前でも売られてますね。
コメントへの返答
2007年1月31日 19:27
やはりその国の禁句の言葉かなんかで使われないようですね~
モンテロ、すっかり忘れてましたw
2007年1月30日 23:11
商標登録の関係で使えない名前多いらしいですよ。日本でもオペルがコルサを出そうとしたらトヨタとの関係で出せなくて結局ティグラに名前を変えましたし。
コメントへの返答
2007年1月31日 19:28
ここにも商標関係が絡んでるんですか(笑)
オペルにしてみたら名前が使えないとは災難ですねw
2007年1月31日 0:47
へ~・・・
タラゴ。

「タマゴ」が訛って「タラゴ」とか(笑)
コメントへの返答
2007年1月31日 19:30
ありえるかもしれません(笑)
今の奴はあんましタマゴに似てませんが・・。

プロフィール

「みんカラ放置中(;´д`)」
何シテル?   06/28 22:10
ぼちぼちやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) スパークプラグ(純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 22:21:30
スバル(純正) VSCスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/10 20:56:11
CAR MATE / カーメイト Dr.DEO ドクターデオプレミアム エアコンスプレータイプ D221 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/27 13:05:52

愛車一覧

スバル BRZ NMBRZ (スバル BRZ)
通勤快速号
ホンダ フィット GTI風なフィット (ホンダ フィット)
無限プロフェッショナルエアロ仕様でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation