• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずS6のブログ一覧

2019年05月19日 イイね!

群馬会 アクティブセーフティトレーニング

今日は群馬会メンバー+息子🔰と
ツインリンクもてぎで
アクティブセーフティトレーニングを
受けてきました。

道中は息子🔰とそれぞれ運転なので
画像はありません。

道の駅もてぎにみんなで集合と集金です。
( ^∀^)。









コンセプトさん
カメラ目線ありがとう😊


マイS6と息子🔰のビートです。
息子🔰はちょっと寝坊してくれました。

この後ツインリンクもてぎに移動です。

コレクションホールに近いところです。


参加車両がずらっと並んでます。




中間燃費が良いと走行距離。
やっぱり燃費がいいですね。



この後、アクティブセーフティトレーニングまで
初もてぎの息子🔰を連れて
ひたすらぶらぶらしてました。

みんなでお昼を食べていよいよ、
トレーニングです。











もちろんメンテナンスモードでトライです。



トレーニング中は画像がないので、
ドラレコ画像を切り取りました。
左上側に映っているのですがとっても見にくい…。


パイロンを轢く息子🔰 のビート



クルンと回った南天さん


華麗に滑らす阿弥丸さん









アクティブセーフティトレーニングも
無事に終わり暗くなると親ガモ子ガモの走行は
苦しいので皆さんより早めに退散いたしました。


今日の道程です。




往復の最終的な燃費と距離です。

今日遊んでくれた皆さん、
主催してくれたchankiyoさん
お手伝いしてくれた皆さんありがとございました。

息子🔰も楽しかったらしく、
帰宅後にあーだった、こーだったって
言ってました。
いい経験になったとおもいます。

またみんなでトレーニングやりたいですね。

Posted at 2019/05/19 21:56:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年05月05日 イイね!

赤城山サンダーボルトへ

今日は赤城のサンダーボルト峠を通って大沼に行ってきました。
昔の人にとってはサンシャイン峠って
言った方が馴染みがあるかもです。

まずは集合場所で


ここからサンダーボルト峠へ
とにかく曲がりくねってます。
狭いです。
ハイドラの軌跡で見るとこんな感じです。

見通しの悪い高低差のあるカーブの連続です

帰りも同じルートで帰りましたが
とにかく左曲がりで左側が見えなくて
( ;´Д`)こんな顔で運転してましたよ。



小沼(このって読むらしいです。)
の駐車場は満タンなので
大沼(おのって読むらしいです。)
に集合しました。



この時先着していたゴムからステキな画像を
頂きました。
とっても嬉しそうな自分です。






この後chynkiyoさんのS660に実装されている
あのかっこいいシートの感触を味わいたくて
運転させてもらいました。

実は!!S660のCVT車の運転って始めてなんですよね。
すごくドキドキしましたよ。

で、感想はシートも運転しやすく欲しくなってしまうほどでしたがそれよりもブレーキの効き具合の良さに驚きです。
とても安心して乗れる。
そんな印象でした。
chankiyoさん ありがとうございました。


この後はだべって昼飯を食べて解散です。



今日のお土産はこいつです。
昼飯を食べた時に飲ませてもらって
美味しかったのでお買い上げです。



おとといの榛名からの引き続き燃費は
こんなもんです。

上り坂がきつかったからこんなもんですかね。

今日、遊んでくれた皆さん
ありがとうございました。





Posted at 2019/05/05 17:37:58 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年05月03日 イイね!

早朝から榛名へ。

今回も親子ツーリングネタです。
朝5時に起きて6時に榛名へ向けて出発です。



天気が良くて良かったぁ( ^∀^)

行きの高速は流れているけど、
車が詰まっている感じです。

ビューんと榛名へ到着しました。


到着すると見慣れたフォルムの
まっさかさんが満面の笑みで
お迎えしてくれました。



息子がカプチを懐かしがってましたね。
下の子が生まれてすぐ位から高校1年ぐらいまで
私が所有してましたからね。

懐かしいのでラストショットを!!



まっさかさんのアバリスシートに座らせて
もらい息子も喜んで、懐かしがってました。
ありがとうございました。


chyankiyoさんも合流してくれたんですが、
画像撮り忘れました。
ガンダムシート?を座らせて貰った感想は、
はまり込んだ!!って感じでした。
見た目(すいません)からは
想像できませんでしたが長距離でも
疲れなそうな感じでした。


他にもたくさん来ていたのですが、
ロータスの狼世代なのでロータスヨーロッパを

恐れ多くてこれ以上近づけませんでした。

だんだんと混んできましたので
皆さんバラバラにご帰宅のようです。

自分たちは第2の目的のDzガレージへ。


ここからはご存知のかたも多いので、
画像の貼り付けのみです。











お土産は清芳亭の湯の花饅頭と
Dzガレージのプリンです。

ちょっと高かったです!!Σ(・□・;)

左端のプリンの蓋は気になりますが、
開封して大丈夫そうなら食べちゃいます。



帰りは息子と1度はぐれたのですが、
なんとか合流して無事に帰宅致しました。

渋滞に巻き込まれなくて良かったです。

燃費もまぁまぁですかね。



この時期のビートは屋根を
閉めてエアコンかけてもかなり暑いそうです。







Posted at 2019/05/03 13:04:42 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年04月14日 イイね!

リフレクターを光らせてみました。

今さら?って感じですが
リフレクターを光らせてみました。

全点灯化していたので
もともとはこんな感じですね。


ついでにオリジナルはどんな感じだったのか
忘れそうなので助手席側のみカプラーを元に戻してみました。
左側がオリジナル。
右側が全点灯です。


某オクで落としたものが届きました。


バンパー外さずに取り付けられるか
チャレンジしたんですが結局バラしました。
( ̄◇ ̄;)

久しぶりにバンパー外しました。

交換して点灯チェックです。
昼間だからよくわかんないね。


夕方にもう一度点灯チェックです。

ライトオン状態。


ブレーキオン状態。

なんだか顔っぽい。

自分では運転中には見れないので
完全なる自己満足っす。
コネクターを外せばリフレクターを消灯できるのも手軽でいいです。


唯一気になるのはリフレクターが
リアガーニッシュから
飛び出てくることですかね。



バンパー脱着込みで3時間ぐらいでした。
( ^∀^)


Posted at 2019/04/14 18:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月06日 イイね!

チャリで桜見物

車だと渋滞するし見れる範囲が限られるので、
嫁さんとチャリで往復2時間ほどかけて桜を見に行ってきました。


こんな感じで延々と続きます。
車だと行きにくいところなので、
人混みありません。



途中で救急車と消防車がたくさんとまってました。

ほとんどナンバーが付いてません。
どういうこと?

ことあたりがメイン会場?なんですが、
まだつぼみが多かったです。





帰りは消費したカロリー以上に
吸収して帰りました。( ^∀^)

子供達がいなかったのでゆっくり、
たんまり食べてお腹いっぱいです。


帰りは向かい風だったので、
きつかったです。





Posted at 2019/04/06 16:38:14 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@まっさか さん
お久しぶりです。
ウインカーと車線を間違えずに無事に走れました。」
何シテル?   05/05 10:49
かずS6です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルミ製大容量サージタンク取り付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 14:26:44
[ホンダ S660] アルミ製大容量サージタンク取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 14:25:41
アルミ製大容量サージタンク取り付け その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 11:47:45

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。 2015/3/17に予約?して 5月末にDに配車。 6 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
アメリカでの相棒です。 海外用なのでグレードはsportsの2,5literです。 英語 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
カプチのラストショット。 ボンネットはmonster テイクオフの バンパー、ダック ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation