• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずS6のブログ一覧

2021年06月12日 イイね!

久しぶりの2連休

久しぶりの2連休ですが、
天気が悪い予報が出てました。

なので、
頑張って早起きをしないで
のんびり過ごす予定だったんですが、
なんと❗️天気が良いではないですか❗️
早起きすれば良かった‥。


アパート前の公園ではドレス姿の人たちが
画像をよくとっています。

結婚式用かな?


とりあえず昨日やらなかった洗濯、掃除を済ませ、ホームドクター探しの電話で結局、ほぼ午前中は潰れてしまいました。

お昼ぐらいから心の拠り所uwajimayaへ
お買い物です。



ここの隣はスクールバスの駐車場のようで、ズラッと並んでいました。


こちらに来て約2ヶ月が経ちとうとう
炊飯器を、買ってしまいました。

鍋で炊いたり電子レンジで炊いたりしていたのですが、やっぱり面倒だったので。

これで今夜から炊飯が楽になるはずです。


お昼はお寿司でしたが、とっても高いです。
日本だったら700円前後でしょうか?

味は悪くはないです。
シャリは日本の半分ぐらいの量です。


そして誘惑に負けて買っちゃいました。



今夜は生姜を買い忘れたけど、
生姜パウダーを使って生姜焼きの予定です。



明日は天気が悪いはずだけど何しよう。


Posted at 2021/06/13 06:37:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月23日 イイね!

ドラレコ取り付け。

今日はフォレスターにドラレコを取り付けしました。

自宅の駐車場なら使いたい放題なんですが、アパートの駐車場の限られたスペースでは、キツイものがありました。
助手席側は壁、運で席側は高そうな車‥。



また、変なことしてる奴がいるって通報されるんじゃないかとドキドキでした。

そんなこと言ってもやらなきゃ終わらないので、いつもの勘でバラしていきます。

まずはリアゲート周り。

こんな感じです。
初めて外すガーニッシュはキツいから怖いです。

助手席後ろ側のガーニッシュを勘で外していきます。

ここを外さないと上側が外せない。


リアゲート付近から天井のシートベルトのところを経由して、

右助手席側後ろに配線を通します。
ここで「やっちまった」!?

手で持っているガーニッシュですが、天井の受け側がブラブラになってしまった。
どうも天井の受け側と、手に持っているガーニッシュで、天井の内装をサンドイッチしている‥。
後で考えよう‥_| ̄|○。

途中は撮り忘れましたが、グローブボックスAピラーのガーニッシュまで無事に辿り着けました。


電源はコンソールボックスから助手席左側のセンターコンソールにケーブルを押し込んで、グローブボックス裏を通してAピラーのガーニッシュに潜り込ませます。



あとはガーニッシュ類を全て元に戻して配線終了です。
一応、ちゃんと写りました。



2時間半ほどでなんとか終了です。
室内が広いのでS660よりは手間が掛からなかったです。


途中「やっちまった」と思ったところは、
真ん中のシートベルトを天井裏の受け側に差し込んだらガーニッシュもちゃんと戻せました。


アイサイトが付いているとウインドシールドに
あまりものをつけちゃいけないみたいです。


またエアバックがそこら中(?)にあるので、
床側に配線を通せば良かったかな?と、ちょっと反省しております。


おまけ。
昨夜は牛丼を作りました。












Posted at 2021/05/24 06:37:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月22日 イイね!

uwajimaya

アパートを借り、車を買い、アメリカ生活も少し慣れてきたので、こちらでアジア食材などが買えるuwajimayaに行ってきました。





鯉のぼりが泳いでました。

中に入るとこんな感じです。

炊飯器コーナー。



ホットプレートやカセットコンロ。



紀伊國屋書店。




謎の鉢巻。笑



お菓子関係。



日本酒。

色々と買い物をして部屋に戻ると
密林usから着弾です。



今日はほこんな感じで買い物終了です。
やはり日本の物はちょっと値段が高めですが、
代わりになるものがないのでガッツリかってちました。




午後は密林usから届いたドアバイザーの取り付けです。
ドラレコも届く予定なんだけど、まだ届いてませんでした。





Posted at 2021/05/23 05:53:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月10日 イイね!

忙しい3日間

海外赴任後、超忙しい3日間でした。
ダラダラと長文です。

1日目
ホテルの鍵引き渡しと、荷物の搬入。
同僚のお陰でベッド、ベッドマット、ソファー、+スーツケース2.5個とIKEAの青い袋5袋を搬入できました。
翌日は筋肉痛でした。






2日目
インターネットの開通と、テレビ、プリンター、車の購入。


インターネットは大した手間もなく開通しました。




多分これが日本で言うモデム?です。テレビのラインから入力してWI-FIを飛ばしてくれます。



開店時間と共に最寄りのスバルへ。
社会保障番号がまだないけど、買えるか?突撃しました。


この人は新人のセールスマンらしい。
言葉は通じないけど、なんとなく慣れてないのがわかりました。
結果、社会保障番号がなくても車は買える契約まで漕ぎ着けました。
残っているのは支払い(ワイヤートランスファー)と自動車保険の手続きです。
日曜日にはできないので明日に持ち越し。 
手続きに4時間ほどかかりヘトヘトです。

あっ自分は、
英語が喋れないので、24時間安心通訳を使いました。
契約ものはなんとなくではまずいので‥。



移動中に珍しいのに遭遇。
maxトレイン。

アメリカじゃ踏切で止まらないので結構レアです。



帰宅前にコスコでテレビとプリンターなどを購入して、機材を接続しました。
んー‥。インターネットTVが調子がおかしい。




おそらくコミュニケーションユニットが怪しいと踏んで本日は放置。



そして明日に続くものが重すぎてテラスで少し黄昏ました。
これで夜の8時です。




3日目。
朝から自動車保険の契約を煽って12時頃まで出してもらう。

銀行の開店に合わせて、アパートを出発し開店前に到着。
ここは通訳使わずに出来るところまで頑張ると決めて手続きを進めました。
行員にWire Transferで手続きしたいと伝えると、びっくりの記入用紙が‥。

電話通訳以前の問題です。


Google翻訳カメラスキャンを使いながら
困っていると、ほかにお客もいないのでお年を召した方がすっごく親切にポストイットに書いた内容を書き写せと教えてくれました。
ちょっと若目の方はどうも苦手だったようです。
手続きに世代の違いが出たのでしょうか?
ここでは画像はありません。
ここは40分程度かかりました。

そのあとまたまたまたIKEAに行って足りないものを買い足し、昨日不調だったインターネットTVのコミュニケーションユニットを交換してもらったところで、保険完了の電話が❗️

その直後に荷物をアパートに置き、こちらの事務方とレンタカー返却。(ここも通訳なし。)
そのままスバルに納車しにいきました。

ここでまた2時間ほどの説明を‥。
これは流石に自分じゃ無理なので、事務方に通訳をお願いしました。
この方はクロストレックを中古で受け継いだので、ついでに色々な機能が聞けて良かったみたいです。


やっとアパートに帰宅して、インターネットTVのセッティングとTV台の組み立てです。
気のせいか昨日のユニットと違う物が!

でも無事に開通。
TV台はやっちまった感満載です。
両サイドに1センチずつの余裕しかありません。
買う前に寸法測ったのに‥攻めすぎました。😰


まだまだ部屋は片付いてませんが、
大きな山は越えた感じです。



ボタンが多すぎる?フォレスターの使い方は、みんカラ先輩から習うことにしたいと思います。


アメリカなので左ハンドルです。



明日はコロナワクチン接種の1回目です。

ではまた。










Posted at 2021/05/11 12:33:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年04月11日 イイね!

下見

今日はこれからの生活を考えて、
近場のお店に色々と下見をしに行ってきました。

まずはコスコ。

よくみると日本特有のものは
あまり売ってませんでした。

ここでみたかったのはベッドなど。

引っ越した途端に床で寝たく無いですからね。
こっちは配送料が高いらしいので、なるべく持って帰れるものを探します。

ベッドのマットと枕はあったけど掛け布団がなかったような気がしました。
10分と離れてないので、また探してみよう。


次はカーディーラー。
ソーシャルセキュリティ番号がないので、
まだ買えませんが、下見だけしてきました。
候補はフォレスターかクロストレックです。

せっかくアメリカに来たんだから、デカいピックアップに乗りたい気持ちもありますが、
人気車種なので価格も保険も高いらしく
今のところ諦めてます。



聞いた話だと契約したら、そのまま保険契約の連絡をして、銀行に行きキャッシャーズチェックを作ってもらい、保険契約が終わったらそのままディーラーに行ってキャッシャーズチェックを渡して乗って帰ってくるらしいです。
なので平日じゃいと車の購入は難しいみたいです。



次は社会保障事務局。
ソーシャルセキュリティナンバーの申請時に迷子になって遅刻しないようロケーションチェックです。
画像はありません。

次は斡旋されたアパートのロケーションチェックです。内覧は月曜日ですが本日は外観だけ1人でみてきました。
一箇所だけ新しい建物でしたので、
写真を撮ってきました。




アパートの下見をする時は駐車場に
ヤンチャな車、ボロボロな車、壊れたままの車がないかを確認します。

偏見を持っているわけではないのですが、今まで日本でも同じようにしていて、ハズレを引いたことはありませんでした。


6件ほど周り最後に食品を買いにスーパーへ。

スーパーに入る前に並びのお店に気になるものを見つけました。

アメージングジャパン。




日本で売ってないようなものも売ってました。
驚きの日本って感じです。

これを買う勇気がなかったので、


好きなものを買って、
こちらでは1日早いですが
happy birthday to meです。







Posted at 2021/04/11 09:32:06 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@まっさか さん
お久しぶりです。
ウインカーと車線を間違えずに無事に走れました。」
何シテル?   05/05 10:49
かずS6です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルミ製大容量サージタンク取り付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 14:26:44
[ホンダ S660] アルミ製大容量サージタンク取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 14:25:41
アルミ製大容量サージタンク取り付け その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 11:47:45

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。 2015/3/17に予約?して 5月末にDに配車。 6 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
アメリカでの相棒です。 海外用なのでグレードはsportsの2,5literです。 英語 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
カプチのラストショット。 ボンネットはmonster テイクオフの バンパー、ダック ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation