• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月29日

息子の作文

息子の作文 息子の作文帳を読んでいて、愕然とした。
ぱぱに怒られた内容が書いてあったのだが
「パパもママもぼくのことをバカ、バカというのでぼくはあたまにきます。
ぼくもバカっていいたいくらいです。」

と書いてあった。
確かに怒るたび、
バカ
とか
おバカ
を連発してしまっていたかもしれない....
こういう作文を目の当たりにすると、怒り方も考えなければならないと考えさせられる。
正しい怒り方ってどういう怒り方なのだろう。
子供を怒る側が激情しては、いけないとは思う。
冷静に.....
とは常々考えてはいるのだ。
しかし
実際にそのときになると、どうにも感情に走ってしまう。。。
私も、子供の頃はよく母親に叱られて小さくなっていた。
自分が今母親になって子供を叱るとき、唯一これだけはしたくないことは
子供を威圧する怒り方だ。
怒られている子供にも少なからず説明したい言い分があるかもしれないワケで
それを聞くことを真っ向から拒否することはしたくはないと考えている。

いずれにしても、まだまだ修行が必要だということだろうなー
ブログ一覧 | 家族 | 日記
Posted at 2009/08/29 06:58:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

中古車新規登録の厳しい修行
Porsche loverさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2009年8月29日 8:28
私も 自分が 未熟なので

コメントへの返答
2009年8月30日 15:53
こういうことがあるたびに

自分の未熟さを自覚します.
2009年8月29日 8:49
はじめまして。
人として、親として・・・
まだまだ修行が足りていない銀羊です。

考えさせられるブログに共感しています。
私の場合は思春期の娘二人なのですが・・・
お子さんの作文に私も反省をしています。
ありがとうございました。
(o*。_。)oペコッ
親として子供の事で悩む事は常にありますね。
良いブログを読ませていただきました。

(コステロの「She」は私も好きな曲です。)
コメントへの返答
2009年8月30日 16:00
はじめまして。
私も、常に
親として人として
まだまだ未熟だなーと実感するときがたびたびあります。
思春期の時期はまた大変な時期だと思います。
息子の反抗期の時期にもいつも対応に戸惑ったりします。
後から
こうすべきだったなー
とか思い返して落ち込む繰り返しです。
そういった経験を糧に、少しずつでも成長していけたらいいなw

こちらこそ、半分愚痴のようなブログですが読んでいただきありがとうございました。

「She」は聴くたびジーンとしてしまいますね....
2009年8月29日 13:45
怒りの顕しかたも
個性が出て様々ですし、
怒りをぶつけられるほうも
それで何か得るかとか経験値が上がるかとか何を悟るのか─ってのは
資質しだいなんですよね結局。
冷めた見方ですけど─ひととして正しい(少なくとも道を踏み外すことの無い─覚醒剤とかw)資質を備えた子供は
多少、体罰含みの子育てで成長しようが
いい歳になったときに¨…ガキんときゃほんとバカみたいなことしてよく怒鳴られたなぁ(orどつかれたなぁ)¨
って想うもんだと思うのですよ。
しかしごくごく少数、
積年の(ってもガキだから数年でしょうが)恨みを溜め込んだ挙句
親に凶刃を向けるガキも存在してるわけで・・・

すべて前もって数値的に計ったりできない性質の問題ですから、
究極的には─子を、信じることができれば
どう対応しててもOKだと思いますね。
もちろん「ひととしての正しい姿勢を見せる」っての前提ですがw
コメントへの返答
2009年8月30日 16:09
親が子供の資質を見抜いて
それに合った叱り方をできるようならいいとは常々思っています。

事実
私の場合、私と妹で母親からスパルタ的育てられ方をしたのですが
私は、母親から怒られるたび何に対して怒られているのか判断する余裕も何もなく、ただ臆病な人間に育ってしまいました。
妹は、逆で何に対しても冷静で逆境に強いし.....
それぞれ資質があって、違う対応をしていたらまた性格形成も違っていたのではないかと思われます。

子供を信じること
時には
だまって子供の行動を見守るというのも親として大事なことだと思います。

まだまだ
これからいろいろ学びながら
親として
人として
成長していきたいです。
2009年8月29日 23:41
おばんです

自分は結構、感情で怒ってしまうので
よくないですね・・・。
わが家では禁句です。
結構、カミさんがそのあたりにうるさいので・・・。

でも口の悪い(笑)オヤジは、すぐボケだのなんだのと・・・。
・・・でとばっちりがこっちに来ます

作文はまだ見せてもらっていません。
が、何でこんなこと、散々思い出いっぱいの出来事があったにもかかわらず
なんでもないことを書いたり、良くわからん。

そんな作文のために接しているのでもないけど
家族でできることはしたいな・・・と。
コメントへの返答
2009年8月30日 16:15
こんにちは。

昨日は波乗り楽しめたでしょうか?
叱るときは
どうしても感情に流されてしまう場合は往々にしてあると思うのです。
どちらかの親がそれを冷静に受け止めてフォローしてあげるとかすればよいと思うのですよ。。。
それを
怒った後に
子供を突き放さないで
仲直りが自然にできる余裕を与えるのも大事なことだとある本で読んで
それは心がけるようにしています。
ただ、
怒られたことも後になれば
「いい思い出だな」
なんて、いい方に変わってくれるようになればいいかなー

プロフィール

「お嬢様は相当のアホでいらっしゃいますか?!」
何シテル?   12/06 21:50
本家ブログは写真ブログ http://my-camera-talk.com/ です♪ ★長文書くの大好き 俳句も趣味になりました 山頭火、海童さんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

My youtube channel 
カテゴリ:ワタクシ関係
2011/03/20 13:24:31
 
Jim Carrey 
カテゴリ:お気に入りサイト
2010/11/25 15:25:52
 
Silk de Sil Vous Plait 
カテゴリ:お気に入りサイト
2010/02/03 08:20:50
 

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
愛しのEK9です♪ (前期型) 形、エンジンすべてに異常なくらいにほれ込んでマス・・・ ...
ホンダ ドマーニ ホンダ ドマーニ
4ATで バッキンガムブルー・パールという色でした。 シティの後に乗りました。。。。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
発売と同時に購入してファミリーカーとして大活躍だった初代アテンザ。 居眠り運転の軽乗用車 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
1.3CGの色はガンメタでした。 残念ながら写真はございません冷や汗 軽快で楽しい車でした。 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation