• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cappuccino★kidのブログ一覧

2008年01月30日 イイね!

ラックスマンがやってくる?!

ダンナがとあるところから
「ラックスマン」
を手に入れたらしく家にやってくると昨日の帰り道言っていた。
「そうなんだ~」
って
受けた...
しかし
なに気にラックスマンがわからない。
「え?それでそのラックスマンって何?」
と問い返してみた。
「ラックスマン!アンプだよ!!マニアには涎垂ものだよ。」
と半分あきれたように答える。
そんなこといわれても知らないものは知らない....垂涎だか垂洟だかわからないけど。
今、使ってるONKYOのアンプはどうなるのかな?!
ONKYOのアンプで思い出したけど、
来月、実家に妹夫妻が戻ってくるので私が使っていたアンプ、CDデッキ、スピーカーなどなどオーディオ機器一式引き上げてこなければならないのだ。
しかも
私が使っていたパワーアンプはやはりONKYOで自宅のものと色違い^^;
置く場所が...あったかな??
Posted at 2008/01/30 17:08:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 音楽/映画/テレビ
2008年01月28日 イイね!

気持ちに余裕がないです^^;

先日も、
「子供の叱り方」なんて真面目な話題をしましたが。
ここ最近、やはり子供に対してどう説明していいか悩んだりすることが多々ありまして
仕事中などにふと一瞬考えてしまったりしています。
子供がある程度知恵がついてくると、かなり難しくなってきますね。
ちょっとズル賢い面も見えてきます。
昨夜も
とあることで怒らなければならない場面があったのだけれど、ここで怒鳴ってはいけないとは思いながらもやはりやってしまった....
そういう怒り方では、子供はただひたすら反発するだけで、逆効果。
なので
日を改めて
「やってはいけないこと」を説明しようと考えてます。
ほんと、難しい....
結局、カードを集めるようなゲームは小学校入学まで禁止にすることにしました。
この説明も難しい....

たとえばまだウチの息子にはこんなこと教えるのは早いかもしれないけれど
「世の中にはいろいろな人がいるから、他人を簡単に信じてはいけないよ」
と教えるか
「人を信じることは大事だよ」
と教えるか?

両方大事なんだろうけど....
親が教えなくても、自分で経験して学んでいくもの....頭では知っているけどついつい余計なことまで教えようとするのが親心なのですかね。
私が、深刻に考えすぎているのかもしれないです。


会社にいても、そんなことばかり頭に浮かんでしまって気持ちに余裕がないです。
Posted at 2008/01/28 12:22:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2008年01月21日 イイね!

難しい...

難しい...最近、息子を叱る機会が多くなっている。
「叱り方」って難しいものだとつくづく感じている。
昨日は、買い物に行った時、息子はいつものゲームをやっているとばかり思っていたら、やったことがないほうのゲームをやっていたらしく
自分がお金だけ入れて、その場にいた小学生が
「貸してごらん、こうやるんだよ」
なんて言ったのかどうかは知らないけれど、自分は見てるだけで挙句カードまで取られてしまっていた。
それを知って、ダンナもすぐに叱ったらしいのだが
私も話をきいてついつい息子が情けなくなってしまい叱ってしまった。
もうゲーム禁止っ!」
と言うと大粒の涙をボロボロ流しながら
やだっ!
を連発....

時間が経つと、あの叱り方は間違っていたのだろうか....
と自分に色々反省点が出てきた。
子供を叱るときって、まずは自分が冷静になってから叱るべきだと思う。
だけど、
自分の子供だとなかなかそれができない。
最近は、
自分が冷静になって時間がたってからでもいいから
「なぜ怒られたかわかる?」
と訊いてみるようにしているのだけれど...
子供が成長するにつれ接し方がどんどん難しくなってくるものですね。

写真
昨日は2台でお出かけしました。
Posted at 2008/01/21 06:24:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2008年01月19日 イイね!

爆睡....

爆睡....息子に起こされて目が覚めた。
九時過ぎだった...ビックリ!
こんなに爆睡するとはっ!!

昨夜、息子とダンナと「トリック」を見ているうちに自分だけ寝てしまったのだ。
さすがに「トリック」が面白いとはいえ毎日続けて見せられるのには参る。
なぜ、息子はそんなに「トリック」にハマっているのだろう?!
話す口調もすっかり、劇中の仲間由紀絵の話し方になっている。
前のように、連発はしていないが
時々思い出したように
「おいっ!やべっ!!」
と呼ぶ。

息子の保育園生活ももうすぐ終わる。
来週から、今までお昼寝に当てていた時間を卒業文集を作ったり、これからみんなが入学する小学校にバスで見学に行ったりするらしい。
文集は、さすがに絵を描くだけなんだろうと思うけれど....
最初は実家の近くの幼稚園に通わせたけれど、途中から今の保育園に移してよかったとしみじみ思う。
前の幼稚園は半日という決められた枠の中で、子供にいろいろさせなければならなくて必死だったのか....その辺はわからないけれど息子のペースに合わなかったんのかもしれない。
園の発表会なども、あまり好きじゃなかったようだった。
今の保育園に移ってからは、何か行事があると帰りの車の中でセリフの練習をしたり寝る前にどんなことをやっているか話してくれる。
後は、もう少し自己主張をしてくれればいいのだけれど....
息子は先日の発表会で将来の夢は
「警察官になることです!」
と元気いっぱいに述べていたが、おそらくその夢は途中から別なものへと変わっていくに違いない...息子が警察官になりたいと夢に描いているとは思えない^^;

写真
冬眠中のS2000。
このカバーは純正じゃないのでミラーの位置が全然違っているのだ^^;
Posted at 2008/01/19 10:33:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2008年01月14日 イイね!

息子、初体験(^_^)

息子、初体験(^_^)今日は息子くん、初めて床屋を体験しました。
今まで、自宅で切ってたんだけれど自宅での散髪も一苦労なので無理矢理連れだしました。
直前までぶぅぶぅー言ってて、やってる最中も落ち着かず大変(^_^;)
こっちが疲れました。
まぁ、子供ですからすぐ慣れるんだろうけどね(^_^)

もちろんっ、カット&顔の産毛剃りで1000円の床屋っす。子供の頃からそんなとこにお金掛けてもどうってこともないしねぇ~、どこでも同じですなっ。あはっ(^_^)♪
Posted at 2008/01/14 16:52:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族 | モブログ

プロフィール

「お嬢様は相当のアホでいらっしゃいますか?!」
何シテル?   12/06 21:50
本家ブログは写真ブログ http://my-camera-talk.com/ です♪ ★長文書くの大好き 俳句も趣味になりました 山頭火、海童さんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

My youtube channel 
カテゴリ:ワタクシ関係
2011/03/20 13:24:31
 
Jim Carrey 
カテゴリ:お気に入りサイト
2010/11/25 15:25:52
 
Silk de Sil Vous Plait 
カテゴリ:お気に入りサイト
2010/02/03 08:20:50
 

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
愛しのEK9です♪ (前期型) 形、エンジンすべてに異常なくらいにほれ込んでマス・・・ ...
ホンダ ドマーニ ホンダ ドマーニ
4ATで バッキンガムブルー・パールという色でした。 シティの後に乗りました。。。。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
発売と同時に購入してファミリーカーとして大活躍だった初代アテンザ。 居眠り運転の軽乗用車 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
1.3CGの色はガンメタでした。 残念ながら写真はございません冷や汗 軽快で楽しい車でした。 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation