• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cappuccino★kidのブログ一覧

2010年10月07日 イイね!

‪悪魔を憐れむ歌

この曲は、元歌より
Guns
の方が好きなんです。
ずっと、ずーっと前にブログで話題にした
「Interview with the vampire」
のエンディングに使われていました….Gunsバージョン。
Live映像が観たいんだけれど、youtubeでは見つからないんですよね。

なので
画質もイマイチですがこちらを。。。

‪Guns N' Roses - Sympathy For The Devil‬


ついでに
またまたDVD観てしまった「Interview with the vampire」の動画を…


‪Interview with the Vampire‬


曲は、全く無関係。。。。
というか関係あると言えばあるのですが、ヴァンパイア映画「The Lost Boys」のテーマ曲使いました。
こちらも、大好きなのですよw
(手前味噌ながら、また自作の…MV。まぁ、いつしかyoutubeからアカウント抹殺されるその日まで。
覚悟しておりますけどね、動画全部バックアップとってあるし!)
「Interview with the vampire」も
もう20年くらい前になるんでしょうかねー
(しみじみ)

あ、急に思い出した!
「悪魔を憐れむ歌」って、デンゼル・ワシントンが主演の映画があるのですが
あれも面白かったんだなぁ〜
あの映画ではストーンズの
「Time Is On My Side」が使われていました。


独り言のブログで、すみません....

*追記
昔、書いたブログもまるっきし
タイトル同じだったのですわ^^;
参考までに
過去のブログ
Posted at 2010/10/07 21:54:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 動画★映画その他 | 音楽/映画/テレビ
2009年07月12日 イイね!

Total eclipse....

たまたま、最近分かったのですが
皆既日食が7月22日に見られるそうですね。
見られるとはいっても、日本全国で見られるわけではなくてほとんどが部分日食。
皆既日食を見ることが出来る地域は
トカラ列島、屋久島、種子島南部
ちなみにトカラ列島というのは鹿児島の十島村というところらしいです。
これ、写真に残せたらすごいだろうなー
と思ったりもするんだけれど、
種子島や屋久島かぁ~
遠いなー^^;
皆既日食も皆既月食も英語では
Total eclipse
というとどうしてもレオナルド・ディカプリオのこの映画を思い出してしまいます。

Leonardo DiCaprio - Total eclipse



この動画には
「Gay Hot Kiss」
なんて下世話なタイトルが付けられていましたが、私はそういう変な目では見たくないです....
この1シーンは。
ディカプリオの映画は、イマイチの評価だったこの作品ですが私は好きな映画です。
公開当初ははるばる東京まで観にいきました。
短観上映でしたから。
ランボーとヴェルレーヌとの同性愛....
かなり昔にランボーに凝った時期があっていろいろな書物で読んでいたのであまり違和感も気持ち悪さもなかったです。
同性愛ばかりではなくお互いを尊敬しあう師弟愛もあったわけですから。

男性が見るとこの動画は吐き気を催すかもしれませんね。
ランボーの詩というのは、その難解さゆえにさまざまな人たちによって研究されています。
研究のネタにされるのも面白いですが、
思うにランボーって幼年時代から読書オタクというか本のムシであらゆる分野の本を読んで知識が豊富でした。
それら本のイメージを十代の感性、勢いで書きなぐったのが彼の詩の世界だと思います。
しかもアブサンやアヘンの力を借りていますからますます難解。
勢い+若さ+幻覚の世界
ですから^^;
それをあれこれ研究するのも大変なわけです....
詩というのはもともと色々な読み方があるから、まーこれが本来の姿でいいとも思います。
十代のランボーの書きなぐりが、
シュールレアリズムやダダイズムな詩人や芸術家に大きな影響を与えているのはすごいことです。
彼の詩はロックやパンクにも例えられますし...深いです。
ちなみに私は結構大人しめの「永遠」という詩が好きです。
Posted at 2009/07/12 08:27:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 動画★映画その他 | 日記
2009年01月24日 イイね!

先日のネタつながり「Le Scaphandre et le papillon」

思い起こせば以前もこの映画を記事にしていたのだわ^^;
それほど久々に感動したのだ。
今まで観た映画で自分の中ではおそらく5本の指に入る作品。
これまたしつこいようだが、Youtubeでこの映画のtrailerを見つけたので早速貼り付けておこう。
ついでにこの映画で気に入った1曲
「Don't Kiss Me Goodbye」も!

Le Scaphandre et le papillon


Ultra Orange Emmanuelle-Don't Kiss Me Goodbye


公式サイトでは上で貼り付けた動画と同じ画像におおまかなあらすじも出てくるのでよろしかったらどーぞ♪

潜水服は蝶の夢をみる 公式サイト

原題をみると、単純に”潜水服と蝶”。
拘束された不自由さ=潜水服
蝶=自由
をあらわしているのだろうが、邦題がめずらしくインパクトがあっていいと思った。
時々、原題から外れたイメージを相当崩すような邦題がついている映画もあるので....
またまた余談だけれど、この映画の監督さんルー・リードのコンサートフィルム「ベルリン」も撮っている。
これが興味深くて観てみたいと思った。


さて
とうとう、zuikoデジタルレンズ手に入れたよ。
当分我慢しておこうと思ったが....
枯れかかったバラを撮ったわよ。
手近に被写体が見つからなかったので。
(フォトショップ・エレメンツで少々イジってます)

P1223330a


余談の余談
先日TVでガッツ石松が...えっとなんだっけ?冬季オリンピックの競技でソリみたいのに寝ながら乗ってコースを超高速ですべる競技!
あれに挑戦してその後の感想で
「ね、今パピヨン見えなかった?」
って目が回った例えを”パピヨン”で例えてたのが笑えてしまった....


長文にて失礼!!


by Mika
Posted at 2009/01/24 14:17:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 動画★映画その他 | 音楽/映画/テレビ
2008年05月18日 イイね!

ジェーン・バーキン★Jane Birkin & Serge Gainsbourg

ジェーン・バーキン★Jane Birkin & Serge Gainsbourg








Jane Birkin & Serge Gainsbourg - Je T'aime... Moi Non Plus
<object width="425" height="355"></object>

ジェーン・バーキンは、若い頃から....かな~り大昔からファンでした。
ファンというか「崇拝」してるといった方がいいかな?
ジーンズばかり履くようになったのも彼女の影響です。
一方
セルジュですが、
彼も好きです.....
彼も様な男が目の前を通ったらボォーッとついて行ってしまうでしょう。
(ちょっと変?!)
雑誌のインタビューでジェーンがセルジュのことを
「家にいると臆病で、繊細....かなり神経質だった」
と言っているのをきいて意外な気がしました。
ジェーン・バーキンはエルメスのバッグの名前の由来などから知名度が高いかもしれませんね。

この二人の間に生まれたのが
シャルロット・ゲンズブール。
彼女も、いい具合に二人の才能と性格がMIXされているというカンジです。
(顔は、セルジュにそっくり!)
近親相姦に近いような危うい「親子共演」をしたのがこの曲です。
同名の映画の挿入歌です。

Charlotte forever - Serge Gainsbourg
<object width="425" height="355"></object>
Posted at 2008/05/18 08:32:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 動画★映画その他 | 音楽/映画/テレビ
2008年04月20日 イイね!

黒と白の違いとは?

Witches : The Craft Music Video
<object width="425" height="355"></object>

この手の映画好きですね。
ヴァンパイアとか悪魔礼拝的はたまた神秘学的な映画。
この映画は白魔術vs黒魔術をあつかっていますが、
とどのつまり白魔術が善、黒魔術が悪になっています。
そんな単純なものかなとは思いましたが面白かったです。
魔術と言うのは日本で言う「厄を払う」ために都合よく作られたものではないかと勝手に思っています。
中世ヨーロッパ的悪魔祓い...ですかね?!
五芒星は安部清明の陰陽道でも祓いのシンボルとして使われていますし。
ちなみに五芒星も数学的に美しいとされる比率が使われているなどなど紐解いていくとマニアックな事実が隠されているらしいです。
Posted at 2008/04/20 09:02:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 動画★映画その他 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「お嬢様は相当のアホでいらっしゃいますか?!」
何シテル?   12/06 21:50
本家ブログは写真ブログ http://my-camera-talk.com/ です♪ ★長文書くの大好き 俳句も趣味になりました 山頭火、海童さんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

My youtube channel 
カテゴリ:ワタクシ関係
2011/03/20 13:24:31
 
Jim Carrey 
カテゴリ:お気に入りサイト
2010/11/25 15:25:52
 
Silk de Sil Vous Plait 
カテゴリ:お気に入りサイト
2010/02/03 08:20:50
 

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
愛しのEK9です♪ (前期型) 形、エンジンすべてに異常なくらいにほれ込んでマス・・・ ...
ホンダ ドマーニ ホンダ ドマーニ
4ATで バッキンガムブルー・パールという色でした。 シティの後に乗りました。。。。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
発売と同時に購入してファミリーカーとして大活躍だった初代アテンザ。 居眠り運転の軽乗用車 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
1.3CGの色はガンメタでした。 残念ながら写真はございません冷や汗 軽快で楽しい車でした。 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation