• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cappuccino★kidのブログ一覧

2008年03月25日 イイね!

ラッキーマン★数奇な運命に感謝を.....

先日Youtubeでマイケル・J・フォックスが2年くらい前に出演したインタビュー番組を発見。
一通り全部見終わって感動しました。
インタビューも中盤を過ぎた頃に震えの発作が酷くなってきたのがわかりました。
しかし、彼は動じることなく
「2分間だけ薬を呑む時間を下さい。」
といって席を立ち会場を後にしました。
その後、またインタビューは再開され最後まで彼のウィットに富んだ饒舌な話は続けられました。
奥様である女優のトレイシー・ポランの変わらぬ美しさにも驚きました。
何年か前に彼の著書「ラッキーマン」を読んで感動したことが思い出されました。
本では
”病気になったことで得たものは多い。人々にこの病を知ってもらう機会を与えられたことに感謝したい”
といった前向きにものごとを受け止めている彼の真摯な姿が伝わってきた。
最後にアクターズ・スタジオの学生さんたちからの質問にも飾ることなくありのままに受け答えしていた彼の誠実さは俳優を超えた一人の人間として素晴らしいものでありました。
(動画は分割されていて長いので学生達の質問に答えている動画だけでも、時間があれば見てくださいませ....)


長くなりましたが。。。。
本日は花粉症悪化の上、風邪を引いたらしく熱があるのでお休みして寝たり起きたりしていました。
今年の花粉症は、一体どうなっているのでしょう?!
周りでなにも言われていないので、私だけなのかな??
一人で何人分もの花粉症の症状を背負っているかのごとく(あくまでも例えです)、しんどいです。
Posted at 2008/03/25 15:35:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 感想文 | 音楽/映画/テレビ
2008年02月11日 イイね!

潜水服は蝶の夢を見る......

潜水服は蝶の夢を見る......先日、TVのバラエティ番組のコーナーで紹介されていた一本の映画

潜水服は蝶の夢を見る

ここのところ事あるごとによく泣く自分だが、久々に号泣してしまった....しかも紹介だけで。
ファッション誌として有名なELLE。
かつてそのELLE誌の編集長をしていたジャン=ドミニク・ボビー氏の自伝小説の映画化である。
40代前半で、ドライブ中に脳血栓に襲われそのまま全身不随...動くのは左の瞼だけ。
そのような不自由な体を重い「潜水服」に例えたのだ。
実際は、潜水服よりもっと過酷だと思う。
精神的重さのほうがおそらく、もっと計り知れないくらい重いだろう。
こんなことを言ってしまったら失礼になるかもしれないが...
一人の人間として生きる尊厳を一気に失われてしまった状態....そんな状態で瞬きの合図だけで意思を伝えることに光を見出した主人公。
知人に「本を出してみないか?」と勧められ知人との瞬きによる合図のやりとりだけで一冊の本が完成。
この本が映画化された作品が「潜水服は蝶の夢を見る」である。

原作に感銘を受けた、「ベティ・ブルー」でも有名なジャン=ジャック・ベネックス監督がドキュメンタリーを撮影していたという事実も後から知ったことである。

こちらのサイトの紹介文

肉体の自由がなくても、精神の自由は奪われず、蝶のように自由に記憶し想像し、“生きる”ことはできる

と記されていた...再び感動してしまった。

残念なことに、全国で上映されるわけではないのですぐには観られないと思うが、DVD化されたら必ず観たいと思う。
この映画に異常に反応してしまう自分....
過去2度、親戚や親が脳梗塞になったのを目の当たりにした情景が蘇ってきてしまうからだと思う。
私事ながら....

本人はもちろん、周りの人たちの人生が一変してしまう。
半身不随になったら一旦、
今まで生きてきた自分の人生をリセットし、再び出直さなければならない。
過酷である。
Posted at 2008/02/11 10:06:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 感想文 | 音楽/映画/テレビ
2007年11月27日 イイね!

結婚記念日バースデー

先週の「トーキングFM」を聴いていて泣いた話をしました。

その内容というのが、毎年結婚記念日に奥さんに手紙を書いてくれるダンナさまの話でした。
そしてその夫婦にとって20回目の結婚記念日のお話でした。
今回の結婚記念日は、
「初めてデートした場所で待ち合わせしよう」
と奥さんが提案して密かに奥さんの方がだんな様宛てに手紙を綴ったそうです。
待ち合わせの場所で待っていてもなかなかやってこないだんな様。
心配げに待っていると、だんな様は自転車で現れたそうです。
それで奥様は思い出したそうです。
初めてデートした、その日は二人自転車でやってきたことを...
もうこの話でボロボロになってしまった...
数年前の私だったら、
「わぁ...クサっ!」
くらいにしか思わなかったかも。
マシャも
「この話には、負けた...この奥さんは相当愛されてるね!」
って悔しさをかみ締めていましたね猫2

結婚記念日
って、年々風化してやがて忘れ去られるものなのかなぁ...
ウチの場合は、私の誕生日が結婚記念日なのでこれが忘れ去られたら、あまりにも悲しすぎるけど涙

ちなみに
今年の私のお誕生日&結婚記念日は乳頭温泉で過ごしましたわーい(嬉しい顔)手(チョキ)
ダンナさまに感謝です指でOK
Posted at 2007/11/27 12:10:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 感想文 | 音楽/映画/テレビ
2007年11月04日 イイね!

何回観ても泣けるなぁ~たらーっ(汗)

「スパイダーマン」は毎回泣きますね~
結局、DVD-BOXはブルーレイ仕様だったのでやめて
「スパイダーマン3」のみ購入。
早速、
観ました!!!
おばさんが、
亡きおじさんからプロポーズされたときの話しをピーターに語るシーン。
もう、ボロボロでしたあせあせ(飛び散る汗)
小さなダイヤの指輪を見て
「まるで太陽だと思った」
というセリフがジーンときてしまった。
それと
親友ハリーが息を引き取るとき。
気が付くと、息子も泣いてましたね。
ハリー(グリーン・ゴブリン・ジュニア)とともにヴェノムと戦うシーンがよかったです。

Spiderman 3 Venom Fight


ヴェノムに変身したエディがオアシスのリアムに似てるうれしい顔


Posted at 2007/11/04 20:03:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 感想文 | 音楽/映画/テレビ
2007年10月28日 イイね!

スパイダーマン3★許すということ...

先週「スパイダーマン3」を見ました。
今回も期待を裏切らないおもしろさムード
ワクワク&ドキドキ&感動度、満点うれしい顔
今回は、スパイダーマンがN.Yの「栄誉市民」に選ばれ、ちょっぴりテングになってしまったピーターの豹変振りがおもしろかった。
そしてブラック・スパイダーマンが現れ...
ブラック・スパイダーマンはピーターの落ち込んで荒んでしまった心のスキに入り込んだ「負のヒーロー」だろうと思われる。
「許す」ということの大切さを知っていれば、サンドマンも現れなかっただろうし、自分もブラック・スパイダーマンにならなかったし、ヴェノムが生み出されることもなかった。
そして、親友のハリーの最後が何よりも悲しかった。
ゴブリンJr.として、スパイダーマンと二人で悪に立ち向かっていくのかと思っていたのだけれど。

今回のスパイダーマンの大きなテーマは
「許すこと」
だと勝手に思っます。

Spider-Man 3


DVD-BOXって出てるのかな・・・・
出たら速攻
買いっ!!
です。

スパイダーマンは、全作お薦めです。

テ~ングだよっ!!!


Posted at 2007/10/28 18:10:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 感想文 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「お嬢様は相当のアホでいらっしゃいますか?!」
何シテル?   12/06 21:50
本家ブログは写真ブログ http://my-camera-talk.com/ です♪ ★長文書くの大好き 俳句も趣味になりました 山頭火、海童さんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

My youtube channel 
カテゴリ:ワタクシ関係
2011/03/20 13:24:31
 
Jim Carrey 
カテゴリ:お気に入りサイト
2010/11/25 15:25:52
 
Silk de Sil Vous Plait 
カテゴリ:お気に入りサイト
2010/02/03 08:20:50
 

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
愛しのEK9です♪ (前期型) 形、エンジンすべてに異常なくらいにほれ込んでマス・・・ ...
ホンダ ドマーニ ホンダ ドマーニ
4ATで バッキンガムブルー・パールという色でした。 シティの後に乗りました。。。。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
発売と同時に購入してファミリーカーとして大活躍だった初代アテンザ。 居眠り運転の軽乗用車 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
1.3CGの色はガンメタでした。 残念ながら写真はございません冷や汗 軽快で楽しい車でした。 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation