• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cappuccino★kidのブログ一覧

2007年11月08日 イイね!

目ぢからっ目ぴかぴか(新しい)

先週、「福山雅治のトーキングFM」を聴いていた。
そしたら、
ある視聴者の友達(男性)で、女性の前に出ると急に顔が変わってしまう人がいるという話題が出た。
思わず、爆笑してしまった。
だって、普段は目が一重なのに
急に二重になるそうなんです。
急に「目ぢから」が入っちゃうそう….
でも、そういう人って確かにいますね。
むしろ、男性より女性のほうが、ありがちだと思う。
急に「目ぢから」入る人もいるし、声のトーンが格段高くなる人もいる。
言葉使いもすっかりかわっちゃったり。

ちなみに
私は、普段は一重でコンタクト入れると二重になりますね…
目が見えないと「目ぢから」は出ません^^;
Posted at 2007/11/08 12:09:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小ネタ | 音楽/映画/テレビ
2007年10月31日 イイね!

頭文字Dキャラクター占いムード

頭文字Dキャラクター占い






頭文字Dキャラクター別占い

頭文字D」好きな人、ぜひやってみてくださいウィンク

ちなみに私の結果は...

舘 智幸 です!!
● 「舘 智幸」系のあなたは、まさにプロそのものです。
パーフェクトで最高の実力をみせて周りの人をびっくりさせます。
隠れた優しさも持って信頼感が厚いですいます。
多少予想外のことがあると躊躇してしまいがちですが直感力にも優れているので、芸術分野などで才能を遺憾なく発揮するでしょう。
後輩達などからも慕われる見本となる人といえるでしょう。
運が向いてないときは本当に向いてないので気をつけましょう。
たとえば自分よりも技術に劣る人に負けるときもあるので気をつけましょう。
苦手なものは暗闇からの攻撃です。まさにブラインドアタックです。気を付けましょう。
ラッキーアイテムは「消えるライン」です。(相手の死角を付くこと)
ラッキーワードは「楽しくなってきたぜ。」です。
● ○○○○さんのラッキーシューズは、わらじです!



おっほほほ~っexclamation×2
やっぱEK9乗りとしては、うれしい限りだなぁ~

ところで
ラッキーシューズ「わらじ」ってなんだろexclamation&question
Posted at 2007/10/31 12:10:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 小ネタ | パソコン/インターネット
2007年10月19日 イイね!

痒いところないですかexclamation&question

痒いところないですか









痒いところないですか?
って
美容院でシャンプーしてもらっているとき、よく訊かれたものだけど
最近、めっきり訊かれなくなったみたい。
(私が行っている美容院だけかもしれないけれど)
そう訊かれたら、必ず私は
「ないです....」
って答える。
100%そう.....
たとえ痒いところがあったとしても
「ないです!」で通している。
なぜかといえば、痒いところを説明するのが面倒だからあせあせ(飛び散る汗)
それと
「頭が痒い」ということ自体が恥ずかしいかなぁと勝手に思ったりして冷や汗

以前、
TV番組で(「探偵ナイトスクープ」だったかな?)
その話題になったことがある。
どちらかといえば、
関西の人は痒いところがあれば素直に
「○○あたりが痒いです」
と主張して掻いてもらっていた。
関東以北の人たちはやはり
「痒いところがあっても、言わないですね。」
という意見が多かった。
古今東西、その差も面白いと思いながら見ていましたムード

オマケに、
その番組では、
「実験的」というか
「イタズラ」というべきか
”下半身のどこか”(太ももあたりだったかな
?)が痒いと言わせて、美容師の反応を見たりしていた。
この反応も、古今東西違うみたいなんですよね。

美容室の「痒いところ」とちょっと似ているのが
コンビニの
「おにぎりの温めは?」
の質問かな....
まぁ、普通は温かいのが食べたいときは
「温めてください」というのが普通だけれど...

ちなみに私は必ず
「温めはいらない」というのだけれど。
その場で待っているのが、イヤなだけなんですけどねー(長音記号1)
Posted at 2007/10/19 12:14:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小ネタ | 日記
2007年10月18日 イイね!

芸能家族大集合exclamation×2キムタクと神田うのがexclamation&question

芸能家族大集合キムタクと神田うのが











芸能家族大集合

芸能人の意外な親戚関係が載っています。


例)
大木凡人 & 古田敦也(東京ヤクルトスワローズ監督兼捕手)[いとこ]
小沢健二 & 小澤征悦(俳優)[いとこ](これは知ってた!)
岸谷 香(元 奥居香) & 川本真琴[いとこ]
木村拓哉(SMAP) & 神田うの(タレント)[またいとこ](ビックリ!!)
ゴリ(ガレッジセール)& 知花くらら(2006年の準ミスユニバース)[またいとこ]
高嶋政宏・高嶋政伸兄弟 & 高嶋ちさ子(ヴァイオリニスト)[いとこ]
高橋克典 & 梅宮アンナ[またいとこ]
ふかわりょう & 原 哲夫(漫画家/北斗の拳)[いとこ]
范 文雀 & 余貴美子[いとこ]
広田レオナ & 佐藤浩市[いとこ]
槙原敬之 & ローリー寺西[いとこ](これは有名!)

などなど
従兄弟以外の叔父叔母関係なども載ってますのでおヒマがあれば、ぜひ!
Posted at 2007/10/18 12:13:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小ネタ | 音楽/映画/テレビ
2007年09月22日 イイね!

「ジャック・オ・ランタン」って...の続き。

「ジャック・オ・ランタン」って...の続き。










「ジャック・オ・ランタン」って知ってます??
の続きの記事になりますムード


で。
ジャック・オ・ランタン
の続き....
「ジャック・オ・ランタン」は、
ハロウィンの時のカボチャに顔を描いたもの...カバチャのちょうちんです。
(日本でもハロウィンはクリスマス並みのイベントと化しているのでみんな知っているかもしれないですね)
うちでは、ハロウィン前になると、小さなカボチャを買ってきてダンナさまがカボチャに顔をかいてくさます。
それをリビングに飾ってます♪


余談
ハロウィンはもともと2000年以上昔のケルト人の宗教的行事だそうな。
古代ケルト民族の1年の終わりが10月31日と定められていて、この夜に死者の霊が家族の元に帰ってきたり
また、悪霊が降りてきて悪事を働くという風な言い伝えがありました。
その悪霊を追い払ったり、収穫を祝う祭がキリスト教にとりいれられるようになったとのこと。
アメリカでは子供達が仮装して、家々を回り
「Trick or treat!」
と言ってキャンディをもらうイベントが有名ですよね^^
(Trick or treat!=何かくれないと悪戯しちゃうよ!)


写真
去年、ダンナさまが顔を描いたカボチャくんウィンク
Posted at 2007/09/22 20:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小ネタ | 旅行/地域

プロフィール

「お嬢様は相当のアホでいらっしゃいますか?!」
何シテル?   12/06 21:50
本家ブログは写真ブログ http://my-camera-talk.com/ です♪ ★長文書くの大好き 俳句も趣味になりました 山頭火、海童さんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

My youtube channel 
カテゴリ:ワタクシ関係
2011/03/20 13:24:31
 
Jim Carrey 
カテゴリ:お気に入りサイト
2010/11/25 15:25:52
 
Silk de Sil Vous Plait 
カテゴリ:お気に入りサイト
2010/02/03 08:20:50
 

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
愛しのEK9です♪ (前期型) 形、エンジンすべてに異常なくらいにほれ込んでマス・・・ ...
ホンダ ドマーニ ホンダ ドマーニ
4ATで バッキンガムブルー・パールという色でした。 シティの後に乗りました。。。。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
発売と同時に購入してファミリーカーとして大活躍だった初代アテンザ。 居眠り運転の軽乗用車 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
1.3CGの色はガンメタでした。 残念ながら写真はございません冷や汗 軽快で楽しい車でした。 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation