• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cappuccino★kidのブログ一覧

2008年01月12日 イイね!

Smell lile Catharsis

Duran Duran Ordinary World directors cut


DURAN×2
「The Wedding Album」の1曲。
全盛期のようなハデさやアピールはないけれど、すきなアルバムです。
「Come Undone」もいいです。
この曲を聴くと、なにやらカタルシスのようなものを感じますね...

全米TOP20に入ってたかと思います。

Posted at 2008/01/12 12:16:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽動画★90's | 音楽/映画/テレビ
2008年01月11日 イイね!

エリオット・スミス(Elliott Smith)。

Elliott Smith - Miss MIsery


グッドウィル・ハンティング(Good Will Hunting) ~旅立ち
という映画を観たことがありますか。
私は、この映画何度見ても、恥ずかしながら同じ場面で泣いてしまう。

ミニー・ドライバー演じる飾り気のない女の子...
頭がとてもいいのに「バカ噺」や「お下劣な噺」でみんなを笑わせる。
それも、愛する人(ウィル=マット・デイモン)のお友達だと思うからこそ一生懸命なんですよね。
それに比べ、ウィルは誰も信じられない心を閉ざしきった男の子。
恋をしても(恋とは呼べないかもしれない)作り話ばかりして自分を取り繕うことで精一杯。
彼女にも本音で話ができないんです。
真正面から向き合えないんですよね...それは彼には子供の頃のトラウマがあるから。
そんな不器用な男の子のとその子の心を開かせようとする精神分析医との心の交流も見所です。
この映画の脚本は、すべて当時新人だったマット・デイモンと親友のベン・アフレック。
もともとはマット・デイモンがハーバード大学在学中、シナリオ製作の授業のために執筆した40ページの戯曲が始まりだったんです。
ちなみにこの映画はアカデミー賞で脚本賞を受賞しました。

話が長くなりました。
私は、この映画で使われていた
エリオット・スミス(Elliott Smith)
というミュージシャンについて語りたかったんです。
この映画では、4曲も彼の曲が使われています。
映画と相まって切ない歌声が聴く人の心を揺さぶります。
とてもいいミュージシャンだと思います。
残念ながら、エリオットは2003年アルバムレコーディング中の真っ最中である時期に自宅で刃物で自殺を図り、34歳で死去。

特に
「グッドウィル・ハンティング」の最後に流れる「Miss MIsery」という曲。
彼女を追いかけてひかすら車で走り続けるあのシーンにピッタリ。
見たことがない方、聞いたことがない方はご一聴あれ!

最後に
映画の場面も...
Good Will Hunting, Elliot Smith - Between the bars
Posted at 2008/01/11 19:13:13 | コメント(1) | トラックバック(1) | 音楽動画★90's | 音楽/映画/テレビ
2008年01月02日 イイね!

レニー。。。。。

lenny kravitz


レニー・クラヴィッツの曲はなぜかこういうメロディアスな曲が好きです。
もちろん、「Are you gonna my way」とかもいいですが。
この「It aint over till its over」と「Again」、
「Little Girl's Eyes」そして確か前にも紹介した「Thinkin' of you」「Circus」などなど。

Posted at 2008/01/02 22:47:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽動画★90's | 音楽/映画/テレビ
2008年01月02日 イイね!

一足遅れの。

鐘の音も効果的に使われてますし、やっぱクリスマス・ソングなのでしょうか....
1999年全英シングル・チャートで1位になっているらしいです。
アメリカのバンドですがイギリス受けするバンドです。

Blondie - Maria



このPV...
とてもきれいな作品だと思います。
デボラ・ハリーも若い頃より、一層貫禄がついてカッコいいです♪

映画の「グロリア」のジーナ・ローランズっぽい雰囲気です...
Posted at 2008/01/02 21:15:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽動画★90's | 音楽/映画/テレビ
2007年12月28日 イイね!

捜し求めていた、あの名曲をサンプリングした....

SWV-Right Here (Human Nature Mix)



過去に(’90年代初めくらい)
このSWVの「Right Here 」という曲をドライブしているとき、偶然ラジオで聴いたのです。
マイケル・ジャクソンの「HUMAN NATURE」がサンプリングされていてメロディアスでとても気に入りました。
その後、この曲を捜し求めていたのですけど、今にようにインターネットですぐに検索して見つけられるような環境じゃなかった。
結局そのままになっていました。
たまたま、Youtubeで探し出しました♪
これに間違いないっ!
それにしてもいい時代になったものです...うんうん^^
Posted at 2007/12/28 19:34:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽動画★90's | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「お嬢様は相当のアホでいらっしゃいますか?!」
何シテル?   12/06 21:50
本家ブログは写真ブログ http://my-camera-talk.com/ です♪ ★長文書くの大好き 俳句も趣味になりました 山頭火、海童さんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

My youtube channel 
カテゴリ:ワタクシ関係
2011/03/20 13:24:31
 
Jim Carrey 
カテゴリ:お気に入りサイト
2010/11/25 15:25:52
 
Silk de Sil Vous Plait 
カテゴリ:お気に入りサイト
2010/02/03 08:20:50
 

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
愛しのEK9です♪ (前期型) 形、エンジンすべてに異常なくらいにほれ込んでマス・・・ ...
ホンダ ドマーニ ホンダ ドマーニ
4ATで バッキンガムブルー・パールという色でした。 シティの後に乗りました。。。。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
発売と同時に購入してファミリーカーとして大活躍だった初代アテンザ。 居眠り運転の軽乗用車 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
1.3CGの色はガンメタでした。 残念ながら写真はございません冷や汗 軽快で楽しい車でした。 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation