• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cappuccino★kidのブログ一覧

2009年08月10日 イイね!

Holiday♪

「Holiday」という曲は、よく彼女のコンサートのアンコールで使われます。
私は、「Who's That Girl Tour」でのこの曲が一番好きですねー。
非常に長いのですが、楽しくてじーっと見入ってしまいます^^
一緒に踊っている子供のダンサーがまた、上手いんですよw
オープニングでの
「Open your heart」での競演も最高でした♪
MADONNA自身も一番美しい時期でしたねー
しかも
彼女の故郷ともいうべきイタリアでのコンサートなのでなお更ですね。

Madonna - Who's That Girl Tour 1987 - Holiday


「Open your heart」も見つかったので貼り付けますw
Madonna - Who's That Girl Tour 1987 - Open Your Heart
>

J.P=ゴルチエの衣装がとても似合ってます♪
CAMEOのゴルチエ・ファッションも驚きでしたが^^;

余談ですが
今年の7月4日に行われたロンドンでの「Sticky & Sweet tour」でMADONNAはMICHAEL JACKSONの死を惜しんでちょっとしたパフォーマンスをしていたようですね。
それもなんとも感動的でした....
(「wanna be startin' something」です。」
Posted at 2009/08/10 21:42:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽動画★LIVEなど | 音楽/映画/テレビ
2009年08月07日 イイね!

ベースの音がすきですねw

LEVEL42
お気に入りで、今でもドライブしながら聴いてます♪

LEVEL42といえば
やっぱり
私の中では
Lessons in Love

この曲でしょw


LEVEL 42 - SOMETHING ABOUT YOU


これは
最近のLIVEみたいですねー
ボーカルの.....
マーク?
マイク??
でしたか??!!
えっと名前忘れましたw
とにかくボーカルの方が太った気がします。。。。

後半のアレンジがこれまたいいですわw


マークのベースの音がとても印象的で好きです。
(結局、ボーカルがマークでキーボードがマイクでした^^;)
今、少しWikiを見ていたのですが
イギリスのワイト島出身なんですね。
英語に訛りがあるようなので
別な国の方なのかと思っていました。
Posted at 2009/08/07 19:30:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽動画★LIVEなど | 音楽/映画/テレビ
2009年07月28日 イイね!

なんというか...アタシまた呑みすぎた?

普通にご飯つくって、
普通に子供と接してるんだけれど
今夜はちょっとお酒が過ぎたようで....
みんカラの友達とかほかの悩みを抱えたお友達とメールしてるうちにだんだん泣き言が度を越してしまってorz
久々に飲みすぎましたー
オイオイ......
ダイエットちうじゃなかったのかい
(自問自答)
でも、東北の女性ってお酒が強い....
北にいけばいくほど。
私、お酒で何人もつぶした事はあるが
つぶされた事はないのがちょっとした自慢だったけれど、
秋田の女性には負けましたねー
ほんと、ペースが速くてついていけないっorz

しっかし...
年とともに、酔うとグチが多くなるってどういうワケなのだろうか。
グチるわけなぞ、そもそもないはずなのだが.....

ちょっとグチりそうなのでここでyoutubeでも貼っておこうかなー
先日まで兄のマイケルが注目の的でしたが、彼女もすごいと思います。

Janet Jackson - Escapade live (Rhythm Nation Tour 1990)



私、
この東京ドーム行ったんですよ~
感動でした...
ジャネットは口パクとちゃんと歌うのと上手く取り混ぜてましたねー。
ジャネットもプリンスとは縁があるというか、
アルバム
「Control」と「Rhythm Nation」をTimeのもとメンバー
ジミー・ジャム&テリー・ルイスの二人のプロデュースのもと大ヒット。
ジミー・ジャム&テリー・ルイスはプリンスが結成させたグループ
「The Time」の元メンバーです。。。。
Posted at 2009/07/28 20:26:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽動画★LIVEなど | 日記
2009年07月08日 イイね!

マイケルの追悼式を見て。

今朝、ワイドショーでマイケル・ジャクソンの追悼式の模様が流れていたのでジーッと見入ってしまいました。
マイケルの棺の前でスピーチや歌を披露した有名人は思いのほか少なかった気がしますが、それぞれ素晴らしくてジーンとしてしまいました。
でも、やはり泣いてしまったのはマイケルの長女パリスさんのスピーチですね。
その場での心からの感情を表現した飾りのない、シンプルなスピーチなだけに一番心打つものですね。
こちらで映像が見ることが出来ます。

CNN.com /entertainment

MYSPACE.com

在りし日の印象的なLIVEも貼り付けてみます。。。。

Michael jackson live superbowl 1


「Heal the world」も聴けます。
Michael jackson live superbowl 2



この華やかな姿の影のステージから離れたときの人間としての彼の姿を知るのは数少ない肉親、友人...
また、最後のスピーチをしたマイケルの子供たちだけなのでしょうね。

スモーキー・ロビンソンの声も聴きたかったけれど...
シルキー・ボイスはでないのかしら。。。。
Posted at 2009/07/08 09:02:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽動画★LIVEなど | 日記
2009年06月27日 イイね!

再び追悼ブログ...youtubeより

またまたマイケルがらみになってしまいましたが...
やっぱ改めてyoutubeで動画を検索してみると素晴らしいPVやLive映像が見られまして
改めて感動してます。
身震いするほど感動してる動画を絞り込んであげてみます。

妹ジャネット競演しているPV「Scream」

そして
Slashと競演してる興奮もののLIVE!
ですねー

Michael & Janet Jackson - Scream
>

Slash and Michael Jackson-Black or White


昨日
特番をみていまして、まぁ死因は想像通りなのかなーと思ってみたり。。。。
やっぱり彼のPVやLiveで見せるダンスは音楽界に多大な影響を与えているのは確か!

それと最後
私が一番好きなアルバム「Off The Wall 」から

Michael Jackson-Off The Wall Live in Brisbane '87



Off The Wallは、以前にも東京での来日公演LIVEを載せていますが、しつこく再び^^;
Posted at 2009/06/27 10:37:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽動画★LIVEなど | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「お嬢様は相当のアホでいらっしゃいますか?!」
何シテル?   12/06 21:50
本家ブログは写真ブログ http://my-camera-talk.com/ です♪ ★長文書くの大好き 俳句も趣味になりました 山頭火、海童さんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

My youtube channel 
カテゴリ:ワタクシ関係
2011/03/20 13:24:31
 
Jim Carrey 
カテゴリ:お気に入りサイト
2010/11/25 15:25:52
 
Silk de Sil Vous Plait 
カテゴリ:お気に入りサイト
2010/02/03 08:20:50
 

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
愛しのEK9です♪ (前期型) 形、エンジンすべてに異常なくらいにほれ込んでマス・・・ ...
ホンダ ドマーニ ホンダ ドマーニ
4ATで バッキンガムブルー・パールという色でした。 シティの後に乗りました。。。。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
発売と同時に購入してファミリーカーとして大活躍だった初代アテンザ。 居眠り運転の軽乗用車 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
1.3CGの色はガンメタでした。 残念ながら写真はございません冷や汗 軽快で楽しい車でした。 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation