• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cappuccino★kidのブログ一覧

2008年01月11日 イイね!

「頭文字D」★マイ・ベスト!R34編

Initial D Fourth Stage AMV - Back On The Rocks


折り返しでのR34の怒涛の突っ込みが何度見てもシビれますなぁ~
この曲は
「頭文字D」1stの中里くんバトルでも使われてましたね。
GT-Rのテーマなのでしょうか。

このバトルで勝利したときの啓介クンのガッツポーズがよかったね^^
Posted at 2008/01/11 22:07:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 頭文字D | 音楽/映画/テレビ
2008年01月11日 イイね!

アタシと酒。

アタシと酒。私は自分で言うのもなんですが、無類の酒好きです。
最近は、常用している薬があるので量はそんなに飲むことはできないのだけれど、週末は飲むことが多いです。
それと、ご飯時にお肉や何かおいしいものがあると大抵は必ず飲みます。
飲んでも、最近は取り立てて騒ぐでもなく...
ただホンワカとしたいい気分になるカンジかな。

東北人って、”のん兵衛”が多いんです。
特に、農家の男の人たちは大酒のみ。
それが
みんな酒癖がわるくて、酒に飲まれている人が多い.....
もっとスマートな飲み方ができないのかなって、子供の頃から考えてました。
酒を飲むと、
グチっぽくなったり、ケンカしたり、いつまでもダラダラやっているので女の人たちにとっては片付かない。
自分は、「酒飲みの男を夫に持つまい」と思っていましたね。
自分の父親も年中酒に呑まれてグチグチいっててそれがイヤだったし。
そしたら、いつの間にか自分が「大酒のみ」になっていましたとさ。
親戚の家に行っても、女の人がおつまみを運んだり、一段落して女の人だけ集まってお茶を飲んでいるのに
「おいっ!みかっ、こっち来いや!」
とか言われるがままに
自分だけ親戚や従兄弟の男の人に混ざって飲んでました。
20歳(一応こうしておこう^^;)から浴びるほど飲んで結婚してようやく落ち着きました。
独身時代は、どうやって家にたどり着いたのかも覚えていないほど酔いつぶれているときも度々。
酒を浴びるほど飲むと言っても、
「溜まったストレスを吐き出す」ために飲んでいたワケでもないんですよね。
お酒を飲んでるときの、ホンワカな気分とお友達と話してるときの雰囲気が楽しいだけなんです。
お酒を飲んでたピークの頃は、ジントニックばかり飲んでた気がします。
楽しいですよ、普段言えないこととか言えちゃったりするから。
酒といえば
私が俳句で尊敬する夏目雅子さん。
彼女も芸能界では「横綱」などと言われるくらいお酒が強かったので有名。
彼女の母親も酒がめっぽう強くて日本酒なら二人で軽く一升はあけてしまっていたといいます。
二人でベロンベロンに酔っ払って大笑いして、やがてケンカして、泣いて...
そんな親子もいいなぁ~なんてふと思いました。

さて
今日は心おきなく飲めるので、宮城から買ってきたコレを呑もうっと。
Posted at 2008/01/11 21:32:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | みかりん | グルメ/料理
2008年01月11日 イイね!

エリオット・スミス(Elliott Smith)。

Elliott Smith - Miss MIsery


グッドウィル・ハンティング(Good Will Hunting) ~旅立ち
という映画を観たことがありますか。
私は、この映画何度見ても、恥ずかしながら同じ場面で泣いてしまう。

ミニー・ドライバー演じる飾り気のない女の子...
頭がとてもいいのに「バカ噺」や「お下劣な噺」でみんなを笑わせる。
それも、愛する人(ウィル=マット・デイモン)のお友達だと思うからこそ一生懸命なんですよね。
それに比べ、ウィルは誰も信じられない心を閉ざしきった男の子。
恋をしても(恋とは呼べないかもしれない)作り話ばかりして自分を取り繕うことで精一杯。
彼女にも本音で話ができないんです。
真正面から向き合えないんですよね...それは彼には子供の頃のトラウマがあるから。
そんな不器用な男の子のとその子の心を開かせようとする精神分析医との心の交流も見所です。
この映画の脚本は、すべて当時新人だったマット・デイモンと親友のベン・アフレック。
もともとはマット・デイモンがハーバード大学在学中、シナリオ製作の授業のために執筆した40ページの戯曲が始まりだったんです。
ちなみにこの映画はアカデミー賞で脚本賞を受賞しました。

話が長くなりました。
私は、この映画で使われていた
エリオット・スミス(Elliott Smith)
というミュージシャンについて語りたかったんです。
この映画では、4曲も彼の曲が使われています。
映画と相まって切ない歌声が聴く人の心を揺さぶります。
とてもいいミュージシャンだと思います。
残念ながら、エリオットは2003年アルバムレコーディング中の真っ最中である時期に自宅で刃物で自殺を図り、34歳で死去。

特に
「グッドウィル・ハンティング」の最後に流れる「Miss MIsery」という曲。
彼女を追いかけてひかすら車で走り続けるあのシーンにピッタリ。
見たことがない方、聞いたことがない方はご一聴あれ!

最後に
映画の場面も...
Good Will Hunting, Elliot Smith - Between the bars
Posted at 2008/01/11 19:13:13 | コメント(1) | トラックバック(1) | 音楽動画★90's | 音楽/映画/テレビ
2008年01月11日 イイね!

「頭文字D」★マイ・ベスト!!

頭文字D~カプチーノ・バトル編

最近は、車の中ではほとんど好きな洋楽ばかり聴いてるけれど
時々、「頭文字D」のユーロビートも聴きたくなって聴きます。
イニDの4thだけで「My BEST」のMDが何枚あることか^^;
この
「STEEL BLADE」も大好きですね~


しかし...
怖いもの知らずのラリー屋の坂本さんも、
結局拓海くんのブラインド・アタックが判らなかったようですな...
Posted at 2008/01/11 12:13:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 頭文字D | 音楽/映画/テレビ
2008年01月11日 イイね!

うぅ....

うぅ....それにしても
まだ風邪が完治しないっ...信じられないけれど^^;
息子もずっと引きっぱなしだし。
朝もなかなか起きられない。
今日一日働けば、三連休!
頑張ろう...

最近、なぜか息子が反抗期で
帰りの車の中でよく二人でケンカしながら帰ってくる。
最後には息子が泣き出す場合が多い。
でも、サッパリしたもので家に着く手前半分くらいになると普通に話しかけてくる。
立ち直りが早いのが息子の羨ましいところでもある。
時々、いつまでもダンマリしているときは
私が運転しながら、いたずらして息子の背中や肩のあたりをチョンと触る。
そうすると
「いま何かやった?」
という。
それから、また元通りに会話が始まる。
ここ最近
家に帰ってご飯を食べた後にお勉強の時間を設けているのだけれど、
その時もかならず言い合いは始まる。
息子は息子なりに主張があるようで
「ボクは、○○しようと思ってたの!そんなのわかる!!」
とか....
だんだん生意気なこと言うようになってきたなぁとしみじみ思う。
来年の今頃は、もっともっと生意気になってるんだろうな。
Posted at 2008/01/11 06:05:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「お嬢様は相当のアホでいらっしゃいますか?!」
何シテル?   12/06 21:50
本家ブログは写真ブログ http://my-camera-talk.com/ です♪ ★長文書くの大好き 俳句も趣味になりました 山頭火、海童さんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

My youtube channel 
カテゴリ:ワタクシ関係
2011/03/20 13:24:31
 
Jim Carrey 
カテゴリ:お気に入りサイト
2010/11/25 15:25:52
 
Silk de Sil Vous Plait 
カテゴリ:お気に入りサイト
2010/02/03 08:20:50
 

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
愛しのEK9です♪ (前期型) 形、エンジンすべてに異常なくらいにほれ込んでマス・・・ ...
ホンダ ドマーニ ホンダ ドマーニ
4ATで バッキンガムブルー・パールという色でした。 シティの後に乗りました。。。。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
発売と同時に購入してファミリーカーとして大活躍だった初代アテンザ。 居眠り運転の軽乗用車 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
1.3CGの色はガンメタでした。 残念ながら写真はございません冷や汗 軽快で楽しい車でした。 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation