• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cappuccino★kidのブログ一覧

2008年03月18日 イイね!

走行動画★実際の塩那です。

<object width="425" height="350"> </object>

これ、前に私が乗っていたインテで塩那にドライブにきたとこです。
上りはインテがパワーがあるんだけれどね^^;


途中、シフト・ミスしてます.....
でへへ、はずかしっ
2008年03月18日 イイね!

EK9 vs AE86 @塩那

Initial D Fourth Stage AMV - Revolution
<object width="425" height="355"></object>

ここの道路は楽しいですよ~
時々、まったりとガードレールのお猿さんが鎮座しています。
このバトルは「ギア比」がキモでしたね。
Posted at 2008/03/18 21:53:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 頭文字D | 音楽/映画/テレビ
2008年03月18日 イイね!

いよいよ、喜多さん最終回。。。。そして小説家という人間

いよいよ、喜多さん最終回。。。。そして小説家という人間先日もちょこっと述べたように、ドラマの原案である「自由死刑」の著者 島田雅彦氏が登場するという。
一般的にあまり知られていないのだろうか...

略歴を紹介すると

1961年 東京に生まれる
1984年 東京外国語大学外国語学部ロシア語学科卒業
1983年 大学在学中『優しいサヨクのための嬉遊曲』でデビュー
1984年 『夢遊王国のための音楽』で野間文芸新人賞を受賞
1992年 『彼岸先生』で、泉鏡花文学賞を受賞
2006年 『退廃姉妹』で伊藤整文学賞(小説部門)を受賞
2008年 『カオスの娘』で芸術選奨文部科学大臣賞受賞


とほとんど華々しい受賞歴のみを抜粋して紹介しました。
他にも色々あるのですが、ここでは割愛させていただきます。

確か、デビュー作『優しいサヨクのための嬉遊曲』は自分で出版社に原稿を持込み評価されてのデビューだとおもったけれど。
自分の作品に自信があっても、出版社に持込むということは...
原稿用紙数ページ、ザッと目を通して全てが決まるのではないだろうか。
あくまでも、予測だけれど....
箸にも棒にも引っかからないものは、それこそその数行数ページでゴミ箱行き。。
シビアな世界である。
小説を書く人は自分を他者の視点から見つめて書かなければならない。
自分の経験談や半生をそのまま文章に綴っても関係のない他人にとっては、何の感動も面白さも感じられない。
誰でも、長く生きていれば苦労や経験や辛い思いの一つや二つは経験しているのだから....
あえて自分の経験談や苦労話を綴るのであれば、何かの記念に自費出版もいいと思う。
「自分の半生記」などは、自分で満足するものであり他者は当の本人ほどは感動を得られない場合が多い....というより自分はそうである。
なぜなら、
執筆時点で作者が酔いしれ、感動してしまっているから.....感情移入はほどほどにしておかないと...ね。
下手なお笑い芸人は客が受ける前に自分のネタに受けて吹き出ししてしまう。
悲しい身の上話をしている人が、相手にすべてを語る前に自分で感極まって泣いて話せないほどになる...それらは全て同じようにみえてしまう。
見ている第三者は感動からは遠のき、すっかり醒めてしまう...少々いじわるな例えに聞こえるかもしれない。


えっと...
何を伝えたいのかというと作家の「視点」は重要だということと、自分が酔いしれていては他者を感動させることはできない
この二点がいいたかったのでした。。。。

で、今日は島田さんがどんな役で出られるのかと、期待しつつTVの前に陣取るワケです。
Posted at 2008/03/18 20:25:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 音楽/映画/テレビ
2008年03月18日 イイね!

Zoooooooooks!!!!!!!!

ここのところ避けてきた山道を今朝、久々に通った。
かなり道も悪く....あちこち穴だらけだ!
...高低差もあり、コーナーもハンパない。
そこをダンナのSの後ろについて走るのだけれど、FR車の後ろを走ると飛び石が凄い。
それは承知しているので、いつもかなり車間をとっているつもりだ。
それが、どうしたことか!
バチッッッ!
とすごい音がしたので石が飛んできたのはわかった...どこに当たったかがわからなかった。
しばらく走っているとフロントガラス中央から少し右寄り、下の方に白い大きなゴミのようなものが付着していた。
いやな予感がしたが、ワイパーで拭ってみる....落ちない。
やっぱり.....
結構なキズである。
その時点から、会社に到着するまで自分の中には物悲しさが蟠っていた。
早いうちに、リペアしたほうがいいだろうか。。。。
この間、フロントガラス「全取替え」したばかりだというのにorz

Zoooooooooks!!!!!!!!

せっかく、デジイチも買って、ご機嫌だったのに...
Posted at 2008/03/18 12:18:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2008年03月18日 イイね!

朝から

朝から明るくなるのを待って、数枚撮ってきました。
お天気がイマイチなのが残念。
やっぱ、コレ買っちゃうとレンズが欲しくなってくるなぁ^^;

明日の息子の卒園式では大活躍....かな

昨夜は息子ばかり撮影してたら
「また撮るの?」
って言われてしまいましたf^_^;
Posted at 2008/03/18 06:21:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日の一言 | 日記

プロフィール

「お嬢様は相当のアホでいらっしゃいますか?!」
何シテル?   12/06 21:50
本家ブログは写真ブログ http://my-camera-talk.com/ です♪ ★長文書くの大好き 俳句も趣味になりました 山頭火、海童さんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

リンク・クリップ

My youtube channel 
カテゴリ:ワタクシ関係
2011/03/20 13:24:31
 
Jim Carrey 
カテゴリ:お気に入りサイト
2010/11/25 15:25:52
 
Silk de Sil Vous Plait 
カテゴリ:お気に入りサイト
2010/02/03 08:20:50
 

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
愛しのEK9です♪ (前期型) 形、エンジンすべてに異常なくらいにほれ込んでマス・・・ ...
ホンダ ドマーニ ホンダ ドマーニ
4ATで バッキンガムブルー・パールという色でした。 シティの後に乗りました。。。。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
発売と同時に購入してファミリーカーとして大活躍だった初代アテンザ。 居眠り運転の軽乗用車 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
1.3CGの色はガンメタでした。 残念ながら写真はございません冷や汗 軽快で楽しい車でした。 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation