
周囲の人を観察するのって結構面白かったりする。
さまざまな人間模様が見えてきたり、そこから勝手に想像を膨らませてしまったり。
しかしながら
中学生、高校生....
とにかく若い頃に比べて、観察力は確かに衰えている気がする。
昨日、メガネを新調して出来上がりを待つ間
スーパーのフードコートでコーヒーを飲みながらボーッとしていたのだが
近くに座った.....おそらく中学2年くらいの女子たちの会話が痛いほど耳に入ってきてしまう。
具体的なかなり細かい観察力には脱帽というカンジ。
それに
えー、なんでそれが面白いの?
って内容にかなり大爆笑で受けまくっている。
いや....
かわいいなぁと思いながら見てましたよ。
それに
その行為は真っ向から否定はできない。
若い頃、まったく同じだったから。
未だに
「なんでそこで笑うの?」
というところで受けまくったりもするし^^;
話はそれたけれど
少しして、トイレに入るとなんとその女の子達の声がトイレに響いている。
それぞれトイレに入りながらもずっと会話は続いていたのだ。
これには驚き!
さすがにトイレに入ってまでは会話してなかったなぁ、自分も。
なんだか、彼女達がトイレから立ち去るまで出るに出られず声がしなくなるまでジッと待っていました。
他人を観察する目というものは必要以上に輝いているものですよね。
人間をよーく観察しているのって、女子だけなんでしょうか。。。。
そうそう。
昨日、DVDで
「おくりびと」を見たのです。
だんなさまは余貴美子さんの胸元に目をひきつけられていたようで....
でも、男性だけじゃなくて目を引くような何かを持っていれば女性もやはり同性でも思わず眼が行ってしまったりします。
私も、感心して見てしまっていました。
男の人は女性の胸元やお尻とかにひきつけられがちですが、
自分的には男性に魅力を感じる部分は
お尻とかじゃなくて
指先とか、タバコを吸う人ならその吸い方や仕草、それと賢明に何かに熱中してるその様子に惹かれてしまいますね...
仕事中の真剣な表情だったりとか。
そのときも、必要以上に想像力を膨らませてしまったり。
あー
また、話がそれてしまった^^;
写真
久々に新調したメガネ。
Posted at 2009/09/25 06:30:49 | |
トラックバック(0) |
ひとりごと | 日記