• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cappuccino★kidのブログ一覧

2009年07月13日 イイね!

今日は?

お天気は曇りらしいですね....
朝起きて外がドンヨリだとなんとなく力が抜けます。。。
あ、ようやく車検時にディーラーから指摘されていたブレーキパッドを発注しました。
プロジェクトμタイプHC+
にしてみました。
メーカーから取り寄せになるようなので少し時間がかかるようです。
昨日は、ワイパーも替えたし
これでしばらくは車にお金はかからないですわw
昨日、ガソリン満タンにしましたが
ハイオク 129円/l
でしたw

去年撮ったカエルさん
葉っぱの色に変化しているところですね...
真剣な顔がかわいいです♪
After the heavy rain...


早く梅雨明けしないかなー
梅雨が明けたころに関東方面に遠出予定でーす。
そろそろポータブルなナビが必要かと購入検討中です。。。。
Posted at 2009/07/13 06:15:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年07月12日 イイね!

妊婦ヌードが流行に!?

妊婦ヌードが流行に!?先日、行きつけのガソリンスタンドの洗車の待ち時間でいつものように女性週刊誌を捲っていると、ついつい飛び込んできた写真にくぎ付けになってしまった。
Hitomiさんのマタニティ・ヌード。
マタニティ・ヌードといえばまず思い浮かぶのが、アニー・リーボヴィッツが撮ったデミ・ムーアのマタニティ・ヌード。
その写真はとても衝撃的で自信に満ち溢れた彼女の表情とこれから生まれてくるであろう小さな家族を守るが如くのポーズは芸術性に溢れていて感動したことを憶えている。
撮ったカメラマンもあのアニー・リーボヴィッツだし。

最近、このHitomiさんのヌード写真が火付け役となって自分のマタニティ・ヌードを残しておくのが流行っているらしい。
先週、ワイドショーでみたのだけれどちゃんとしたカメラマンとか写真館で撮ってもらうらしい。
いいとか悪いとかは別にないけれど、日本人のノリやすい性質にちょっと引いてしまったりもする。
自分はHitomiさんの写真には芸術とはまた別な性質のものを感じていて、美や芸術とは一線を画しているものに思えてならない。

かくいう私めも、一応妊娠ちうには普通にマタニティドレス姿の写真と露な写真は残してはある…がさすがに家にあるコンデジで撮ったものだ。
妊娠ちうの体は普通の状態とはどこもかしこも変わるものなのでこういう状態を残して置いて後で思い出してみてみるのも面白かったりする♪


さて、ガソリンも満タンにしたし軽く被写体探しに行こうかな~
Posted at 2009/07/12 12:12:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 音楽/映画/テレビ
2009年07月12日 イイね!

Total eclipse....

たまたま、最近分かったのですが
皆既日食が7月22日に見られるそうですね。
見られるとはいっても、日本全国で見られるわけではなくてほとんどが部分日食。
皆既日食を見ることが出来る地域は
トカラ列島、屋久島、種子島南部
ちなみにトカラ列島というのは鹿児島の十島村というところらしいです。
これ、写真に残せたらすごいだろうなー
と思ったりもするんだけれど、
種子島や屋久島かぁ~
遠いなー^^;
皆既日食も皆既月食も英語では
Total eclipse
というとどうしてもレオナルド・ディカプリオのこの映画を思い出してしまいます。

Leonardo DiCaprio - Total eclipse



この動画には
「Gay Hot Kiss」
なんて下世話なタイトルが付けられていましたが、私はそういう変な目では見たくないです....
この1シーンは。
ディカプリオの映画は、イマイチの評価だったこの作品ですが私は好きな映画です。
公開当初ははるばる東京まで観にいきました。
短観上映でしたから。
ランボーとヴェルレーヌとの同性愛....
かなり昔にランボーに凝った時期があっていろいろな書物で読んでいたのであまり違和感も気持ち悪さもなかったです。
同性愛ばかりではなくお互いを尊敬しあう師弟愛もあったわけですから。

男性が見るとこの動画は吐き気を催すかもしれませんね。
ランボーの詩というのは、その難解さゆえにさまざまな人たちによって研究されています。
研究のネタにされるのも面白いですが、
思うにランボーって幼年時代から読書オタクというか本のムシであらゆる分野の本を読んで知識が豊富でした。
それら本のイメージを十代の感性、勢いで書きなぐったのが彼の詩の世界だと思います。
しかもアブサンやアヘンの力を借りていますからますます難解。
勢い+若さ+幻覚の世界
ですから^^;
それをあれこれ研究するのも大変なわけです....
詩というのはもともと色々な読み方があるから、まーこれが本来の姿でいいとも思います。
十代のランボーの書きなぐりが、
シュールレアリズムやダダイズムな詩人や芸術家に大きな影響を与えているのはすごいことです。
彼の詩はロックやパンクにも例えられますし...深いです。
ちなみに私は結構大人しめの「永遠」という詩が好きです。
Posted at 2009/07/12 08:27:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 動画★映画その他 | 日記
2009年07月11日 イイね!

心霊体験????

昨日のブログでもチラッと話した心霊体験なのかなー
というお話です。
長いので時間のあるときにでも読んでみてくださいませ。


私がいつも買い物をするスーパー。
そこは私が生まれ育った小さな町にあります。
時々、幼なじみに出くわしたり、はたまた妹夫妻に出会ったり。
小学校の頃の同級生をみかけたりすることも少なくありません。
なんといってもホームタウンですから....
そこで買い物をするようになってから、小学校5年、6年と担任だったK先生もよくみかけました。
私の小学校の時分からずっとこの町を離れなかったのでしょうか....
(私が実家から元の勤務先に通っていた頃も、信号待ちでK先生の車と前とか後ろになったことが何度かありました。)
お世話になった時からはかなりの時間が経っているので、きっと私のことなど覚えてはいないでしょう。
なので、声を掛けたりはせずに遠くから奥様と買い物する姿をこっそり見たりしていました。
(声を掛けるほど社交的な性格でもないのもありますし)
やはり白髪がかなり多くなっていて、時の流れを感じずにはいられませんでした。
私の担任だった頃のK先生は20代半ばでまだ教職について間もなくでした。
見た目はかなりの長身....
マイペースで寡黙で照れ屋という印象。
私は、そんな先生らしからぬK先生はどこか人間的でなんとなしに好感は持っていました。
余談ながら、うちの母は嫌いだったようですが....
過去の話に遡ってしまいましたが^^;

そのスーパーで今年の3月頃、
久々にK先生を見かけたのです。
そのときは珍しく奥さんと一緒ではなくて、独りでした。
白髪が印象的だった髪も、黒くて
もしかしたら染めたのかしら?
なんて勝手に想像してました。
いつもより近くで顔が見れる距離でした。
一瞬目が合った気がしたのです。
チラッと先生が私のほうを見た気がしました。
何か話しかけられたら....
なんて余計な心配をして目を急いでそらして、下を見て食材を物色するような振りをしてしまいました。
気がつくと先生はその場から移動したようです、すでに姿はありませんでした。
なんとなしに、そのときの先生は以前より若返っていたカンジがしました。

その話を、先日一緒に食事をした幼馴じみに話しました。
「3月くらいかな?Kを見たんだよ。そのときはひとりで買い物してた。」
と友達に言うと
「え?それって本当にKだったの?!」
とお友達。
私と友達は、K先生をフルネームで呼び捨てにしていました....余談だけど。
「そうだよ、めずらしく奥さんがいなくて...なんだか若返った気がしたんだよね。」(私)
しばらく、間を置いて友達が言いました。
「Kって、確か去年の11月だか12月だったかな...亡くなったんだよ。
新聞で見たし、私の叔父ちゃんが入院してる頃に同じ病院に入院してたって...」
と友達。
どう思い返してもK先生を見たのは3月くらいです。
それに絶対K先生...人違いなどではなかった。。。
「えー?それってやっぱり心霊体験みたいなもの?」(友達)
先生が亡くなった?!
未だに信じられない。
そのときから、頻繁にK先生の夢を見るようになりました。
怖がりな私なのに、不思議と怖い気持ちがしないのです。
Posted at 2009/07/11 14:07:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2009年07月10日 イイね!

曇り(;_;)

曇り(;_;)今日もお天気イマイチみたい…
家に篭ってるしかないかな~(-_-;)
今日はもう10日。
梅雨が明けるのはやっぱり半ばくらいなのかー、東北は。

昨日は、雨だったけれどお友達とランチして4時くらいまで喋ってすっきりしました。
お友達は、最近.....
最近といっても、ここ数年(!)
心から
ガハハー
って笑ったことがないそうです。
少し驚きました。
私は、何かというと下らないことでツボにハマって笑いが止まらなくなってしまうほうなので^_^;
昨日のお友だちの物まねモード入ったお喋りも完全にハマってしまって…
すぐに笑いが治まればいいのだけれど、これがなかなかできない!
お友達も高校時代頃までは、私と同じでかなりな笑い上戸だったのです。
二人で塾に通っていた頃、ほんの些細なことで笑いがとまらなくて
塾の先生がそれに対して怒ると、それがまた笑いに拍車をかけて
しまいに
「出て行けーっ!」
と怒鳴られるというかなりな状態でした。
そんな二人のことを塾の先生は
「おいっ!そこのゲラ子ども!!」
とか言ってましたっけ....
ゲラ子かぁ~
なんとも.....懐かしいというか古めかしいというか^^;



お友達と安上がりなお店へ....
この食器の模様でどこへ行ったかだいたいわかってしまうなー
I had a meal together....


そうそう。
そうだ、私最近信じられない心霊体験したのです。
生まれて初めてかな、ほんと。
別なブログで書くことにします。


写真
妹にお誕生日のプレゼントに貰った夏らしいバッグ♪
小さいカメラ入れて置くのにぴったり。



突然だけど...
大好きなレトロなカメラ♪
CANON FTb


あ.....
それと最近ショックだったこと。。。。
”成宮くんのホモ疑惑”
知人が教えてくれました。
Posted at 2009/07/10 09:57:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「お嬢様は相当のアホでいらっしゃいますか?!」
何シテル?   12/06 21:50
本家ブログは写真ブログ http://my-camera-talk.com/ です♪ ★長文書くの大好き 俳句も趣味になりました 山頭火、海童さんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1 2 34
567 89 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 2021 22 23 2425
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

My youtube channel 
カテゴリ:ワタクシ関係
2011/03/20 13:24:31
 
Jim Carrey 
カテゴリ:お気に入りサイト
2010/11/25 15:25:52
 
Silk de Sil Vous Plait 
カテゴリ:お気に入りサイト
2010/02/03 08:20:50
 

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
愛しのEK9です♪ (前期型) 形、エンジンすべてに異常なくらいにほれ込んでマス・・・ ...
ホンダ ドマーニ ホンダ ドマーニ
4ATで バッキンガムブルー・パールという色でした。 シティの後に乗りました。。。。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
発売と同時に購入してファミリーカーとして大活躍だった初代アテンザ。 居眠り運転の軽乗用車 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
1.3CGの色はガンメタでした。 残念ながら写真はございません冷や汗 軽快で楽しい車でした。 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation