• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cappuccino★kidのブログ一覧

2010年12月17日 イイね!

ペットショップボーイズ - ‪Pandemonium‬ -

ここのところ、ちょっとしたお買い物に出る程度で
引きこもり状態が続いております。

車の中では
ここ最近ずっとiPhoneかiPodに入っている
お気に入りTuneを聴いているのですが
息子が最近なぜか
Pet Shop Boysにハマっておりまして
昔のCD音源やyoutubeから動画を見つけて
落としたりしたものを喜んで鼻歌まじりに聴いています。
Youtube動画で、最近おもしろい画像を見つけたので早速貼付けます。

‪Pet Shop Boys at the Brits‬




Lady GAGAとThe KillersのBrandon Flowersも共演しています。
特にBrandonは、子供の頃Pet Shop Boysを好んで聴いていたようです。
このBrit AwardsのLiveのバックスクリーンに流れるグラフィックは、
昨年PSBのPandemonium tourで使われていたものがほとんど。
Pandemonium tourのLiveの模様は、DVDで発売されていて
一見&一聴の価値あり!
これまた素晴らしくて感動です!!
グラフィックといえば、
このLiveでの「Love etc.」の時、
背景に表れるかわいい&不気味なのが入り交じったキャラクターが気に入ってしまいました♪
(魔太郎がくる(古いっ!)とか、劇場版「ルパン三世」のマモーが入り交じったようなキャラっぽい。。。。)

今は亡きDusty Springfieldと共演した
「What have I done to deserve this?」
もダスティがスクリーンに映し出されると
思わずウルウルきます。


Pet Shop Boys - What Have I Done To Deserve This (Manchester Live)


で、件の
Pandemonium tourの時の「New York City Boy」も面白いので、どぞーっ!


‪Pet Shop Boys - New York City Boy - Pandemonium live 2009‬



PSBって
U2や、Boys town Gangなどのカバー曲もしてるけれど
Coldplayの「Viva La Vida」もカバーしてるのです。
これもよいのですよ〜
(Coldplayの「Viva La Vida」って
何かのCMソングになっていました?)

そいえば、PSBのニール・テナントがゲイだと最近Webで知ったのですが
とっくに昔っから、その香りは漂っていましたねー。
実は、クリス・ロウもそうじゃないかなと思っているのですが。
(違ってたら、ゴメンなさい...クリス松村をちょっと思い出しつつ)

彼らの音楽は
80年代を象徴する音だと思います。
ゲイ、サブカルチャー、クラブサウンド、ブラックミュージック、ヒップホップ
あらゆるものの融合ですね。。。
デビューアルバムを聴いたとき
なんとも説明しがたい衝撃を受けた事を憶えています。
あのアルバムは、或る意味名盤.....
ハズレな曲が一曲もないです。(ワタクシ的に)
「West End Girls」も
世紀末にはまだ間があるが
それ的雰囲気が漂っていた気がします。
(ややこしい表現ですね^^;)

*追記
Love etc.のPV見つけましたので貼付けます。
(VEVOのなので、モバイルでは見る事はできません。)


Pet Shop Boys - Love etc.


実は
Brit awardとLove etc.のPVは
「Pandemonium」のDVDにおまけで収録されています。
(おまけ動画が7曲+CD1枚入っています)
Posted at 2010/12/17 12:56:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽動画★UK | 音楽/映画/テレビ
2010年12月08日 イイね!

John Lennon 没 30周年ということで。

ここ数年、この日には
Johnの命日ブログを綴っております。
お友達サイトでもすでにupされているようです。

今年はどの曲にしようかなと
いつも悩みます。
結果
今年はこの曲にしました。
労働者階級の悲哀の歌です。
第三者の目線で自分の幼少時代を淡々と観ている
そんな歌詞が曲とあいまってなんとも物悲しく響きます。


‪Working Class Hero - John Lennon‬



それと
ちょっとありきたりになりますが
Paulが追悼の意をこめて3曲演奏してくれている
この動画です。
もしかして、見覚えがあるので
すでに貼付けてあるかも^^;
やっぱ、自分的にはJohnというと
strawberry fieldsに行き着いてしまうのですねー。



‪paul mccartney tribute a john lennon‬



最後は
コレでしょうねー。
動画も泣かせますが
歌詞がこれまたジーンとくるんですよね。
これも
ずーっと前のブログで貼付けてます。

‪John Lennon-Watching the Wheels‬



一時期
ヨーコさんとの間に
ショーンくんが誕生した時
育児に専念するために
仕事を休んで主夫していたんですよね。
最初
なぜジュリアンのことはあまり可愛がっていなかったのに
ショーンの時は仕事を休んでまで….
なんて思ったりしたものです。

(ジュリアンのことはジョンより
むしろ
ポールが可愛がってくれていたようで
彼を元気付けるために歌ったのが
「Hey Jude」というのは
有名ですね)

でも、
この動画をあらためて観て
さらに
自分が親になってなおさら
見方が変わってきました。


今年も
これで締めたいと思います
(ブログが今年最後な訳でなく^^;)


Love&Peace.....
Posted at 2010/12/08 10:16:07 | コメント(5) | トラックバック(1) | 音楽動画★UK | 音楽/映画/テレビ
2010年12月01日 イイね!

The Runaways

The Runaways子供の頃、
カッコいいなぁ
と思う一方
憧れより驚きの方が強かったな。
ガータベルトに
光沢のある下着を付けて激しく歌うあのバンド。
The Runaways。

ガールズバンドの先駆け的存在でしょうね。
そのころ
英語など聴いても分からないので
耳で聞いた歌詞そのまま
鼻歌で歌ってました。
♪ちぇりーぼーん…ちゅちゅちゅちゅちゅ♪
なんて^^;
ボーカルは当時チェリー・ボーンだと信じきっていたのですが
シェリー・カーリーだと知るのはすでに解散した後のことです。

声は力強いながらもお色気ムンムン、
下着姿のブロンドおねえさまの
シェリーより
いつもブスっと無愛想にギターを弾いていた
ジョーン・ジェットがカッコよくて好きでした。
なんと言ってもその当時
女性がギターやドラムを演奏…
というか女性のロックバンドというのが衝撃でしたし。
それとメンバーの一人、リタ・フォードが
80年代に入って一時期ソロデビューしました。
(結構短く終わってしまったような気もします。

それで
本題は…
今朝某朝の芸能ニュースで
この伝説のバンドとも言えるThe Runawaysが映画化されるというので取り上げてみました。
主役とも言える、ボーカルのシェリー役は
映画「I am Sam」の子役(当時10歳)だった
ダコタ・ファニング。
ジョーン・ジェット役がトワイライトシリーズの
クリステン・スチュアートが演じるそうです。
ジョーン・ジェットのような骨太感がないように思われますが
どうなのでしょうか…たのしみです。
これもまた、DVDになってから観ることになることと思います。
(確か日本公開は来年3月と言っていたような)
動画も毎度ながら、貼付けてちゃいます♪


‪Cherry Bomb - The Runaways‬

やっぱ、
画像が粗いw
来日の時の映像のようですが
「チェリー・ボンブ」
というのがちょっと笑えました。

80年代ソロデビューしたリタ・フォードの1曲。

‪Kiss Me Deadly - Lita Ford‬



何年か前にジョーン・ジェットについてはブログねたにして動画を貼付けた気がしますが…おそらく、同じ動画だったかな。

‪I Love Rock N Roll - Joan Jett & the Blackhearts‬



この動画
今、この時代に改めて観てみると
とってもカッコいいです。
時代を感じさせない....モノクロだからかしら。


あ、ジョーン・ジェットについては
ブログ2つほどupしてたようですわ^^;
* 2008年1月のブログ
* 2009年8月のブログ

*** 写真は、Joan Jettでござます ***
Posted at 2010/12/01 08:38:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽動画★70's以前 | 音楽/映画/テレビ
2010年11月27日 イイね!

エターナルサンシャイン的治療 - 辛い想い出を消してくれる薬。

エターナルサンシャイン的治療 - 辛い想い出を消してくれる薬。とうとう、こういう薬が開発されたんですね。
まるで私のお気に入りの映画
Eternal Sunshine of the Spotless Mind
の話みたいだと驚きました。
まっさきに
映画だけの話で現実にはあり得ないと考えていました。
しかも、薬で….って
なんだかイヤな予感がします。
たんぱく質で脳内の恐怖中枢からトラウマ的記憶を消し去ることができる
というようなことが書いてあります。
どれほど確信があるものかわかりませんが、
この記事の最後の方に
「どのように人生の一部分の記憶だけを消し去るというのか、人はそれぞれの経験から成長していくのに、はたしてその方法は得策なのか」
「それぞれの個性は記憶と結びついているゆえ、それを人為的にイジるのはどうなんでしょうねぇ」
みたいな内容の意見が書かれています。

なにはともあれ
薬をもって脳内に働きかけというのが、自分的には怖いですね。
精神安定剤とかそんなものと自然と結びついてしまう。
そういう薬は、かならず別な副作用があるものだし。
確かに、ひどい経験をしてトラウマで人生が大きく変わってしまっている人々はいるでしょう。

ちなみ映画
Eternal Sunshineでは、消したい記憶がどの位置に分布しているか事前に調査し
機械を付けてあらかじめ調べておいたその部位を消して行っていましたが。
その記憶を消す仕事を請け負っていたラクーナ社では、
この施術は二日酔い程度の軽い脳障害です
と説明していました。
脳障害...
聞いただけで怖い。

記事を読んでみて自分の中で疑問と恐怖が湧いてきました。

日本語記事はこちらで閲覧できます。
POUCH
Posted at 2010/11/27 18:13:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | ニュース
2010年11月25日 イイね!

思えば。。。

ふと考えれば
あと一ヶ月でクリスマスではありませんか?!
クリスマスプレゼントは決まりましたか?
自分は、年々
なんだか欲しいものが現実的なものにばかり変化してます。
カメラ関係とか
ナニヤラかにやら
そんなもん。
今時のワカものはどんなものをプレゼントしているのかしら。

確かに
或る時点までは
クリスマスは特別な日だったけれど…
大晦日よりむしろ特別だったな、うん。
今の子供たちはどうだろう。
ウチの子供に限って言えば
やはり冷めているようで
プレゼントは何が欲しい
くらいしか感じていないようです^^;

まー
みんなでわいわい騒ぐもよろし。
クリスマスケーキ食べ過ぎてお腹を壊すもよろし。
(自分の事です)
そういえば
子供の頃のクリスマスソングって
ジングルベルくらいしかなかったように思えるけれど
今は、いろんなミュージシャンがクリスマスに合わせて
クリスマスアルバム発売するのでいろんな曲が聴けるのもいいですね♪

私のクリスマスソングはやっぱこれですかねー

‪John Lennon Happy Xmas (War is Over)‬



途中、コーラスでYOKOさんの声がフューチャされるのですが
これが、ちょっと…
(スミマセン。)

えっと、次に
PrinceのAnother lonely Christmasを貼付けたかったのですが、
マニアックすぎて
youtubeにないようですな^^;
I would die 4 UのB面の曲でした。

それと
この時期去年もブログでupしたFaith Hillの
Where are you Christmas?
です。
(日本語詞をつけてみましたー)

ブログねたにしたのって
去年どころか三年前でしたわw

‪The Grinch - Where Are You Christmas? -‬



この曲
マライア・キャリーも曲作りに携わっていて
一度彼女でレコーディングしたそう。
その後、マライアの前夫のTommy Mottolaさんの提案で
Faith Hillに変わったとの記事をWebで見つけました。
Wiki参照)
なぜか、Faithの声がMariahに聴こえてくるのはそのせいだったんですねー。

あ、
話題は元にもどって
クリスマスソング。
Do they know it's Christmas
も名曲ですね^^
Posted at 2010/11/25 11:13:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | youtube | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「お嬢様は相当のアホでいらっしゃいますか?!」
何シテル?   12/06 21:50
本家ブログは写真ブログ http://my-camera-talk.com/ です♪ ★長文書くの大好き 俳句も趣味になりました 山頭火、海童さんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

My youtube channel 
カテゴリ:ワタクシ関係
2011/03/20 13:24:31
 
Jim Carrey 
カテゴリ:お気に入りサイト
2010/11/25 15:25:52
 
Silk de Sil Vous Plait 
カテゴリ:お気に入りサイト
2010/02/03 08:20:50
 

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
愛しのEK9です♪ (前期型) 形、エンジンすべてに異常なくらいにほれ込んでマス・・・ ...
ホンダ ドマーニ ホンダ ドマーニ
4ATで バッキンガムブルー・パールという色でした。 シティの後に乗りました。。。。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
発売と同時に購入してファミリーカーとして大活躍だった初代アテンザ。 居眠り運転の軽乗用車 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
1.3CGの色はガンメタでした。 残念ながら写真はございません冷や汗 軽快で楽しい車でした。 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation