• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cappuccino★kidのブログ一覧

2010年11月21日 イイね!

ちょっとテスト….


【HD】Eternal Sunshine of the Spotless Mind - extended Ver. -



(注:モバイルで動画閲覧不可)
ん?
高画質??
Posted at 2010/11/21 22:03:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | youtube | 音楽/映画/テレビ
2010年10月27日 イイね!

林檎中毒、そして動画編集中毒!

この曲の動画、
去年1月のブログで載せてたようですね。

「私と放電」
かなり聴きこんでいました。
(しかしながらWindowsの不調でデータがすっとんだ時に
「私と放電」全曲消え去ってしまいましたorz

しかたないので
iTunesで「錯乱」「茎」(平成風俗)と
「ギャンブル」(絶頂集)だけ
ダウンロードしてしまいました。
林檎中毒になってしまっていたので^^;

以前のブログでは
他の方が作った動画を貼付けましたが
ここのところ、iMovie操作にハマっていてまた自作MV作ったので
今回は自作ビデオをば。。。。


‪さくらん - SAKURAN -【HD】‬



成宮くんの演技が、心憎いばかりに素晴らしいわ〜
(かなりのひいき目!)

動画って、自分で撮れればよいのだけれど
撮る方がなかなか手間で^^;
動画は、撮るよりソフトで編集するのが好きだ。
とりあえず
動画ソフトの操作を完璧マスターしたら自分で撮った画像で自作ビデオ作ってみたいわ!
Posted at 2010/10/27 11:34:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 動画★映画その他 | 音楽/映画/テレビ
2010年10月25日 イイね!

エルトン・ジョン「Goodbye Yellow Brick Road」

この曲もかなーり大昔のヒット曲です。
昨日upしたELOとともにお気に入りで聴いていましたが、エルトンについては、アルバムを購入したりまでには深みにハマらなかったです。
10年ちょっと前くらいになるかな、
「奇跡の海」という映画(ラース・フォントリア監督だったと思います)の中で効果的に使われていて改めて聴きなおし
改めて名曲だと実感したりもしました。

‪Elton John Goodbye Yellow Brick Road 1976‬


この曲も自作、ビデオにかぶせてみました。
やっぱりカバー曲なのですが、元歌より気に入ってしまいました。
カバーしているのは、ほとんど知られていないFaultline & Keaneというミュージシャンです。


‪Total Eclipse - Leo Dicaprio played Arthur Rimbaud - HD‬




ゲイであるエルトン・ジョンの曲を
同性愛者であった、アルチュール・ランボーとポール・ヴェルレーヌの愛を描いた映画「太陽と月に背いて」に使ったことは偶然でありんす。

レオの作品の中でも5本の指に入るくらいの
1本ですごい熱演を見せてくれます。
あそこまで、男性とのラブシーンが綺麗に演じられるのは彼だからこそ。。。
(かなりのひいき目^^;)
田舎の映画館では上映されなかったので
わざわざ東京まで出て観ましたねぇ〜
(しみじみ)


Posted at 2010/10/25 18:11:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動画★映画その他 | 音楽/映画/テレビ
2010年10月24日 イイね!

再び聴く、ELO(Electric Light Orchestra)

ELO(Electric Light Orchestra)というバンド。
最近、再び思い出してよく聴くようになっております。
自分が子供の頃に、ちょうど彼らの全盛期でいつもビルボードチャートの上位に入っておりました、
いわゆるヒットメーカーだったのです。
初めて聴いたのが遅ればせながら、
オリビア・ニュートンジョンが主演した映画「ザナドゥ」のサウンドトラック収録曲(曲名そのまま「ザナドゥ」ですが)です。
何度も何度も…毎日毎日繰り返しては
歌詞カードみながら歌って悦に入っていたものです(笑)
この曲を知って以降、
よく聴いていたFMの番組でチェックしてはカセットに録音(古いっ^^;)したり。
私、あまりプログレって聴かないのですが、このバンドは別モノでした。
それも
総じて考えるとやはり彼らの音にビートルズっぽさを感じ取っていたからなのだと思います。
ロックバンドなのに、チェロやバイオリンという楽器を取り入れているのも当時ちょっとした驚きでした。

話が前後してしまいましたが
最近、再びよく聴くようになったのも先日、ジョン・ブライオンさんネタで出した
「‪Eternal sunshine of the spotless mind‬」のサントラに彼らの名曲が収録されているから。。。。
'78年にヒットした(といっても当時は本国UKでのチャートで大ヒット)
この曲です。

‪ELO - Mr.Blue Sky‬


私が、初めてELOと出会った曲。

‪Olivia Newton John & ELO - Xanadu‬


今回、
またまた自作の動画で使ったのは
ELOをカバーしたLily Allenさんバージョン。
小悪魔っぽくて魅力的な彼女。
かわいらしく歌ってくれていて
これまた気に入ってます♪

‪Eternal sunshine of the spotless mind ‪- ‬Mr.Blue Sky‪ -‬【HD】‬


余談ですが
ELOといえば、
奥田民生さんがELO好きで有名でしたね^^
Posted at 2010/10/24 21:17:28 | コメント(2) | トラックバック(1) | 音楽動画★70's以前 | 音楽/映画/テレビ
2010年10月20日 イイね!

‪Sun and Rain。

最近気に入っている1曲。
iPhoneで繰り返し聞いている曲を紹介します。
ドイツ、ハンブルグ出身のグループ
TENFOLD LOADSTARの「Sun and Rain」
です。

‪Sun & Rain - Tenfold Loadstar‬


今のところ、詳細は
彼らのmyspaceでザっとみただけなのでこれから調べてみますが、
メンバーは3人。
Caro Garske - Gesang und Gitarre
Gundi Voigt - Bass und Gesang
Gregor Hennig - Schlagzeug
(ドイツのHPからの抜粋ですので)

アルバムは3枚出してるらしい。。。。
この曲は
2nd álbum になる(のかな?)
2004年発売の「Mellow Garden」に入っています。

この1曲との出会いは
youtubeで、この曲が結構人気で好きな映画に
この曲を使ってビデオを作ってupする方がいたりするんですよ。
ちょっと、映画の雰囲気と違ってるなぁなんて
戸惑ってしまう作品もあるのですが。。。

(映画の「トワイライト」にはどうかなーなんて。あ、言ってしまった)
Posted at 2010/10/20 15:36:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽動画★2000年以降 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「お嬢様は相当のアホでいらっしゃいますか?!」
何シテル?   12/06 21:50
本家ブログは写真ブログ http://my-camera-talk.com/ です♪ ★長文書くの大好き 俳句も趣味になりました 山頭火、海童さんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

My youtube channel 
カテゴリ:ワタクシ関係
2011/03/20 13:24:31
 
Jim Carrey 
カテゴリ:お気に入りサイト
2010/11/25 15:25:52
 
Silk de Sil Vous Plait 
カテゴリ:お気に入りサイト
2010/02/03 08:20:50
 

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
愛しのEK9です♪ (前期型) 形、エンジンすべてに異常なくらいにほれ込んでマス・・・ ...
ホンダ ドマーニ ホンダ ドマーニ
4ATで バッキンガムブルー・パールという色でした。 シティの後に乗りました。。。。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
発売と同時に購入してファミリーカーとして大活躍だった初代アテンザ。 居眠り運転の軽乗用車 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
1.3CGの色はガンメタでした。 残念ながら写真はございません冷や汗 軽快で楽しい車でした。 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation