月曜日には、台風上陸予定。
日曜は雨、土曜日は曇りとのことで、今週洗車のチャンスは土曜しかない、
いつやる、今でしょ笑?
というわけで、平日ずっとやりたいなと考えていたザイモール塗布までなんとかやってみました。
↓せっかくのザイモール、当初は下記の流れを予定していましたが、
タイヤ清掃(GRIOT'S GARAGEラバークリーナー)→洗車→W304→CPMデポジットブレイカー→洗車+CPMアルコール脱脂→コーティング塗布(シフトルナ・フラッシュ・TF901・PG1-R)→HDクレンズ→チタニウム→西ケミシリコン78
ですが、実は5時スタートの予定が寝坊で6時過ぎ、
しかも一度洗車を中断して嫁様を8時〜仕事場への送迎があるということで、結局、
前半
タイヤ清掃(グリオズガレージラバークリーナー)→洗車→西ケミクリーナー→CPMデポジットブレイカー→洗車→コーティング塗布(PG1-R)
後半
HDクレンズ→チタニウム→西ケミシリコン78
になりました。
仕上がりは非常に満足です。
まず前半戦
タイヤ清掃で使ったラバークリーナーですが、
フォーマータイプのスプレイヤーなので、泡立ちは良好、
しかし今イチ落ちている実感がなかったのですが、乾燥後のタイヤの質感はなんとも説明し難いのですがスッキリ、気持ちよいです。
その後、ボディはシフトのブルーシャンプーで洗車後、西ケミクリーナー、デポジットブレイカー。
デポジットブレーカーはおっかなびっくりで使ったので、本当に機能をフルで使ったのか不明ですが、ふき上げの時に見える薄いデポはスッキリと取れました。
2回目の流水が終わった時点で、7時30分・・・。
嫁様を乗せて家を出なきゃ行けない時間が8時5分、洗車場から家まで約5分。
時間がない・・・。
とりあえず、PG1-Rだけふき上げついでに施行して、タイヤワックスもしないまま、自宅へ。
到着した自宅駐車場にて、ふとAピラーを見ると、へんなシミが・・・。もしかしてデポジットブレイカーのせいか?と慌てて西ケミで拭き取ってみると、つるっと綺麗になりました。
うーん、使い方が分からないと、不安になりますね。
送迎から帰宅後、
チタニウムを塗布します。
まずHDクレンズ。MFスポンジで塗布し、拭き取りますが案の上大変。あまり擦るのも嫌なので、今回はざっくりMFでぬぐったあと、残留分を西ケミのオカルト水で加水しながらふき取ってみましたが、非常に楽チン。
この時点で時間は9時30分。
一度走行したこともあり、ボンネットは熱を帯びてます。
チタニウムを手に取ってボンネットに触れると、熱い・・・。
あっちっちと言いながら自宅駐車場で手塗りする様子は明らかに不審者。同じマンションの住人が通る度に怪訝な顔をして過ぎていきます。
なんとかざっくり塗り付け、その後コストコのMFでふき取り、ちょっと間をあけてシュアラスターの鏡面仕上げクロスで仕上げ拭き。
タイヤワックスを塗布。最後に再度ふき上げをして終了。
ワックス特有のギラツキも意外とすぐに取れました。
洗車後、所用があり外出、帰ってきたら、こいつが届いてました。
MJCです。次回試してみようかと。
ちなみにこいつは、
洗車に体力使い果たしてまだ付けてません笑。
Posted at 2013/09/15 23:35:31 | |
トラックバック(0) |
洗車 | 日記