• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やーくんのブログ一覧

2012年05月14日 イイね!

TRIUMPH MEET IN JAPAN

TRIUMPH MEET IN JAPAN13日は相模湖プレジャーフォレストで行われたTRIUMPH MEET IN JAPANに参加してきました。

トラ4とSpitfireが発売50周年ということで初めて全国規模でのミーティングが行われました。

岐阜からは遠いので前泊しよう、折角だから新東名を走ろうとなりサービスエリア(ネオパーサ)をチェックしながらスタート。

最初の浜松では朝から陳建一監修の麻婆豆腐をいただきました。
辛いのですが深い味わいでさすがでした。
うわさどおり車線は広いのですが直線が中心で単調な景色が続きます。

お昼は小田原であじわい禅という回転寿司を食べました。
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1409/A140901/14030491/
食べログでは日本一の回転寿司だとか、寿司の美味しさはもちろんですがサイドメニューとお酒の充実はすごいです。(運転でノンアルコールビールでしたが)

その後30年ぶりの湘南に向かい江ノ島あたりをブラブラして相模湖畔の宿に入りました。
初めてお会いする人ばかりですが、それは皆クルマ好きですぐに打ち解けあい深夜まで宴会は続きました。

明けて当日は快晴に恵まれ全国から70台以上のトライアンフが集まりまったりとすごしました。(詳しくは下記のページで)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1438729/blog/

皆さんと色々話していると国籍、年代に関わらずすぐにつながります。
改めてクラシックカーの世界の「狭さと深さ」を感じました。

今回のミーティングを企画、運営していただきましたスタッフの皆さんに改めて感謝申し上げます。
是非次回も期待しています。
Posted at 2012/05/14 12:10:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | サリーちゃん | 日記
2012年04月16日 イイね!

600キロは辛かった

600キロは辛かった昨日は「るりは」の石黒さんに誘われてgruppo one hundred de auto 主催の「春のまったりツーリング」にサリーちゃんで参加してきました。
朝7時に愛知県豊田市の猿投グリーンロードのパーキングに集合、サリーちゃんは荘川に居ますので前泊して3時半におきて4時半に出発、集合場所まで160キロをひた走ります。

7時には20台ほどのクラシックが集合してミニラリーしたりクイズに答えたりして伊那市のかんてんぱぱまでツーリングしました。
お昼は地元名産のソースカツどんをいただきました。

15時半に解散して荘川に着いたのが18時半、全行程600キロの長旅でした。
おかげで夕食後、朝まで爆睡でした。
サリーちゃんは元気でしたので5月13日のトライアンフミートも大丈夫でしょう。

最後の挨拶でお聞きしたのですがgruppo one hundred de auto の意味は車の年齢とオーナーの年齢が100歳以上の集まりだそうです。
サリーちゃんは1965年だから・・・・オイラの年を足して・・・・


ちょうど100歳ではあーりませんか。

何とか参加資格はあったようです、アマノさん石黒さんスタッフの皆さんお世話になりました。
また誘ってくださいね。
Posted at 2012/04/16 18:04:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | サリーちゃん | 日記
2011年11月07日 イイね!

Lucky or Unlucky

Lucky or Unlucky5日はスキー学校の校長会があり、なかなか乗ってあげられないサリーちゃんで出かけました。
天気予報は15時から雨ですが昼までには終わるから大丈夫とタカをくくっていました。

会議を終えて高山経由で荘川へ帰る途中ドラッグストアに寄ったらエンジンが掛かりません。(Unlucky)
セルモーターは勢いよく回りますが5回6回まわしても掛かりません。
(プラグかぶったかな?それとも燃料が行っていないか・・・)
プラグレンチも無いので人生で初めてJAFを呼びました。
今までは温泉の割引ぐらいしか使用していない優良会員です。

見てもらうとイグニッションコイルには通電しているけどプラグは火花が飛んでいません。
デスビの接点を磨いてもダメです、後はプラグコードあたりか・・・
結局積車で運ぶことに、修理屋さんまでは100キロ以上あります。
JAF会員は15キロまでは無料で後はなんと1キロ当たり700円!!(Unlucky)
運ぶだけで7万以上は痛いので30キロほどの荘川のセカンドハウスまでお願いして助手席に乗り込みました。
積み込むときはすぐにでも降りそうな気配でしたのでフリマで買った500円のビニール製のカーカバーをかけました。
いやー1回きりでしたが大活躍でした。(Lucky)

積車の助手席でふと保険の事を思い出して電話しました。
なんと故障でのレッカー費用は10万円まで保障してくれるという。(Lucky)
荘川は通り道でしたのでそこで下ろしてもらいサリーちゃんは修理屋さんへと向かいました。

今回LuckyだったのはJAFで呼んだのですが飛騨の田舎でしたのでJAF本体ではなく委託を受けている車屋さんでしたので15キロまではJAFでそれ以降は保険で請求してくれます。
JAFは700円でしたが保険会社のレッカー費用は1キロ当たり400円だとさ。

後から保険会社のデスクから電話がありタクシー代や宿泊代やレンタカー代も掛かった場合は保障してくれるという。

今回の出来事は Lucky? or Unlucky?
Posted at 2011/11/07 18:21:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | サリーちゃん | 日記
2011年08月02日 イイね!

トンネルのありがたさ

トンネルのありがたさ7月31日は第11回金沢クラシックカーミーティングに参加してきました。
http://mmj-car.com/event/meeting%20kanazawa2009.html
展示系のイベントですが国内外のクラシックカーが150台参加しますしなんと言っても
ずっと屋外ではなく「日本自動車博物館」で涼みながら車を見られますので最高です。

いつもイベントで会うM夫妻や顔なじみの人たちと会えて楽しいひと時を過ごしました。
中でも輪島のイトヤンが販売ブースで出店していてびっくり、冷たいサイダーありがとう。

帰りに金沢で「背番号55」さんに教えていただいた、おいしい回転寿司を食べたところまでは
とっても順調でした。

砺波ジャンクションから東海北陸自動車道に入った頃には雲行きが怪しくなり
突然土砂降りの雨に見舞われました。
サリーちゃんはもちろんオープンのままです。
小雨でしたら100キロで走っていれば雨は入ってきませんがあっという間にずぶ濡れです。

実は東海北陸道には54個のトンネルがあり特に白川郷から北には長いトンネルが
続いていて普段はウンザリする区間です。
今回ばかりは全長11キロの飛騨トンネルも雨宿りの屋根でとってもありがたかったです。

ようやく白川郷のPAに入り雨の中でソフトトップをつけました(一度は練習しました)が
スナップがうまく止まりません。
そのまま走り出したらすぐに後ろがパタパタと、隣で久美が幌の骨を押さえているのですが
彼女も凧のように飛んで行きそうで二人で大笑いして「飛んでいったら忍者白影やー」(古っ)

僕は片手で曇るフロントガラスをタオルで拭きながら「子供の頃親父の運転する車の
ガラスを拭いたよねー」と二人とも全くめげませんでした。
オイラは旧車乗りに向いているの鴨。


そうそう、実は知り合いに頼まれて白山スーパー林道でサリーちゃんが走る姿が
テレビに出ます、多分10秒くらい。
カメラマン曰く「カーグラTV風に撮りましたよ。」

8月5日夕方の東海テレビ スーパーニュース ウラなう 週末おでかけ道「岐阜・白山」
東海地区の人見てくださいね。
Posted at 2011/08/02 12:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | サリーちゃん | クルマ
2011年08月01日 イイね!

トラブル発生

実は6月からトライアンフTR4Aに載っています。

7月24日はTR4で清里のラリーに参加しましたがラリー自体は
普通でしたが行く途中でトラブル発生。

小淵沢でお昼の鰻を食べてスタートしたら坂道に差し掛かると
ウィィィーンと回転は重く加速しません、後ろの軽自動車がぴったりマークです。
それどころか数百メートルで焦げ臭くなりこれはおかしいと道路の脇に止めました。

再発進もできず「これはサイドブレーキがかかったままだな」と判断しましたが
どうしようJAFでも呼ぼうかと思案していましたら軽トラックが止まりました。
下りてきた男性がどうしました、僕もMGに乗ってますから・・・と
事情を話すと地元の車屋さんを呼んでくれました。

待つこと10分、年配のいかにも職人といった二人のおじさんが登場、
あっという間にリアホィールをはずしサイドブレーキのワイヤーをはずして完了。
作業時間10分足らず、いわれるままに1諭吉を支払い無事再スタートできました。

トラブル発生から再スタートまで30分足らずの早業でした。
後で行きつけの修理屋さんに報告するとそれはありえないくらいラッキーだと。

名前も聞かなかったMG乗りの方本当に有難うございました。

その後修理屋さんでしっかり整備してもらい現在は絶好調です。

初めての遠乗りでびっくりしたこと高速中心とはいえ燃費は13キロほどでした。
Posted at 2011/08/01 11:33:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | サリーちゃん | 日記

プロフィール

スキー歴40年のオヤジスキーヤーです。我が家にはいつも四駆が1台はありましたがレオーネ、レガシー、CR-Vと乗り継いでARQにたどり着きました。アウディは初めて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 356 ゴローちゃん (ポルシェ 356)
2年前に手に入れ1年そのまま車庫で寝ていました。 その後1年かけてボディと内装をすべてや ...
アウディ オールロードクワトロ ゲッコーちゃん (アウディ オールロードクワトロ)
2006年10月に2002年モデルを走行27000キロで購入しました。 仕事に遊びに1台 ...
ポルシェ 911 カブリオレ 青ガエル君 (ポルシェ 911 カブリオレ)
90年C2カブリオレハードトップです、ハードトップを外してフェアリングをつけるとスピード ...
トライアンフ TR-4 サリーちゃん (トライアンフ TR-4)
初めてのオープンカーです、貴重なサリートップつきで屋根は5種類に変化します。 リアサスペ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation