ジムニー2回目の車検の備忘録として記載(もし参考にするなら自己責任で)。
新車で購入してから2回目の車検(走行距離約23,311Km)。
弄っているためディーラーに持ち込めず、前回に続いてまたまたユーザー車検。
2インチUPだが直前直左は全く問題なし。但し、タイヤは純正サイズのスタットレス。MTだとダメかな。
リーディングアーム、トレーディングアームも問題なし。
車検対応なのに、うるさい5ZIGENのマフラーについては、前回は問題なくパスしたが、最近、日増しにうるさくなっている感じがしていたので、Amazonで測定器を購入し測定。結果94db。(正確でない気がするが・・・
)当日はじかれると面倒なので、純正に交換。
サイドスリップ、光軸も何もせずにOK。
室内の左右のステンレスロッドは、前回同様取外し。
レカロのシート&シートレール。前回は強度証明書提示を求められたが、今回は会話にすらでない。検査官によるのか・・・。
結果、マフラーを純正に戻した状態で車検に臨み、合格。
アーム類は前回同様、何も聞かれず、何も言われず、結果、合格。会話にすら出なかった。
当日9時の予約で終了が10時位。
車検証等の発行が事務所ではなく検査ライン最後の小屋で発行されたので、多少戸惑ったが、事務所に行かなくてよくなったので楽ちん。
車検後、運転免許証の更新、親父の墓参りとタイトなスケジュール。
運転免許の更新は、大型なので深視力検査があり、1回目不合格。2回目不合格。再検査の1回目不合格。最後の最後の2回目で何とか合格。
費用
重量税6,600円、検査手数料1,800円(値上)、技術情報管理手数料400円(新規)、自賠責19,730円(24ヶ月、値下)
車検時の仕様
●K-PRO「腱」2インチUPサスペンション「ブラックスペシャル」
14段ショックアブソーバー「腱」
スタビライザー 延長ブロック 30mm
調整式ラテラルロッド ステンレス フロント用
調整式ラテラルロッド ステンレス リア用
リアラテラルロッド40mmダウンブラケット
2インチUP用強化リーディングアーム(ブッシュ圧入済)
2・3インチUP用強化トレーリングアーム(ブッシュ圧入済)
ロングブレーキホース50mmロングタイプ
●K-PRO ABS配線延長ステー
●タニグチ オフセットスタビスペーサー
●ショウワガレージ 大容量バンプラバー
●メアルワークナカミチ ステアリングロッド ピロボールロッドエンド
(車検1ヶ月前にジャダーが発生したので新品交換)
●ラノーズ フロントラテラルロッド・アップブラケット
●ラノーズ BH レインフォースプレート
●タニグチ エンジンアンダーカバー
●IPF LEDヘッドライトバルブH4 6500k コンパクトモデル
●ワイルドグース フロント牽引フック左側用
●ワイルドグース リアけん引フック左側
●モーターファーム ウレタン製バンパー(リア)
●ワイルドグース マルチヒッチメンバー
●レカロシート
SR-7 GK100 ハイエースに付いてたSR 3に交換
●レカロシートベースフレーム 右座席(2088.015.2)
●ラノーズ エアBプレート
●メアルワークナカミチ 3層オイルキャッチタンク660cc
●MRS インテークチャンバー
●MRS ターボパイプ
●モンスタースポーツ パワーフィルター
●
5ZIGEN SP SPEC STREET(SP7001-N)マフラー 純正マフラーに交換
●MASTER PIECE ショートストロークシフト
●REAL ステアリング(ブラックカーボン)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2023/01/14 09:54:53