• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こんちゃん☆のブログ一覧

2013年06月23日 イイね!

bB QNC21 室内ルームランプ 取り付け  準備編

こんにちは~~!

今回もbBネタでございま~す。


うちのbB君は現行モデルの前期型なのですが、なんとびっくりすることに

室内のセンタールームランプがデフォで無い設定になってます。

なので室内には画像のようにフロントドア上部にスポットライトがあるだけ・・・




夜はあまりに光量不足で後部座席なんかは真っ暗です

荷物を足元に落としたら見つけるのも大変ってもんです。


嫁も暗すぎるぅ~~~(ノ_<。) と^^;


まぁ~この暗さが(・∀・)bイイネ!という人も中にはいるとは思いますがww


そこで後期のbBにはセンタールームランプが付いているんで増設してやろうと考えました!

で、調べると やっぱり同じ事を思う人がいるんですねw

みんカラで丁寧に整備手帳を書いてくださってる方がいました^^

ほんとみんカラって凄いサイトですね♪



この方の手順を参考に作業を進めていきます!


と、その前に モノが無くては作業も何も始まりません。



新品の値段は2000円位なのでヤフオクなら激安であるかな?w

と思って探したところ

センタールームランプ×1、スポットライト×2、ラゲッジランプ×1、

の4個セット1050円であったので落札w




ってことになると当初はセンタールームランプのみの増設と考えていたのですが
全て増設したいぞw ってことになりますたwww



じゃあ~ついでに全てLED化にもしたい!って話にもなったので

またまたヤフオクで検索w






これが通常3980円だったのですが、1円スタートで残り1日というのを発見!

この時110円でした。

とりあえず2000円で入札しといたんですが、

終わてみれば130円で落札でしたwwwwww



なんかすみませんwでもあざーすwww


モノは全て揃ったのでいざ実行!!


とはいかないのです・・・


ルームランプには平端子が直接刺さるので良いのですがスポットライトには配線が

付いてこなかったので裏の端子から配線を配線を引き出してあげないと接続出来ません。

なので本来カプラーが刺さる穴をニッパーで豪快に開口して端子を出して各線をハンダ付け、収縮チューブを被せ、さらに端子折れ防止の為ホットボンドで埋めました。




あと、センタールームランプとスポットライトを増設するには配線は当然来てないので引いてあげないといけません。

その配線も予め自宅で作って置きます。

こんな地味で時間の係る作業は車内でやってると汗だくになっちゃいますしね^^;

配線分岐方法はこのような方法で行いました。





これはギボシのオスの先端をカットしてカシメる部分だけ使い2本の配線を挟み込んでやるというもの。

ショップのショップのメカさんから教えてもらったんですが、目から鱗とはこのことだなと思いましたw

引っ張りにも強いし切れないし確実!


素晴らしい!



そして絶縁ですが、同じくギボシのオスの絶縁カバーの一か所に切れ目をいれ

被せて切れ目に瞬間接着剤を少量流し込んで完成!

瞬間接着剤との相性が良いので直ぐくっ付きます。





面倒くさいですがトラブルも回避できてスマートに収まり見た目もGJですw

ご参考までに。


つづくw









Posted at 2013/06/23 15:09:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月17日 イイね!

機種変更!

ちょいと書くのが遅くなりましたがー

スマホ買い替えました!

一昨年の秋に買ったHTCのevo(イーボ 右側)

が初スマホで今まで快調に使ってきたんですが、


メモリー不足(512MBとか足りなすぎw w w )& バッテリーがお疲れモードで半日しかもたない事もあり、

HTCの最新機種の J one HTL22 が6月1日に発売になったので どんなもんよ?とばかりに触りに行ったら・・・


あまりの良さに買ってしまった(笑)

いまベッキーがCMやってるやつでつw








自分の手に超ーフィットしていい感じー!

あとボディーがフルメタルボディーでカッコイイですw

アルミボディーですよw

なので質感も最高です(アルミなので傷が入ったら泣ける~(T_T)) 



CPUも1.7GHz クアッドコアとかwww もうね、超サクサクですw


evoではカクカクで見れなかった動画もヌルヌルですw

あと、フロントデュアルスピーカーがなかなか良い音出します。

音は良いに越したことは無い!と思うので個人的には大歓迎ですがw

専用アンプ内蔵で中音域をしっかり奏でてくるのでスマホらしかなぬ上質な音になっ

てます。
 
カメラは・・・今時メインカメラが400万画素しかない!のですが・・・

こちらも独自の技術で本当に400万画素なの???と思ってしまうほどとても綺麗な写真が撮れますw



こいつのカメラは本当に凄いと思う↑(ちょっとボカシエフェクト入れてますw)




詳細はこちら
Posted at 2013/06/17 21:38:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月12日 イイね!

エンジンスターター取り付け!

エンジンスターター取り付け!こんにちは^^

今日はbB君にエンジンスターターを付けました!

真冬の早朝には氷点下20度以上にもなる北海道には必須アイテムです。

フロントガラスがガリガリ君でエンジン掛けても10分ほど暖機しないと走り出せないですから^^;

もちろんMTのEP91君にも付いてますよ^^


しかもうちのbB君は愛知県からやってきたので当然エンジンスターターも装着されていませんでした。


ということで現行品ではないけれどヤフオクで新品未使用のモノをお安くゲット!


カーメイトTE-W1900 ってやつです。






アンサーバック付きで&温度センサー付きで車内の温度とか見れちゃう優れもの^^

しかも本体ユニットにアンテナも内蔵されてるインダッシュタイプなのでダッシュボード上にアンテナを置かなくて良いので見た目もスッキリ!


ほんと最近のって素晴らしいですねw


専用ハーネスだけ○ートバックスで購入

取り付けもステアリングコラムをバラしてキーシリンンダーのカプラーに割り込ませるだけ。

ターボタイマーの取り付けとなんら変わりないですw

イモビも付いて無いので簡単でした。

後は車種によってはブレーキのセンサーに割り込みが1本あるくらいですね。



取り付けはだいたい1時間くらいで終了しました。

これで一段と快適になりました^^v








Posted at 2013/05/12 14:34:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年05月08日 イイね!

ソフト99の「スムースエッグ リキッド」で、つるるんタマゴコート!

■Q1:ボディワックスやボディコーティング剤を購入するとき、もっとも重視することは何ですか?
①ツヤ 

■Q2:普段お使いになられているボディワックスやボディコーティング剤は何ですか? また、その理由を教えてください。

商品名: 「 リンレイ 黒艶 」
理由: ハンネリタイプなのに専用クロスで塗りこんでいくだけでOKというふき取り

不要なワックスで大幅に時間短縮が出来き、光沢も良い素晴らしいワックス

■Q3:『スムースエッグ リキッド』を今回のモニター企画前からご存知でしたか?
②いいえ

■Q4:Q3で「はい」と答えた方に質問です。『スムースエッグ リキッド』をどこで知りましたか?
①雑誌 ②新聞 ③店頭 ④インターネット(みんカラの広告やSOFT99のホームページなど) ⑤ソーシャルメディア(ブログやツイッター、フェイスブックなど) ⑥友人・知人から聞いた

■Q5:お車を購入された際にディーラーやプロ施工業者によるコーティングを施工されましたか?
②いいえ

■Q6:Q5で「はい」と答えた方に質問です。プロ施工のコーティングをしてからどれくらい経過していますか?
①1年未満 ②2年未満 ③3年未満 ④5年未満 ⑤5年以上

■Q7:Q5で「はい」と答えた方に質問です。どのようにお手入れしていますか?
①水洗いのみ ②指定されたメンテナンスキットを使用 ③市販のカーケア用品を使用 ④お手入れは何もしていない

■フリーコメント
気になっている商品ではあったので是非使ってみたいです。

※この記事はソフト99の「スムースエッグ リキッド」で、つるるんタマゴコート! について書いています。
Posted at 2013/05/08 23:17:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年05月03日 イイね!

bB  ブレーキ&アクセルペダル取り付け

bB  ブレーキ&アクセルペダル取り付けこんばんわ(^^)ノ

皆さんGWいかがお過ごしですか^^

北海道の道東はずーっと天気が悪いようです・・・・(なんてこったい・・・)


今日はやることもなく・・・・嫁のおばあちゃんの畑仕事手伝ってましたwww


寒かったけどたまに違うことするとなんだか新鮮でつ!



その後は、bBにブレーキ&アクセルペダル取り付け!

これはモコにも同じようなのを付けていて嫁もお気に入りの1品

「 EL発光 」のペダルです

EL発光って今見なくなりましたよねぇw

ELの柔らかい感じの光が個人的には大好きなんですけどぉw

以前はヤフオクにめっちゃあったのにいまは全く無くて

他を探して探してようやく見つけてbB用に購入しました!

ペダル自体の取り付けは至って普通w

説明するまでもありませんね^^;


因みに装着前はこんな感じです




後は、電源の配線が2本

プラス電源をナビのイルミから分岐させて、

マイナスはボーディアースしてやればOK!

あと基本中の基本ですがエレクトロタップは使わずに

ギボシで二股配線を作り割り込ませています。

些細なことですがこういうことが後々のトラブル防止になります。

もしくは可能ならばハンダ付けが一番ですね!


他にも細々購入したので明日天気が良かったらやります^^
Posted at 2013/05/03 20:13:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「OS技研、汎用FR車用7速シーケンシャルミッション 販売開始 http://cvw.jp/b/246624/41767652/
何シテル?   07/27 18:34
シルビア&SRが大好きなこんちゃんでーす♪ 以前は「こん色のS14」でドラッグをしていたので、ついたあだ名が 「こんちゃんです」(笑) 700馬力程...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

7月15日は十勝スピードウェイにて十勝オフ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/30 12:58:37
初めてのヤシオファクトリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/21 12:58:07
メーターパネル制作! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/17 17:14:25

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ こんちゃんアルテッツァ! (トヨタ アルテッツァ)
EP91からの乗り換えで購入。 カーセンサーで車体7万で発見したアルテッツァw 距 ...
日産 シルビア こんちゃんシルビア! (日産 シルビア)
一応メイン所有にはなっていますが街乗りは一切しないDRAGレース専用車両です。 以前乗 ...
トヨタ スターレット グランツァV! (トヨタ スターレット)
H13~H26年7月まで 13年間乗っていました。 僕の通勤、普段乗り用マシンですが ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて乗ったFR車 ディーラーで一目惚れして即新車で衝動買い(笑) FRってこんなに ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation