• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月16日

雪道での不運(2025年3月16日)

雪道での不運(2025年3月16日) 3月15日に甥っ子の結婚式があり、長野県駒ケ根市に行ってきました。
今回は天気が良ければシビックで行く予定でしたが、雪予報もあったため、スタッドレスを履いたNBOXでした。

3/14に栃木を出発。北関東道~上信越道下仁田ICで降りてR254~R142~長野道岡谷IC~中央道駒ケ根IC~市内のホテルまで、順調に4時間半で到着。
高速区間170㌔、下道区間120㌔くらいでした。
alt

alt
走行時間4時間42分とありますが、現地に到着して寄り道してたのでこの表示。

行きはよいよいで、結婚式が3/15にあり、ぶじお開きに。

本日帰り。朝起きると雪が積もってます。3/15の午後から降り始め、クルマのルーフには20センチくらい積もってました。

9時半ごろホテルを出発。すでに雨になってました。
中央道駒ケ根IC~岡谷ICまで順調。岡谷IC~R142で和田峠(新和田トンネル)越えを目指します。往路と同じルートでの復路です。

R142をしばらく走り、上り坂に入ったころ、雪が結構降ってました。
順調に走ってましたが、最初の登坂車線が始まるあたりから突然渋滞。
時速15㌔くらいに。
alt
先をよく見ると、除雪車が先導しているのがわかりました。
ノロノロと新和田トンネル入り口まで続きました。
alt
トンネルからは普通に走れ、トンネルを抜けて雪の中も、まずまずのペースで走行。
alt
快調に山を下ります。

そして不運が始まります。
下り区間も終わろうとするあたりに、信号がありました。
alt
当然、前のクルマに続いて停止します。
alt
停止中です。

そしたら、いきなりドカンーンと追突されました。
バカヤロー!!って思いながら、ウインカーを出し
クルマを安全な場所に寄せて確認。
alt
リアゲート、バンパー、テールライトカバーなどが破損。
幸いにも自走はできそう。

悪い予感はしてたんですが、ここまで下ってくるのに、上りのノロノロの時は後ろに付いていた車が、下りだと、全く見えない所まで離れてました。そして信号で停車していたところで追いついてきて、追突してきました。
追突の際、相手が右に避けようとしたので、私のNBOXの右後方にあたったみたいです。
alt
とりあえず、相手も降りてきて警察に連絡。
なんと相手のクルマはノーマルタイヤ、信じられません。
だから下りは離れていったんだ~と思いましたが、遅かったです。

相手は、ブレーキかけたが止まりませんでしたと、当たり前じゃ!!!
ノーマルタイヤじゃ下りの交差点で停まれるわけがない!!!アホか!と思いましたが
ここはこらえて警察を待ちました。

警察も、今日は雪の影響で事故多発の為、時間がかかるとのこと。
1時間半ほど待ってやっと警察到着。事故見分を行って、やっと帰れる。
相手のクルマは自走不可状態になっているようで、レッカー。

ノーマルタイヤでの雪道走行は凶器を持っているのと同じです。
絶対にやめましょう!!
いい迷惑でした。
alt
事故後は順調にR254内山トンネルを越えると雪もありましたが、無事帰宅。
4時間半で帰れるはずでしたが6時間かかりました(笑)
alt
雪道は必ずスタッドレスで!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/03/16 21:39:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

遠回り
ぴしさん

オカマ掘られる!(>_<)
セカンドハウスさん

笹子トンネル崩落事故から12年
zen.4さん

帰省(行き)
randonner.shinさん

南信道の駅巡り
kazu-Z1000さん

グルメオフ復路
Marさん

この記事へのコメント

2025年3月16日 22:01
災難でしたね😠
怪我は大丈夫でしたか?

その雪でノーマルタイヤは自殺行為ですね!単独事故ならともかく周りを巻き込むとはけしからんです!
コメントへの返答
2025年3月16日 22:11
こんばんは~
コメントありがとうございます(^^♪

相手のクルマはあまり雪の降らない地方のナンバーでした。
ノーマルタイヤでの雪の山道は凶器を振り回しているようなもんですね~

不運でしたが、カラダは大丈夫でした(^^♪
2025年3月16日 22:13
お怪我が無かったようで不幸中の幸いかと
イイね! 押しましたが、
右後輪は全く影響受けなかったんですか?
タイヤの真上のパネルは湾曲してますね
リアハッチとバンパーはもちろん、フレームもよく見てもらって
ちゃんと修理されるんですよね
玉突き事故まで発展しなかったのは車間距離多めでの停車ですね

寒くて大変だったでしょうし、ひどく腹も立ったかと
とてもとてもお疲れさまでした!!!
コメントへの返答
2025年3月16日 22:38
こんばんは~
コメントありがとうございます(^^♪

本当にケガが無くて良かったです。この年でケガするとなかなか治らないですからね(笑)

タイヤは大丈夫でした。
そのまま高速も走ってきましたが問題なしです(^^♪
修理はきっちりやります。

玉突きにならなかったのは、相手が右に切りながら低速で当たったので、私のクルマはあまり前に動きませんでした。それも不幸中の幸いでした(^^♪
2025年3月16日 22:41
なんという不運
その道をノーマルで走るって、自殺行為ですね
ほんとアホです
免許返納すべきですね
お怪我はなかったでしょうか
あとから症状が出てくる場合もあるので、2〜3日は様子をみた方がいいですよ
コメントへの返答
2025年3月17日 8:19
コメントありがとうございます(^^♪

相手方のタイヤを見たとき目を疑いました!
上りは除雪車の後をゆっくり走ってたので峠越えはできたのでしょうけど、下りは結構雪が積もってました。
幸いにけがはなく、今朝も大丈夫です。ご心配ありがとうございます(^^♪
2025年3月16日 22:52
お怪我もないようで安心しました。
しかしノーマルタイヤとは😰

相手の重過失でキッチリ賠償してもらいましょう☝️
コメントへの返答
2025年3月17日 8:21
コメントありがとうございます(^^♪

まさかノーマルとはとビックリでした。山の雪でのノーマルは犯罪ですね~
100%賠償してもらいます(^^♪
2025年3月16日 22:53
どうもです。
とんだ災難でしたね。
身体のお怪我は大丈夫でしょうか?

画像見る限り、こんな雪の中での峠道で、よくノーマルタイヤで…
考えただけで恐ろしい限りです。
これに至っては、『イイね』付けませんね。
遠征先の寒い中、本当にお疲れ様でした。
コメントへの返答
2025年3月17日 8:23
ご心配ありがとうございます。幸いに今朝の段階でも特に問題ありません(^^♪

雪の山道でノーマルなんて、道路交通法を強化しなきゃノーマルでのお気楽走行はなくならないですかね~
2025年3月16日 22:57
雪道の事故処理大変でしたね。雪道の下りは怖いですね。でも無事で何よりです。
角田も残念でした。
コメントへの返答
2025年3月17日 8:26
ご心配ありがとうございます!!
とんだトバッチリでした。
事故って数秒が左右すると言いますが、ノーマルタイヤじゃいずれ事故だったでしょうね。

スクーデリアチームは2チームとも、やっぱりダメダメチームでしたね。残念。
2025年3月16日 23:10
こんばんは🌃
とんだ災難でしたね😭
この様な雪道をノーマルタイヤで走るとは、相手ドライバーは危機意識が無さすぎですね😠
状況からするに、過失割合は10対0になりそうなので、車両は相手の保険で妥協せずしっかり直して貰いましょう。
とにかく、お身体が無事そうなので何よりです😌
コメントへの返答
2025年3月17日 8:28
ご心配ありがとうございます。
雪の峠越えをノーマルタイヤでなんてとても考えられませんでした。
ぶつけられて、タイヤを見て、余計腹が立ちました。
クルマは100%相手方補償で行けると思います。
2025年3月17日 1:13
こんばんは、大変ご無沙汰しております。
折角の御親族の結婚式でしたので、全く余計なことをしてくれた輩がいたのんですね。
ちなみにお身体は大丈夫ですか?事故直後は気が張っていて何ともなく感じていても、時間が経つと不調が現れることもありますので、ご注意ください。
それにしても、長野県にも冬の用意をしないバカ者がいるんですね。元長野県人としてお恥ずかしい限りです。
くれぐれもご自愛ください。
コメントへの返答
2025年3月17日 8:33
ご心配ありがとうございます。カラダは大丈夫です(^^♪

南信州に行くときはいつも利用するルートでしたが、雪は初めてでした。和田峠は標高が高いんですね。中禅寺湖と同じ1,300mはありますので、雪は降りますね~

相手方のクルマは愛知県内のナンバーでした。普段は雪の降らない地域なんでしょうね。長野県の方ならノーマルで峠越えをするなんてことはしないと思います(^^♪
2025年3月17日 5:35
そんな雪の中でも走れるんですね(*^^*)
私はスタッドレスをはいても雪道に出る勇気はありません
そのノーマルの人、迷惑ですね
首とか大丈夫ですか?
コメントへの返答
2025年3月17日 8:35
ご心配ありがとうございます。カラダは大丈夫です(^^♪

雪道を走る為にスタッドレスはあるんですよ~(笑)
chishiruさんも走れます(^^♪
2025年3月17日 7:33
おはよーございます。
大変でしたね。
お身体が心配です。

氷雪路を夏タイヤで走るバカ者には、厳罰して欲しいと思います。
毎年恒例の箱根の走行不能車(者?)とか、事故を起こした者には安全義務違反を更に加点して処罰して欲しいですね。

車輌も無事に修復できますように。
コメントへの返答
2025年3月17日 8:38
ご心配ありがとうございます。一晩過ぎましたが特に問題なしです(^^♪

ほんと、道交法を改正して、雪道でのノーマルタイヤ問題は取り締まってほしいところです。
相手方との保険屋との話では100%補償するとは言われてます(^^♪
2025年3月17日 7:40
こんにちは〜

災難でしたね

あそこは、下りでカーブで信号だから、普段でも気をつける場所です

この時期は暖かくなってきて、ノーマルでも大丈夫だろうと思う県外ナンバーが多いです


とりあえずは、無事に帰れたようで良かったです





コメントへの返答
2025年3月17日 8:44
exsiaさん、ご無沙汰してます。今回はexsiaさんの地元での事故でした~。

そうなんですよね~下りのカーブの先の信号で、路面は圧雪路でした。私は何の問題もなく前車に続いて停止したんですが、相当離れて見えなくなっていた後続車が、信号で追いついてきて、そのまま止まれず突っ込んできた感じです。

ちなみに相手は愛知県のナンバーでした。ノーマルタイヤじゃ困りますね~

ご心配ありがとうございました。
2025年3月17日 7:53
おはようございます‼️
災難でしたね💧
雪道でノーマルタイヤとは・・・💢
防衛運転って言葉が有りますが、防ぎようがありませんでしたね💦
危険運転にならないんですかね?
お大事にしてくださいm(_ _)m
コメントへの返答
2025年3月17日 8:47
おはようございます!
ご心配ありがとうございます(^^♪幸いにもカラダは大丈夫です。

信号待ちでの追突だけは、防ぎようがないですよね~
道交法を改正して重罰にしなきゃ、こういった事故は無くならないんですかね~
2025年3月17日 8:14
おはようございます。
とんだ災難、心中お察しいたします。お怪我がなかったご様子、自走で帰宅できたこと、不幸中の幸いでした。
世の中には我々が想像できないドライバーがたくさんハンドルを握っています。この投稿を他人事とせず、気を引き締めてドライブを楽しみたいと思いました。
お大事にしてください。
コメントへの返答
2025年3月17日 8:50
おはようございます。
ご心配ありがとうございます(^^♪幸いにもケガもなく、良かったです。

おっしゃる通り、信じなれない状態で運転している人はたくさんいるんだろうな~とつくづく思いました。
お互い安全運転で楽しみましょう(^^♪
2025年3月17日 21:47
こんばんは

とんだ災害に遭ってしまいましたね💦💦
身体の怪我等は大丈夫ですか?
雪道なのにノーマルタイヤは凶器ですよね💢
コメントへの返答
2025年3月17日 22:54
こんばんは〜
ご心配ありがとうございます。
幸いにも、からだはなんともありませんでした^_^
雪の山道をノーマルタイヤなんて自殺行為ですよねー。巻き込まれて災難でした。

プロフィール

「カウトダウン並び、876543210とする予定が、ピッタリでは停車する場所がなく100メールオーバー^_^」
何シテル?   02/16 15:59
RA272です。よろしくお願いします。 走るのが好きで、山道を走ってます。 機会があれば一緒に走ってください。 2015年7月からS660、2019年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
678 910 1112
1314151617 1819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

【オフ会への協賛について】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 22:14:12

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。 2015年7月18日納車から、ずーっと乗ってます! 山 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
足クルマで、マーチから乗り換えです。 初の軽トラ、2007年1月登録なので、210系では ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
シビックタイプRユーロ(FN2)をAT03仕様にしました(2022年11月)
日産 マーチ 日産 マーチ
マッチのマーチ このキャッチコピーは30年以上前^_^ 25,635㌔からスタート新たな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation