
再会といえば。もうひとつ懐かしい再会が。
ひとしきりご挨拶を終えた後に、
あれ、さっきまでいたはずのあの方がいない・・・??
と思いきや、突然目の前に差し出される傘。
そう、姿が見当たらなくなっていたYAMAやまさんは
11月に私がお店に忘れて行った傘をわざわざ持って来て下さっていたんですね(かんどー)
しかし今日は
傘必要ないのに
ありがとうございました☆
芦有。車の事は皆様がお書きになっているので割愛。
印象に残ったのは。
陽の下のAMANさんと娘さん。きっと○○ちゃんは別の人だったのでしょう。
極めてまともそうに「みえる」HALさんとKaffyさんとの初ご挨拶。
きょうたろうさんの娘さんの謎の踊り。
ベルクさんの傘。
shipsさんのダクトと集合場所をナチュラルに通り過ぎる思い切りの良さ。
パパさんの「仕事中なんだけどね」の一言。
諸々。
しかし気分の悪さは最高潮。
さてshipsさんもいらした所で。
ここでお帰りになる方々とお別れして、お好み焼き屋に向かう事に。
私はya-naさんにお願いして乗っけてもらいました。このあたりからほぼ指定席ですねvv
意外と距離があってびっくりしましたが、
途中で、アオイ車のあの方が。
とてもお子様を乗せてるとは思えない素敵な走りで、颯爽とお好み焼き一行を抜いていったのもびっくりしました。
お好み焼き屋で。
水がぶ飲みし、少し復活。
後ろの席で同じく水がぶ飲みの大人が2名。
2テーブルに別れ、私はritmoさん、shipsさん、HALさん、ベルクさんと。
お好み焼きにもいろんな焼き方があるんですね~。
危なかったのが私とHALさん。
なにかをやるたびにritmoさんが向かいでハラハラと見守ります。
お父さんの顔になってましたよ(笑)
ベルクさんはもちろんですが、shipsさん激うまです。
同じ具材のはずなのに、私とHALさんのはshipsさんのと明らかに何かが違う。
車について熱く語りながら易々とひっくり返す姿が素敵でした。
ま、多少形は悪くともおいしかったです☆
お好み焼き屋を出た所で次の相談。
本来ならば山へ向かう予定だった所、YAMAやまさんが私たちを見て一言。
「この状態で山はつらいでしょ?明石まで強行しましょう。」
まじでそのやさしさに感動しましたxxx
兵庫県立舞子公園まではベルクさん号に。
素敵な乗り心地です。思わずうっとり・・・・べルクさんごめんなさい。
そう、あろう事か熟睡です。でもお陰で着いた頃には完全復活です。
こんなところがあったとは。
とりあえず皆で舞子公園という名に反応です。間違いなく
あの方の顔が浮かびます。
一行は明石海峡大橋の中を歩ける海上プロムナードへ。
ここはガラス張りになっていて下の海が見える、という場所があるのですが
taetae姉は怖がって近寄りません。結構可愛い所があるのですvv
一緒になって悪ふざけしてくれたのがritmoさん。
ガラスの上で飛び跳ねる私たちを見てベルクさんが一言。
「割れて落ちてもすぐに助けずに、まず写真撮るわ。」(一同賛同)
ブロガーの鏡です。。。
そしていよいよ解散場所へ向かう事に。今度はHALさんの愛車に。
二日酔いからの復活と、意外な共通点判明でずっと喋り通しでした。
以前はZ3に乗ってたというHALさん。その理由を聞くと、
「いや、話せば長くなるんですけどね…(30秒)…てわけなんですよ」
短いしっ!!うーん。不思議さんでした。
解散場所ではしばし語らいの時間です。
・そろそろ変人オーラ出してきたkaffyさん。
・車の写真を撮る人を写真に納める変な集団。
・HALさんの車のフロントにあるカバーは手で開きますよと説明しときながら、
決して自分の車では開けさせてくれないya-naさん。
・防護シールがまだまだいっぱいのYAMAやまさんの車。
・kenさんの車を見る姿は車上荒らしが物色している様にしか見えない。
そして解散の運びとなったのでした・・・。
今回のオフで実感したことは
つまりはアルファ乗りは基本的に変人
勉強になりました♪
いや、本当に楽しかったです。
皆々様本当にありがとうございました。
→尚、全然触れていない上記写真が今回の関東組からのお土産でございますvv
鰻食べながらritmoさんにつけ方についてご教授頂いた一品でございます。
しかし、ここまで長くなるともう自己満足の世界ですね(^^;
ある意味満足感でいっぱいです(笑)
Posted at 2007/02/21 20:44:01 | |
トラックバック(0) | 日記