
鎌倉旅行2日目
6時に起きて朝風呂に入り、館内で軽い朝食をとり出発します。
沼津インターから再び東名を乗り鎌倉を目指します!あともうすぐ(^◇^)
昨日は夜遅くに沼津に着いたので富士山は見えませんでしたが、
今日も快晴!
富士山がばっちり見えます\(^o^)/
走行中に撮ったのでぼけてますが(^^ゞ
東名を降り、小田原市あたりから国道1号線に入り平塚市、茅ケ崎市、藤沢市と相模湾を眺めながらはしります。頭の中で勝手にサザンがながれます♪
オーシャンビュー!海が無い奈良県民はテンションがめちゃ上がります)^o^(
江ノ島が見えてきました!これが
江ノ島か~
ここで車をタイムズに停めて江ノ電に乗ります。(^^♪チンチン♪
凄く乗りたかった
江ノ電!これに乗って鎌倉まで行きます(*^^)v
出発進行!
車窓からパシャリ!江ノ島が少しづつ離れて行きます。
乗った車両はこんなカワイイの
本当はレトロな緑の車両に乗りたかったけどねw
鎌倉駅を降りて小町通りを歩いて、まずは
鶴岡八幡宮に向かいます!
お盆前の平日でもこの観光客の多さ(^^ゞ流石です。
一礼して三の鳥居をくぐり境内へ<(_ _)>
境内に入り左側に
平家池
右側に
源氏池
源平合戦でもし源氏が滅びていたら、このあたりはどんなふうになっていたんでしょうか(-_-;)
武士の世を築いたのはこの両者に間違いはないのですが・・・
色んな事を想像してしまいます(^^ゞ
手水舎で身を清め本殿へ
参拝を済ませて、本殿前で相方がおみくじを引きたいと言うので100円払っておみくじを、引くと、・・・なんと
「凶」!たぶん人生初の凶を引き当ててしまったわけですが、おみくじなんて全く信じませんが少し気落ちしてしまいます(ーー;)
ちなみに相方は「中吉」でした。相方が凶を引かなくてよかったです。もし凶を引いていたらこの後の旅に支障がでますから(笑)
帰りは若宮大路を歩いて鎌倉駅に戻ります。
途中鳩さんが沢山沢山。近づいてズームしてパシャ!全く警戒してません。
ってことで若宮大路沿いにある
豊島屋本店でお土産♪
二の鳥居で記念撮影(*^^)v
あれ?一の鳥居は何処にあるのかな?
次の目的地へ歩いて行こうと思ってましたが、距離と暑さを考えて鎌倉駅からタクシーで移動しました(^_^;)
地元タクシーのドライバーさん流石です!細い道や閑静な住宅地を抜けてあっと言う間につきました☆
で、着いたのはここ
「銭洗弁財天 宇賀福神社」
岩盤を切り抜いたトンネル!すごっ!!
金運アップのご利益があるとか(^0_0^)
まず手水して身を清め、社務所で100円払い線香と蝋燭とざるを頂き、参拝したあとに、ざるにお金を入れヒシャクで泉の水で清めます。
洗ったお金は何倍にもなって返ってくるとかこないとか(^^ゞ
景気がよくなって給料が上がりますように<(_ _)>
帰り際、タクシー待ちの尾根遺産三人組みの一人の方が
「今からタクシー呼びますけどもう一台呼びましょうか?」と声をかけて下さいました!
なんて親切な方なんだろう!あまえてもう一台呼んで頂きました☆
おかげで次の目的地までスムーズに到着できました(#^.^#)
お次はここ!
高徳院、そう
「鎌倉大仏」です。
でかい!
アタスは奈良県民です。東大寺の大仏を何回も見てますが、大仏様がむき出しだと迫力が違います!
でかい!!
でかい!!!

昔は大仏殿の中に鎮座されていたそうですね。
大仏様の四方にあるデッカい石は大仏殿の柱の束石だったようです。
今は観光客がベンチとして使用されてます(^^ゞ
高徳院からは歩いて長谷駅に向かい、再び江ノ電で江ノ島駅に戻りました。
江ノ島駅から歩いて江ノ島に上陸したっかたのですが、暑さに勝てず車で上陸することにしました(^_^;)
駐車場は満車!仕方なくタイムズに停めて遅い昼食をとります。
是非とも食べたかった
「しらす丼」(^0_0^)
景色も最高!まいう~!\(^o^)/
昼食後、外をぶらぶら歩き対岸を見ると沢山の海水浴客が!
こんがり日焼けしたギャルや、色白の綺麗な尾根遺産達見たかったな~w
超望遠レンズがあればここからでも(笑)
さあ、そろそろ帰路に。
他にもいろいろ見たいスポットがありましたが、日付が変わる前に奈良に帰ります。
高速に乗る前に給油して、旅の最終目的、
新東名高速道路を走ります。
噂通り、東名に比べて新東名のほうが走りやすかったです!
カーブも少なく感じ、片側3車線と広く、舗装も新しくて快適でした☆
東名より新東名のほうが高台のあるせいか、途中富士山と駿河湾が左右に両方見えるのがいいですね!☆
以上、鎌倉旅行でした。<m(__)m>
さてさて、9月19日に開催する
そうだ、BBQに行こう♪ RP-style KANSAI 2016in大阪夏の陣
まであと1ヶ月あまりになりました!
皆さんどしどし参加して楽しみましょう!(^^♪
Posted at 2016/08/17 07:02:47 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域