• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m a s a r uのブログ一覧

2009年07月30日 イイね!

餅ベーション

餅ベーション写真は特に意味はありません 凄い飛んでて気になります!!



前回のブログで書いたファンネルとタコ足を取り付けました
ファンネルのおかげでレーシーなエンジンルームになり 吸気音が爆音になりました 
(そのうち動画でも撮ってみます)



しかしピークがかなり上に。。。7000以上回さないとパワーバンドがやってこないのですが。。ていうか来ない?ww。
低中速トルクがスカスカです。。こいつは明らかなパワーダウンw
乗り辛いけど、見た目と音が良ければ、すべて良しなので
これは、ECUやらないと速くはならなそう そのうちやります


タコ足の取り付けの関しては 排気ポートの段付きやバリがあったのでついでに捧やすりで削ってしまいました (こんな事して良いのか?w原チャリじゃないのにw) 


タコ足の効果は排気干渉が少なくなりの音が綺麗に静かになった気がします
20バルブは元々等長なのでタコ足交換の効果?ですが 鼻先は軽くなった気が あくまでも気です


あまりにも排気音が静かなので触媒の中身をくり抜いてしまいました、
しかし音はあんまり変わらず 結局匂いだけパワーアップで終了。。

乗り回してみるとやっぱり吸気音がデカすぎて排気音があんまり聞こえない。
基本吸気音が好きなんですが人間ワガママなもので今度は排気音が物足りなくなってきました
今のマフラーはお気に入りですが、直感マフラー作るか悩みはじめてます。。。。
結局車イジリはイタチゴッコですね


今回写真に撮ってみて思った事はエンジンルームがごちゃごちゃでショックでした・・・
配線・配管が気になって仕方が無い。。。 


今回もUSDMにまったく関係無い無いブログになりました。

唯一といえばUSウィールキャップくらいでしょうか スーパーラップにキャップはワイドすぎて微妙でした
結局5.5Jのテッチンを買いなおしました  こうなるとサイドステップ取っ払いたくて仕方が無いな。。。



皆様に便乗した話になりますが HOT JOINTのレギュレーション決まったみたいですね 
震えましたw
USDMをやる上で基本部分だし 志しの高いエントリー車ばかりになりそう♪
主催側からすれば正直エントリー料が減るし しがらみも色々あるでしょうから
相当葛藤があったかと想像出来ます 超リスペクト
さすが関東のJAMと言われるだけの価値が出そうですね 遠方からも来る価値あり? 

自分はもちろんエントリー出来ません(爆)
誰かの助手席で行くことにします(壊れない車希望ww)
見学して車作りのモチベーションを上げようかと思います 

Posted at 2009/07/30 18:02:51 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月10日 イイね!

気が付いたら増車・・

気が付いたら増車・・おひさしぶりで御座います。
実は5月に車買って そっちでばかり遊んでまして 
呑みながら弄ったりしててみんカラから遠ざかっていました

また得意のオッサン・おばちゃん車なんですが 110カローラセダンを購入しました
(前期のCMはピーターフォークを起用 どんだけオッサンイメージ!w)
知り合いの方はこの事は知ってるので今更?って感じでしょうが (写真の件はお騒がせしました) 
やっと身辺整理がついてきたのでUPする事にしました


一応買った経緯を説明します
今アメリカで多く見かけるカローラが110系ですが
ワタクシはこの日本と違う、訳の分からない怪しい外観にアメリカを感じておりました
そして昨年LAで本物を見て更に拍車がかかったのであります




「これ右ハンで作ったら笑えるっしょ~!!」って余計な発想が。。。。
しかしこの車の北米化のネックは、顔面全部&コアサポ交換&リアはサルベージごと輸入し、ブッタ切ってニコイチにしなければ完成しない事です。なので躊躇しておりました 妄想1年 構想1年 2年くらい悩み続け
時には左ハン買って気軽にさらっと行こうかなとも考えたのですが
どうせならアメリカに存在しないGTベースで大和魂を込めたカリカリに弄ったフォーエージーを作ってアメリカ人をギャフンと言わせたいなと・・
時間はかかりますがやっぱ好きなコンバートで再現するのが夢でございまして。。
そこら辺は賛否両論あると思いますが生暖かく見守って下さい


そして車探しですが、ここ1年近くベース車を探してました
でも条件に合った物がなかなか見つからない。

出てくる時は突然(汗)5月に出てきました
希少なほぼノーマル状態のGTで距離もOK、金額も条件に合ったものが!
しかしこれ買ったら3台所有になってしまい 金なんか全く無いのですが。。
確保することに(デターww)
ということでやっと手にする事が出来ました。

とりあえずこれが納車時の状態 






カローラの野暮ったさを無理やり消そうとエアロでガンダム化されている(純正エアロだけどいらね)

ホイールは白テッチンに見えますがアルミです
軽量だが珍ホイールと言われるスーパーラップです 正直ダセーw

まずは本来のカローラのダサい素の姿に戻すことにしました
金のかからない事から、お約束のドアバイザーや純正リップやらリアスポをポイしました
サイドステップはUSにも設定があるのですが、作りたいグレードと違うのでそのうち板金で埋めます
スーパーラップは勿体無いがつや消し黒に自家塗装

これでアルミにみえねー 黒テッチンそのもの あはは(笑)
これにそのうちUSキャップを付け 見た目のショボさを再現 
実は軽量ホイールって足元にする事にします!


このノーマル車高はとても自分にとっては乗り辛く愛着がわかないので
何故か車買う前から用意してあったフルタップを納車後すぐに取り付け
もちろん全下げっしょ~!!
おお良い感じじゃんと思ったら腹下のマフラーが地面に着いて
無念ながら上げることに(涙)
とりあえずこんな感じに調整 これで下町からリストラされないかな!






上の写真が納車日 
下の写真は一週間後です 
弄ってるんじゃなくて壊してるみたいなのは気のせい!?

オッサンカローラにスタッドレスにテッチンにようにしか見えないので軽自動車にまで煽られまくり でも踏めば多少速いので相手の反応はなかなか面白いです



気休め的な倒れないUSミラーやUSアンテナやらバイザーなどのお手軽なUSパーツを取り付けて自己満足させて心を落ちつかせて見たりしましたが


一年ほど掛けて掻き集めたテールやヘッドライト・コーナー・メーターなど1つも付きませんでした(涙) 
正直 今頃、US化の事の重大さに怖くなってきました。。。(涙)

悩み事も多いですがこの車は素材としては面白く クロスしてる6MTとピーキーな4AGはやたら忙しいので運転は楽しいです
最近夜中に柿の○とか筑○山とかで流して遊んでまして、
前後事故っても問題無いと思うと無駄に踏んでしまい恐ろしいですが(爆)





昨日の晩は長期在庫品で結構曇ってたファンネルとタコ足をピカールじゃなくて
今回は奮発してメタルコンパウンドで磨きました このケミカルはお勧めです(←みんカラっぽい事書いてみた)
するとここまで光りました こいつらで呑める~
良い色に焼けるといいな~





この車、ボバーンと完成させてイベントに出したかったけど金銭的・時間的にも難しそうなので また少しずつUPしてやってきます~
訳の分からない方向性の車ですが宜しくお願いします

来週はティーダのパーツも届くのでそっちの作業をがんばらないと~
Posted at 2009/07/10 19:06:48 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

宗教上の都合により改造車とお酒がやめられません。 音楽は90'Sのミドルスクールが好きですが 洋楽なら色々なジャンルを聞きます ショーカーよりストリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
26272829 3031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
AE111カローラGT( 4AG 6MT) をベースに US110カローラCE LOOK ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
AE82GTセダンの 5速まさかのサンルーフを見つけて 隠してた訳ではありませんが20 ...
米国トヨタ タコマ 米国トヨタ タコマ
初代タコマの最終2004年です。 手巻きウインドウ 無集中ドアロックで 低グレードなのが ...
トヨタ bB トヨタ bB
SCION XB仕様です。 ボディカラー:カモフラージュメタリック アメリカ好きで車嫌い ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation