• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m a s a r uのブログ一覧

2013年02月13日 イイね!

今年のUSDMjam

今年のUSDMjam







既に、ご存じの 方もいらっしゃると思いますが、
以下 ヤマズストアの山口さんからのブログから抜粋させて頂きます



今年は なかなかUSDMjamの開催発表が出来ないには訳があって、遅れてます
メッセウイングの工事は秋ごろから始まるので会場は使えるのですが 問題がありまして・・・

USDMjamは それまで有ったアメリカ感なカーイベントと一線を引き派手さや凄さのショーカーではなく、地味な姿でも お金と手間がかかってる 凡人には理解出来ないUSDMな車作りのイベントして始めました。

一般の人が見て 何が違うの?と言う部品をアメリカより取り寄せて装着する でもだれも気づかない・・・
じゃぁ その人たちで集まりましょうと言う事で、1回目より 変らずミーティングとして開催して来ました。

なのでカーショーとして開催しておりません
Ver2.0からは バーベキューの出来る 会場としてメッセウイングをお借りしてきました。
エントリーの方がリラックス出来て より交流を持てる場として 続けて来ました

回数が増える事に仲間が増え 一般的な車好きにもUSDMは認知されるようになりました
今ではネットで簡単にアメリカの物が手に入り昔のような苦労も無くなったのも人口が増えた要因ではないかと思います
ベテラン勢は人口が増えるとより難易度の高い事にチャレンジします
よって車は ショーカー並みになって 見応えあるイベントになってきたところもあります

しかしながら USDMjamはミーティングです 見学は全然大歓迎なのですが エントリー車が増えれば見学者のパーキングが減っていきます

なのでVer7.0より 見学者の車でのご来場はお断りしてきました。
しかし一般車の来場も年々増え 毎年 自治会 警察より路上駐車の苦情がありました


で  昨年の近隣の道路等への駐車車両約300台 周辺のゴミなど問題により・・・・自治会と警察より「本年度の開催禁止を求める」との御達しがあり 今に至っております

 
エントリー者の方々にはお約束を守って頂き 大人なイベントして続けてこれたのに残念な結果です

一般駐車も出来る広大な場所を探してみましたが 流石にバーベキューの出来る場所はなく ただ今 模索中です



参加規程が今まで3点以上のUSDMパーツ装着車と、VER1.0より替わりませんでした これだけUSDMが認知されて他ジャンルにもカルチャーとして受け入れられ アメリカに興味ない人でも3点以上付いてる昨今 差別化を図る為
「※USDM部品 5点以上 装着車でリアサイドマーカーがアメリカ車と同じ位置で点灯及び反射する事」
(規制前の車は除外)
アメリカ並行車は 何の規定も有りませんでしたが
「国内改善仕様 は参加不可」に変更するつもりです

様々な方のご意見を頂戴しこの方針で進めて行きたいと思いますが・・・・ 会場が 嗚呼

「パスポートに米国入国印が2つ以上ある人」とかにすればって 某編集長が言ってましたが 却下です 笑

※USDMパーツ アメリカ専売部品で 国内で正規に販売されてない物(要は輸入した部品です)



との事です
ネガティブな部分はこのジャンルが一般に認知されてしまった故の問題といえるでしょう
普段ルールとか言えるような立場じゃないのですが 
ギャラリーの路上駐車とかそんな事になっていたとは。。

こうなる事は時間の問題だと思ってましたが残念すぎますね。。



Posted at 2013/02/13 11:41:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月26日 イイね!

CLASSIC EDITION

まず始めに、謝らせていただきます。 ネタで気軽に出来るものじゃない 吸いませんでした。

カローラのようなチープな車の一番かっこいい姿は純正キャップだと頭の中では理解してるのですが
僕のような改造車好きはついついホイール入れたり余計な事をして主張してしまいます

気軽な気持ちで、「最低グレードで狙って作った車なので楽勝でしょ」と、
ドヤ顔でやってみる事にしました


これで外装CEルック

肉厚タイヤにコテンコテンにタイヤワックス塗ると無駄に光って超楽しい

初めてLAXで降りて見たこの型のタクシーを思い出して、感動!!


しかし気軽な気持ちでやったキャップ仕様ですが
ツラウチ仕様だとキッチリ爪が残っている事が重要だと痛感しました。。
この車はリアフェンダーの爪を折っちゃってるので、どーしてもノーマルじゃない汚らしい感じがでちゃっいます(涙)
キャップ仕様やるなら爪を作り直さなければ駄目ですね
あの、ふいんきが出ません

そして分かりましたノーマル北米仕様はお金掛けて、きっちりUS外装で作っておいて分かりやすい事を一切しないストイックな世界 
ネタで気軽に出来るものじゃない奥ゆかしい世界なんだと。。 甘かったです(反省)

その前に、こんな車高の奴がノーマル仕様を語るなんて失礼すぎますけど。
Posted at 2012/12/26 15:31:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月24日 イイね!

Truck Masters / FEA Japan Tour Final

今年はカローラが完成した記念に 
トラックマスターズファイナルにエントリーしました 
(前はVERSA仕様が完成したやはり4年前でした)

ワタクシのシャコタン運転テクニックがまだまだ未熟な為、ご迷惑おかけしてしてしまいました
私が2連続のキャッツアイに苦労している のを見てそっと近づき、快く手伝ってくれた方々
「あのキャッツアイでラストだから」と元気付けてくれた方とか。とても感動しました.

そうです。そのことが嬉しくて書かずにいられませんでした
心が温まり、その感動をまた味わいたいので、もっと低くしたいという気持ちに なりました。
あの時はありがとうございました おかげさまで無事入場する事出来ました

映像はSCR_WORKSさんに撮って頂いたものを拝借しました


そしてhasshyのクレシーダがアワードをGET! 
この車は春ぐらいに比べると格段に良くなってます
キャンバーもナチュラルまで起こした上で9.5Jを自然に納めている!


そしてレシートすら通らないツライチセッティング (1mm以下)
今時は当たり前になってますが、スペーサー等はもちろん使っておりません

この状態でドリフトしても200キロだしても一切カスらないまでに追い込む事に成功しており
ちゃんと踏めるシャコタンに脱毛させられます そしてここまでの苦労を見てるので考えさせられる
ちなみにrotiformの10Jの方でもこのセッティングに出来るらしい。。

話は戻りますが、今年も最後のイベントも終了
今年はカローラが完成したので、イベントに参加する事を心がけました 
色々行けて幸せでした
 
年末年始は仲間内で集まったりで、ゆるめに楽しみたいと思います
次はUSDMjamですね 来年に向けて精進したいと思います


FINALという事で素晴らしい車ばかりで見逃した方は ka ry のflickrでチェックしてみましょう
http://www.flickr.com/photos/ka_ry/sets/72157632039392080/
Posted at 2012/11/24 11:27:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2012年10月31日 イイね!

続・奥様的北米足車

奥様のプラッツのECHO仕様も一年ほど乗りまして、特に進化も何もしてませんが


これが去年の状態

先日タイヤの目が無くなって来たのでタイヤ交換とホイール交換をする事にしました
そのついでに北米化をしてしまおうという作戦のようです(さすが主婦)

実は北米ECHOと日本のプラッツでは純正といえどもタイヤ幅ホイール幅が違いまして、
今まで誤魔化していた部分なんです
テッチンがJPNだと5.0JでUSは5.5Jになり
タイヤはJPNは165/65R15 USだと185/60R15とかなり違う

このクルマを作るきっかけのWestern Aveで見たECHOの野暮ったい感じはタイヤサイズとホイール幅の効果がでかいと感じておりました
非常に見た目が変わる部分ですので、僕個人は最初からやって欲しかった部分ですが、
地味にお金が掛かるので残念ながら奥様的には後回しにしておりました(さすが主婦)
そして、この度、交換する事が出来ました


写真じゃ分かりづらいですけど 早速取り付け後写真↑ タイヤが太くてもっさりしたふいいきが出ました!
タイヤのムチムチ感もそうですが、ホイールが0.5J太くなるってここまで効果があるとは!
(出ヅラは一緒で内側にだけ太くなっています)
本当はPEPBOYSで売ってるような銘柄のタイヤだと尚更最高なんですけど、それは次回の課題という事で。。


そして今回は定番ですが私の希望が通りましてUSトヨタディーラーオプションの純正クロームキャップにしてみました
貧乏だけど見栄張りたいアノ感じを再現するにはクロームキャップが一番ですね 
今後は純正キャップと場面で使い分けて行くみたいです(さすが主婦)

あとはリアのみダウンサスを組んであそこら辺でよく見かけるフル乗車を再現 
この車はシャコタン禁止だったのですが
これは奥様がガーデナで見かけた感じがケツ下がりだったのでこれも希望の部分だそうです
車に興味の無い奥様ですが色々変な所は見てますよね(さすが主婦)
自分も信号をドッカン発進するアメリカで良く見かける光景を連想させますので気に入りました


少しですが奥様クルマも形になって来てるな

USDMとしてはまだまだ甘いですけど(さすが主婦)
Posted at 2012/10/31 18:38:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月20日 イイね!

k day!! season2

k day!!がアナウンスされましたね



K DAYと言えば、不純物無しの100%アメリカ好きが集まる数少ないイベントであり

日本でUSDM/USJDMを語る上で絶対に外せないであろうコアなイベントだと思います

日米の橋渡し的存在であるTYPE Kさん主催という事もありアメリカからの

スポンサードの数も半端ないです


フライヤーは昨年のアワード車という事で奥様のプラッツが描かれてる すげー羨ましい!! 

これを見てうちの奥様がただのアメリカ好きから、車も好きになってくれる事を祈りたい(だぶん無理!)

去年に引き続き何も出来ない自分は東北でしっかりお金を使って来たいと思います

やはり仙台で牛タンとお酒の夜が楽しみなのであります 

という事で今年も開催される事が非常に嬉しい限りなのでございます 
Posted at 2012/07/20 19:02:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

宗教上の都合により改造車とお酒がやめられません。 音楽は90'Sのミドルスクールが好きですが 洋楽なら色々なジャンルを聞きます ショーカーよりストリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
AE111カローラGT( 4AG 6MT) をベースに US110カローラCE LOOK ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
AE82GTセダンの 5速まさかのサンルーフを見つけて 隠してた訳ではありませんが20 ...
米国トヨタ タコマ 米国トヨタ タコマ
初代タコマの最終2004年です。 手巻きウインドウ 無集中ドアロックで 低グレードなのが ...
トヨタ bB トヨタ bB
SCION XB仕様です。 ボディカラー:カモフラージュメタリック アメリカ好きで車嫌い ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation