既に、ご存じの 方もいらっしゃると思いますが、
以下 ヤマズストアの山口さんからのブログから抜粋させて頂きます
今年は なかなかUSDMjamの開催発表が出来ないには訳があって、遅れてます
メッセウイングの工事は秋ごろから始まるので会場は使えるのですが 問題がありまして・・・
USDMjamは それまで有ったアメリカ感なカーイベントと一線を引き派手さや凄さのショーカーではなく、地味な姿でも お金と手間がかかってる 凡人には理解出来ないUSDMな車作りのイベントして始めました。
一般の人が見て 何が違うの?と言う部品をアメリカより取り寄せて装着する でもだれも気づかない・・・
じゃぁ その人たちで集まりましょうと言う事で、1回目より 変らずミーティングとして開催して来ました。
なのでカーショーとして開催しておりません
Ver2.0からは バーベキューの出来る 会場としてメッセウイングをお借りしてきました。
エントリーの方がリラックス出来て より交流を持てる場として 続けて来ました
回数が増える事に仲間が増え 一般的な車好きにもUSDMは認知されるようになりました
今ではネットで簡単にアメリカの物が手に入り昔のような苦労も無くなったのも人口が増えた要因ではないかと思います
ベテラン勢は人口が増えるとより難易度の高い事にチャレンジします
よって車は ショーカー並みになって 見応えあるイベントになってきたところもあります
しかしながら USDMjamはミーティングです 見学は全然大歓迎なのですが エントリー車が増えれば見学者のパーキングが減っていきます
なのでVer7.0より 見学者の車でのご来場はお断りしてきました。
しかし一般車の来場も年々増え 毎年 自治会 警察より路上駐車の苦情がありました
で 昨年の近隣の道路等への駐車車両約300台 周辺のゴミなど問題により・・・・自治会と警察より「本年度の開催禁止を求める」との御達しがあり 今に至っております
エントリー者の方々にはお約束を守って頂き 大人なイベントして続けてこれたのに残念な結果です
一般駐車も出来る広大な場所を探してみましたが 流石にバーベキューの出来る場所はなく ただ今 模索中です
参加規程が今まで3点以上のUSDMパーツ装着車と、VER1.0より替わりませんでした これだけUSDMが認知されて他ジャンルにもカルチャーとして受け入れられ アメリカに興味ない人でも3点以上付いてる昨今 差別化を図る為
「※USDM部品 5点以上 装着車でリアサイドマーカーがアメリカ車と同じ位置で点灯及び反射する事」
(規制前の車は除外)
アメリカ並行車は 何の規定も有りませんでしたが
「国内改善仕様 は参加不可」に変更するつもりです
様々な方のご意見を頂戴しこの方針で進めて行きたいと思いますが・・・・ 会場が 嗚呼
「パスポートに米国入国印が2つ以上ある人」とかにすればって 某編集長が言ってましたが 却下です 笑
※USDMパーツ アメリカ専売部品で 国内で正規に販売されてない物(要は輸入した部品です)
との事です
ネガティブな部分はこのジャンルが一般に認知されてしまった故の問題といえるでしょう
普段ルールとか言えるような立場じゃないのですが
ギャラリーの路上駐車とかそんな事になっていたとは。。
こうなる事は時間の問題だと思ってましたが残念すぎますね。。
Posted at 2013/02/13 11:41:22 | |
トラックバック(0) | 日記