• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けい@つぼのブログ一覧

2010年05月16日 イイね!

14日の動画

タイムの紙を紛失しました
確かこのあたりのとこがベストだったと思います




なんともひどいもんです

ステアリング意味も無くふにゃふにゃしてるし、全部の周回で安定してない
Posted at 2010/05/16 12:46:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日光サーキット | 日記
2010年05月14日 イイね!

進歩してない

お久しぶりです

約1ヶ月半振りに日光東照宮に参拝してきました
朝からもてあましてるフラストレーション、ユーガッタイージーデー
ユーガッタイージーデー

でしたので、みざる、いわざる、きかざるのうち、いわざるにヨーグルトを塗ってきました

うそ

日光フリーに独りでイきました
つい先日、突発的に走りたくなったのですが、ふと日程を見てみたら休みの日がフリーだったのです

ほんとは朝8時くらいには家を出るつもりだったのですが、鼻からパスタが大量に出てきたので諦めて昼前に出ました

昼飯は佐野のパーキングエリアでポテロングを食べて済ませました

で、到着は14時くらいになってしまいました

ちんたら支度をして15時~の枠を購入

走行開始…

アンダー
突っ込みすぎ
減速不安定

やっぱダメね
ベストは43,634
更新ならず

せっかく独りでわざわざここまで来たのだから…と思い、最後の枠も購入

アンダー
突っ込みすぎ
ビビり

やっぱダメなのね
ベスト43,748
更新ならず

車載は撮りましたが今は出先なので、後日編集してアップ予定です

んー
気温は低め、車の状況も良し

腕だなぁ、やっぱ

あ、そうそう
明日のために、最終の立ち上がりのとこにマックフルーリー撒いておきました
気をつけてくださいね




ちなみに、キットカットです
Posted at 2010/05/15 02:19:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日光サーキット | 日記
2010年03月24日 イイね!

3/23 日光サーキットフリー走行

23日、日光サーキットに走りに行きました
初めて早朝に起きて自宅から向かいました

なんかビックリするくらいスムーズに移動出来て、2時間ちょっとで着きました

7時半でしたがもう2台先に来てました

で、ダラダラダラダラ支度してたら第三来ました

で、準備終わって走行開始

1本目ベストは43秒695
んー、色々やってみたけど大して変わらん

2本目突入時、少しでもなんとかしたくて助手席とっぱらってチャレンジ
ベスト43秒543
ほっとんどかわんねーけど一応更新


~昼食~

今回ラーメンにしてみました
もちろん大盛り
さらに、やさ『り』コロッケ(2個入り)注文
しかし、どうやらやさ『り』コロッケは当日揚げたものはなかったようで、しかも昨日の残り物が1個しかなかったようでして、それを無料サービスでもらえました

すべて平らげたあとに屁が止まらなくなりました
走行中に屁をすればタイムアップするかも

3本目突入時、もっとなんとかしたくて後席も全部とっぱらってチャレンジ
ベスト43秒699

終了ちょっと前に42秒台のタイムがちらっと見えたので『え?!越えた?!!』と思ってましたが、どうやらS15の人のタイムでした

軽量化したらタイムダウンした
屁もしてみたけど加速しませんでした




日光サーキット 2010/03/23 天候/曇り ドライ
空気圧:前後2.3   減衰 F8/12 R9/12



横Gかかるときチラチラ見えるのはストラップです
外すの忘れてた・・・
あと、なんかカメラステー壊れかけてるか・・映像ブレるなぁ


走行後、無理やりマック行って反省会
ポテトMを2つ食ったら屁がまた止まらなくなりました


今回やってみたこと

*もうちょっとしっかり減速する
*立ち上がりもうちょっと加速してみる
*1コーナー縁石舐めるように突き刺すカンジで進入
*1コーナー過ぎた後、ダラダラブレーキ引きずる
*高速コーナーもっといっぱいコース使う

助言あればお願いします
Posted at 2010/03/24 22:27:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日光サーキット | 日記
2010年03月23日 イイね!

みやう声

今日は最高のサーキット日和でした

4:30起床
5:00布団から出る
5:30車乗る



7:30過ぎ日光到着

早過ぎ

仕方ないのでピットでトイレットペーパーにマヨネーズつけて食べてました

しばらくしたらタッ…
台さんきた

2人で足の親指と人差し指の間をベロンチョベロンチョ舐めあいながら支度して走行開始

一本目BEST 43秒695
二本目BEST 43秒543

そして泣きの三本目








出た~っ!


42秒49!!


と思ったら直後に来たS15のだった


三本目BEST 43秒699








なんだよ


ってわけで、帰宅したあとか、明日にでもちゃんとしたまとめと、動画をアップしますよ
Posted at 2010/03/23 20:17:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日光サーキット | モブログ
2010年02月19日 イイね!

2月19日 日光フリー走行

せっかく日光の会員になったので、平日フリー参加しました

18日のうちから外に出て、中(大)兄皇子さんのお家に行きました
晩ご飯をどうする?ってことになって、近いんだからということで、フジフィルムさんを誘って

テッテレー

なんか、頑張らなきゃいけない雰囲気になって征夷(大)将軍さんの家に行って地域絞って天気予報見たら昼から雨?!てか、地域的に雪になるかもって恐怖の予報に!
なんでじゃー

そんなアレだったので朝は早めに行こうってことに
で、頑張って就寝




起きた



もう7時前

で、出たらスーパー通勤渋滞

簡単にアサイチ逃しました

日光には宮島さんがいました


そして走行開始

今回は決めてたことを色々試してみた



1、インフィールドちゃんと2速に落とす

2、大さんとフジミンさんに5コーナー?まで2速でひっぱると教わったんで、それ実行

3、高速コーナーコースいっぱい使ってみる

4、もっとちゃんと減速


んーで、それをやてみたらこーなった


1本目ー



2010/02/19 日光サーキット Fクラス コース状況:ドライ

前回45秒183だったのが43秒791になった
うっへーい

やっぱ日光はおもしろいですねー
んでも、ものすごい発汗であやうくレーズンになるとこでした

んで、次に2本目突入




僅かに更新~


前回からの変更点は空気圧は微妙な差
ブレーキパッドをZtypeからMX72に変更
マフラーが無限から純正中間&スプーンN1

更新できたのは、試してみた内容も少々功を奏したかもしれんけど、ブレーキパッド、これは良さそう
あと、マフラー音がやる気出る

あと、みやうちさんと大さんとおしっこ浴びごっこ

じゃなかった

おっかけっこしてたのが良かったかも


ここで次回の課題を書いとこう


1、インフィールドのブレーキをもうちょっと未練たらしくしてみよう

2、1コーナーもっとインについてみよう

3、シフトミスがやたら多かったので、シフトチェンジはもっとしっかり確実に

4、長靴の靴底のかかとの方からつま先の方まで行く間、もうちょっとちゃんと加速してみよう





その後ですが、お2人は3本目まで頑張ったけど、俺は2本でギブアップ

みんなの片づけが終わった途端、ぽつ・・・ぽつ・・・

雪降ってきた

そしてサーキット出たらモロ降ってきた

ヤバいかと思ったけど高速乗る前に止んじゃいました



オワリー
Posted at 2010/02/20 00:37:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日光サーキット | 日記

プロフィール

  ここここここここ            こ            こ            こ            こ   ここここ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

目標 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/01 00:59:12
BRZを選んだ理由。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 11:37:55
エビススーパー耐久 12時間レース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 01:07:39

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
街を走るフィットに紛れてもなんとなく違うように見える的な車にしたいね
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
中古で購入 陽が落ちてから見に行ったせいで、黒と思ってたら納車されたらグリーンのメタリッ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
当時車といえばトヨタか日産で、スポーツカー買うならマツダもアリだなって思ってたけど、生産 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
いい車だと思います i-VTECになって賛否両論ありますけど、扱いやすくなっていいと思い ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation