ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [かろりん]
(*´・ω・)(・ω・`*)
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
かろりんのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2011年07月31日
音が生まれ変わる
全て書いてある効能が出れば最高ですね(゚∀゚) 半導体メーカー品の選別品?みたいですが、販売元が出川式なので、期待できるかも(*´・ω・) 問題は取り付けする時間がありません('_')
続きを読む
Posted at 2011/07/31 23:22:25 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
オーディオ工作
| モブログ
2011年07月28日
未加工画像です(;´Д`)
とある信号機です(;´Д`) 違和感ないでしょうか? 道路はパニックになってましたΣ(・∀・`;) 事故がないのが幸いか? どこかの国の高速鉄道は信号機トラブルでの事故だと報道してましたが(´・ω・`) 車両埋めちゃったり、真相に怪しい点もアリアリですが(=・ω・=) 6月末に ...
続きを読む
Posted at 2011/07/28 21:16:36 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
| モブログ
2011年07月28日
ひさびさ(゚∀゚)
先日、友人から、荷物が届きました(>ω<) 大変にありがとうございます(´∀`) で、中には2つの物体が入ってまして(*´・ω・) ひとつは、細長い物体で99.9999%の高純度な貴金属(´・∀・`) もうひとつは、金属の箱(´・∀・`) 細長いほうはハサミを入れるのに勇 ...
続きを読む
Posted at 2011/07/28 10:49:57 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
オーディオ工作
| モブログ
2011年07月05日
建設予定地(*´・ω・)
RS―A70Xではアイソレータ回路などを組むためのオペアンプを複数石ドライブさせるための左右チャンネル別々の±電源を作成する場所です(´・ω・`) RS―A9XおよびA7Xではオペアンプはプロセッサ側のDCDCコンバータで作った両電源をレギュレータIC、LEDなどで電圧調整して使用してるので、 ...
続きを読む
Posted at 2011/07/05 10:10:31 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
オーディオ工作
| モブログ
2011年06月27日
でじたるけーぶる(´・ω・`)
ここ数日、ケーブル遊びをやってます(^_^;) CD7XとA9X間のデジタルケーブル交換視聴で、過去に作成したCD7X内蔵A9Xの回路を一時的にデフォルトに戻しての視聴です。 視聴するケーブルはノーマルのテグスと熱研だったかしら?のグラスファイバー。 それと自作の同軸です。 同軸はケー ...
続きを読む
Posted at 2011/06/27 02:04:31 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
オーディオ工作
| モブログ
2011年06月20日
電源回路の変更実験(´・∀・`)
まだまだ、弄り足りません(´・ω・`) 足りないというか、良くなる悪くなるは別にして、どういう回路構成でどんな音が出るかが気になってしかたありません(゚ω゚=) DAC以降はIV変換のディスクリートで約±17V? 電子ボリュームのオペアンプで約±15V? 搭載されたDCDCコンバータは ...
続きを読む
Posted at 2011/06/20 12:20:31 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
オーディオ工作
| モブログ
2011年06月18日
実験続くよいつまでも(´・ω・`)
デジタルケーブルのトスリンク部分(´・∀・`) 相変わらずですが、この手の弄りは恐ろしく音に変化が出ますね(;゚ω゚) 送信側は黒。 受信側は青なんだけど、今回は緑のものを採用。 まだまだ遊べそうです(´∀`)
続きを読む
Posted at 2011/06/18 12:30:25 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
オーディオ工作
| モブログ
2011年06月13日
アンプの整備(;´Д`)
我が家のメインアンプを久々にご開帳(*´д`*)ハァハァ 過去にアンプの内部を弄くり回してからアンプの回路のオフセット電圧調整、アイドリング電流などはちゃんと調整をやってありましたが、DACのディスクリートIV変換のオフセット電圧調整が、IV変換抵抗やローパスフィルタのコンデンサ交換時にやった粗 ...
続きを読む
Posted at 2011/06/13 09:52:25 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| モブログ
2011年06月10日
ちょっとしたこだわり(-_-;)
先日のぼるとめーたーですが、温度センサが1mしかなかったので延長を検討しましたが、センサ部分の抵抗を見てるだけで、抵抗値もケーブル延長にさほど影響がない値のようなので延長しました(´・∀・`) 測定部位はやはりバッテリー温度(゚ω゚=) ただ、エンジンルームは熱くなるため、センサーがエンジン ...
続きを読む
Posted at 2011/06/10 17:17:33 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| モブログ
2011年06月08日
どちらまで行きますか(・∀・`;)?
最近、必須になってきましたカーナビゲーション(´・∀・`) なかには、新車で取り付けして、廃車になるまでに住まいから直径100キロ以内しか案内させてくれずに役目を終える不幸なナビもあるのでしょうが(・ω・;) 写真のブツはかなりヤバい(゚∀゚) 剣木製のナビ付きオーディオですが、写真の通 ...
続きを読む
Posted at 2011/06/08 15:25:55 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
バカな話
| モブログ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「(´・ω・`)およ?」
何シテル?
04/05 16:23
かろりん
カーオーディオは好きですか(゚∀゚)?
17
フォロー
27
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
オーディオ工作 ( 40 )
ネタ話 ( 7 )
一般工作 ( 7 )
頂いたものたち(感謝) ( 2 )
バカな話 ( 1 )
かろりん話 ( 8 )
こんなのはいかが? ( 2 )
愛車一覧
その他 その他
とっても快適です♪
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation