• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かろりんのブログ一覧

2011年05月30日 イイね!

オプティマはお預けで(´-ω・)

オプティマはお預けで(´-ω・)土日の間にバッテリーが積めるかチャレンジしたかったのですが、天気が悪かったので、自宅で充電制御コントローラーの完成版を制作してました(´・∀・`)
右が完成品。タバコの箱より小さいサイズで、下のETCと比べるとだいたいサイズがわかると思います(*´・ω・)
左が試作品。ボリュームの周りには、ボリュームのどのあたりでオルタネータの発電がどれくらいか見て、あとからオシロでだいたいのデューティー比を調べるための怪しいメモ書きが(・ω・;)
(写真のコントローラー下のアルミ状の物体は撮影用です(^_^;))

ボリュームこそ付いてますが、だいたいのボリューム位置は決まってきて固定になってくると思うので、そんなに頻繁にさわる場所につけなくても問題なさそうです(´・∀・`)

今回は、やはり、前回の試作常数変更でやった13.5Vから14.5Vの1Vの可変域をもうだけ少し幅を利かせて、13.2Vから14.7Vの1.5Vの間を調整できるようにしました。


とりあえず、コンソールかグローボックスに付けてあるETCと抱き合わせで付けるのがよろしいかなと(*´д`*)ハァハァ

とりあえず、天気よくならないと。。。

やっぱり、カーオーディオにとっての悪の根元、充電制御で、バラバラ電圧を脱してバッテリーコンディションを最高の状態に保てるのは最高ですね(´∀`)

気になる燃費ですが、悪化すると思いきや、現状で意外に20~30Km給油するまでの走行距離が伸びてる(充電制御コントローラー付け安定から2回給油で )のが、意外にビックリしてます。これは、走行条件などもあるだろうから、まだ何とも言えませんが(´・ω・`;)

ただ、燃費に関して感じることは、加速後のアクセルを離した時の惰性での走行時に充電制御がかかり、オルタネータ負荷が上がるチャージのとき、ちょっとしたエンジンブレーキがかかってるように感じる傾向があったのが、常にタイヤが気持ちよく転がるような走りになったため、アクセルの増し踏みが減った気がします。
これが、燃費に反映してる気がします。
国道で一定なスピードで走る時に充電制御が掛かるときだけ走行に対し摩擦感が発生し、そのたび微妙にアクセルや惰性が変わって違和感がありましたが、それがなくなりスムーズで快適です(´・∀・`)
Posted at 2011/05/30 09:32:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ工作 | モブログ
2011年05月30日 イイね!

ピッチは同じ(゚∀゚)

ピッチは同じ(゚∀゚)相方の車をボチボチ弄ろうかと思ったのですが、天気が良くない(´-ω・)

で、とりあえず、何をつけようかみてたら、アルパインのあのツイータのマウントとスキャンの写真のツイータのネジのピッチが同じで、お尻もマウント内部にそのまま入りそうです(゚∀゚)

パテ工作はしばらくはコリゴリなんで、このマウントのポン付けでとっかえひっかえして遊ぼうかと考えてます(´ー`)

このスキャンのツイータは下から出せるので、簡単に付きそうだし、これは良いかも(´・∀・`)

でも。見た目は少し違和感ありますね(´・ω・`;)
Posted at 2011/05/30 01:10:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ工作 | モブログ
2011年05月28日 イイね!

無い物は作れ(゚д゚)/

無い物は作れ(゚д゚)/1MΩ、Bカーブで、左に全開に回すとカチッとなって、スイッチがオフになるスイッチ付きボリュームを探してたのですが、見あたらなかったのでニコイチ制作しました(^_^;)

1MのBカーブボリュームと10Kの2連スイッチ付きボリュームを分解して、1MΩ、Bカーブのスイッチ付きボリュームを作ります(´・∀・`)


これで、材料そろた+.゚ヾ(´∀`*)ノ

充電コントローラー完成版(暫定版?)を制作します(゚∀゚)

サイズは試作の半分以下で、充電制御の使いたい値をピンポイントで使えて、もう少しカッコよく、保護回路も内蔵したものを作りたいと思います(゚∀゚)
Posted at 2011/05/28 15:16:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ工作 | モブログ
2011年05月28日 イイね!

速報(´・∀・`)

先ほど、友人から連絡あって、プレイステーションのオンラインサービスの一部が再開したそうです(´・∀・`)

私は未確認(^_^;)


誤報ならすいません・゚・ヽ(´Д`。)ノ
Posted at 2011/05/28 10:07:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネタ話 | モブログ
2011年05月28日 イイね!

コーセルの新型デコがアツい(゚∀゚)

コーセルの新型デコがアツい(゚∀゚)今日は、遠出をして部品を調達してきました(´-ω・)

色々と仕入れてきましたが、中でもビックリしたのが、コーセルのDCDCコンバータ(゚∀゚)

12V入力で、15Vの両電源(30V)を作るんですが、とにかく小さくて大電流が流せる風になりましたΣ(・∀・`;)
写真のDCDCコンバータはどちらも15Vの両電源用ですが、下のものは350mAで、上の新しいものは500mA(´・∀・`)
しかもチロルチョコの一回り大きい程度のサイズ∑(゚ω゚ノ)ノ
厚みこそ若干太くなりましたが、体積で半分程度になり、最大出力は約1.5倍なので、サイズあたりの出力は3倍くらい?+.゚ヾ(´∀`*)ノ

これ、アゼストの旧255のDCDCコンバータと比べるとだいたい体積4分の1で出力が約2倍と、8倍程度の能力アップです(´・∀・`)

まぁ、最終的に音質がよろしくなければ、ダメなんですが(;゚д゚)

これだと、DACやプロセッサ、場合によってはヘッドユニット内部にも仕込めるかも知れないねぇ(*´・ω・)

使うあてもなく、2個も衝動買いしてしまいました(^_^;)

(まだまだ、出力が大きなものもありますが、サイズも大きくなります)
Posted at 2011/05/28 01:32:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ工作 | モブログ

プロフィール

「(´・ω・`)およ?」
何シテル?   04/05 16:23
カーオーディオは好きですか(゚∀゚)?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12345 6 7
8 9 1011 12 13 14
1516 171819 2021
2223 24 2526 27 28
29 3031    

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
とっても快適です♪

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation