2011年03月27日
知人が災害地にボランティア活動に行くと聞き、私にも出来ることはないかと
思ったのが救援物資の調達。
スーパーとホームセンターをハシゴして調理不要の食糧、調味料、缶詰、
カップラーメン、電池、カセットコンロ、コンロ用ガスボンベ、紙コップ、子供用&
大人用オムツ、歯ブラシ、歯磨き、洗剤その他を大量に購入した。
行くにもお金かかるので活動費として少しだけどカンパした。
大量に買うと買占めと思われるかな?なんて思ったりもしたけど
ボランティアに行って配るものだから恥ずかしがることもないと思った。
お店で見てる人にはわからないだろうけどね。
(思いは伝わらないけど、思いやりは伝わる。 by AC)
昔は災害とか見ても自分が何か役に立てることは無いかななんて
考えもしなかったけど、少しは自分も大人になったのかな?
それにしても被災地では中学生や高校生が復興活動にすごい活躍しているらしい。
自主的に活動して、大人を勇気づける側になっている。
すばらしいと思った。 きっと彼らは将来大人になったときも
社会で活躍してくれる人間になってくれるんだろうな。
希望を捨てずに、頑張ってください。
また、今回ボランティアに行く知人も無理をしすぎずに
彼にも家族がいるので怪我とかしないで帰ってきて欲しい。
Posted at 2011/03/27 23:43:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月09日
レジェンドに乗っていて感じるのはいい車なんだけど何か物足りない。
静か過ぎるのかな? 優等生過ぎてつまらないというか・・・・
フジツボか無限か5ZIGENのマフラー入れたいなぁ。
5ZIGENは売ってるかどうかも不明だけど・・・・
でも爆音は嫌だから、純正より少し低音が響くような感じがいいな。
誰か千葉市近辺KB1 レジェ乗りの方でマフラー音聞かせてくれる人いないかな?
マフラー音聞かせてくれる方募集です。
メッセージとかもらえたら嬉しいな。
Posted at 2011/03/09 01:06:42 | |
トラックバック(0) |
マフラー | 日記
2011年03月06日
修理に出しているナビゲーターの飛び石被害によるほぼ全塗装(ルーフはやらないから)の修理代について保険会社から連絡が来た。電話で聞いた時は210万って聞こえたけど聞き間違いだろうって思ったんですが、翌日保険会社からハガキが届き確認したらやっぱり210万って記載されてた。
塗装以外に前に記載したようにエアコンやサス交換、フェンダー加工で100万って言われてるから全部で310万って・・・・・
自腹の100万には保険を使えないところの塗装代金も含まれてるんだけどこれって正当な金額?
国産車は全塗装とフロントガラス交換しても数10万だと思うんだけど、いくら外車とはいえナビゲーターの塗装でこんなに高いとは思えない。
Posted at 2011/03/06 11:56:23 | |
トラックバック(0) | 日記