• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月06日

夏休み五日目-中央青森-

8/26
夏休み五日目。

まずは朝食から

貝味噌焼き・イカ刺し・焼き鮭・・・あれっ、昨日とほとんど同じメニュー^^;
御飯は釜で炊きたてで嬉しいですね^^

青森旅行もいよいよ後半戦です。
この日は、道の駅を稼がせてもらいます。

まずは、北津軽郡鶴田町の道の駅「つるた-あるじゃ-」


続いて、青森市浪岡の道の駅「なみおか-アップルヒル-」

アップルヒルとうたっているだけあって、りんごに関するお土産が多種あり、いろいろ買いました^^

次が、平川市碇ヶ関の道の駅「いかりがせき-津軽関の庄-」

お土産コーナーには、8人のイラストレーターさんによる萌え系キャラが描かれたグッズが販売されていました。

その次に向かったのは、弘前市の道の駅「ひろさき-サンフェスタいしかわ-」


道の駅を4ヶ所回ったところで、お昼に近くなったこともあり、"弘前といえばフレンチ"だと奥さんが言うものですから、予約必須のフレンチレストラン山崎さんへ、予約なしに直行(無謀バク


奥さんの日頃の行いが良いのか(単に平日だからなのか)、二組分空いており、食事ができることに^^

一番安いランチコースを注文です^^;

私は、布海苔のコンソメスープ。奥さんは、奇跡のリンゴを使ったポタージュです。

サラダやパンは写真撮るのを忘れましたが、メインは、

私は、スズキとホタテのムニエル。奥さんは、豚肉とズッキーニのベーコン巻き。


食番組みたいなアングルでも一枚撮ってみました^^;

そしてデザートは、

杏仁豆腐のりんごジュレ掛けです。

高級なフレンチレストランなのに、Tシャツ&ジーパン姿の私はかなり浮いていましたが、お料理は全て美味しかったし、スタッフの心遣いも最高でした。


午後もまたまた道の駅巡りです^^;

今回私が一番行きたかった道の駅なんですけど、南津軽郡田舎館村の道の駅「いなかだて-弥生の里-」


ここの

田んぼアートが見たかったんですよ^^

毎年色々と工夫した作品を村全体のイベントとして行われており、各地のまた田んぼアートの先駆けとなったこの地は、是非訪れてみたかったので、生で見られて感激です。

なぜか砂利アートで高倉健さんもあり、楽しませてくれます。


続いて、黒石市の道の駅「虹の湖-虹の湖公園ふれあい広場-」


ここからは山道をぐんぐん中に入っていき、うちの奥さんが行ってみたいと言っていた、酸ヶ湯温泉へ立寄り湯してきました。

国内最大級の木造混浴風呂です。
混浴といっても、いつもは地元のオバちゃんしか、男子風呂の方に入ってこないんですが、今回は浴室へのドアを開けたら、いきなりミセスが居て、何も隠さず入っていった私はモロに見られてしまいました(恥

湯船に浸かり、奥さんが来るのを待ちましたが、中々男湯の方に来ない。
湯温が高いので、15分くらい入ったり出たりして待ちましたが、断念。

後で話を聞くと、女性には体に巻きつける浴衣(よくい)が有るはずが、どこにも無く、湯船は白濁しているから全身浸かりながら男湯へ移動しようとしたら、女子風呂の方をずーっと見てるエロいオヤジと目が合い、嫌だから行かなかったということだったみたい。

風呂上りにゆっくりとして、外観なんかを撮影してたら、大型観光バスが2台も入ってきて、たくさんの爺婆が出てきた。
良かった~~。間一髪、芋洗いにならず、今日はついています。


そして今日のお宿を目指し浅虫温泉方面へ向かいます。

青森市の道の駅「浅虫温泉-ゆ~さ浅虫-」

温泉施設がありますが、入ったばかりだし宿も近いので、ここでは入りませんでした。

この日の宿は、本陣の宿 柳の湯さんです。

とっても良い温泉でした。

食事は、この旅初めての部屋食。


今までいろいろな旅館で食事しましたが、大抵嫌いなものがあったり、苦手なものがあったりで完食したことないんですが、生まれて初めて完食。しかも日本酒をワインみたいに冷やして提供してくれるというサービスまで。
最後の宿がここで良かった~~^^



走行距離:185.22km
ハイタッチ数:1
獲得称号:22個





夏休み六日目-青森最終日-へ続く(^o^)/
ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2015/09/06 11:41:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

【ZR-V】スマホホルダー設置 ( ...
Black-tsumikiさん

0817
どどまいやさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2015年9月6日 12:48
こんにちは。
青森旅行、すてきですね。写真のなんて美しいこと!
田んぼアートは、リアルで驚きました。

青森に行きたくなりました♪ちょっと相方さんに話を出してみようと思います♪
コメントへの返答
2015年9月6日 22:39
こんばんは、コメントありがとうございますm(__)m
青森県は、温泉も食もお薦めですよ(^^)/
田んぼアートは、道の駅と村役場近くの二ヶ所にあるのですが、今回は時間の都合で、道の駅だけしか行けませんでした。

是非、青森旅行実現させて欲しいですね(^^)
2015年9月7日 6:39
ひろさき-サンフェスタいしかわ-

酸ヶ湯温泉

青森市の道の駅「浅虫温泉-ゆ~さ浅虫-」

は、行った事あります(^^v

酸ヶ湯はこの時期だから無いのかな?
自分らは確か5月に行ったと思うんですが、到着するまでの道路、両端が雪の壁になるんですよ。
これが雪国でない自分には圧巻!

コメントへの返答
2015年9月7日 22:00
さすがですね(^-^)

8月だったので、酸ケ湯までの行程に雪はありませんでしたよ!
ニュースでは見たことあるんですが、実際に見たら迫力凄そうですね!

プロフィール

「今年初物続々 http://cvw.jp/b/246762/41931885/
何シテル?   09/10 09:45
いつかは世田谷ベース! 奥さんに怒られながらも、世田谷ベースグッズが日に日に増えてます(^^; 最近は道の駅にはまってますね! 旅行も道の駅を絡め...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

小山商店 
カテゴリ:酒
2009/03/12 22:50:26
 
世田谷ベース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/12 22:48:24
 
LED PALADISE 
カテゴリ:車関連
2008/12/08 22:11:23
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
勢いでD:5を購入してしまいました。趣味に使いやすい車を目指してコツコツと弄っていきます。
ホンダ シティ ホンダ シティ
18で免許を取って始めて購入したマイカーです。 小さいけどキビキビと走ってくれるので、よ ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
主に買い物等に使用していますが、ストレス無く走ってくれるのでうれしいのと、最近の諸設備は ...
日産 シルビア 日産 シルビア
独身時代最後の車でした。先輩から譲り受けたのですが、当時(平成5年)は13スピーカーとウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation