• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとんこのブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

久々の有給休暇

今日は今月初の有給休暇でした。

午前中は古いiPadminiの解約にauショップへ赴き、手続き完了。

午後は日頃の通勤の鬱憤を晴らすべくいつもの釣堀へ出掛けました。





釣果は65匹&66匹あわせて131匹。

客は私しか居なかったのでほぼ入れ食い^^;

でも良い気分転換となりました!

これで10月も頑張れるかな。
Posted at 2016/09/30 17:06:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2016年09月22日 イイね!

おすすめの日本酒-71-



本日のお薦めは山形県鶴岡市の冨士酒造さんの「栄光冨士 純米吟醸無濾過生原酒(\3,024)」です。

この値段でこの味っていうくらい、吟醸香に優れ口に含んで美味しいお酒です。
若干甘めではありますが、お肉料理に合う感じのお酒です。

使用米:酒未来
精米歩合:50%
日本酒度:-6
使用酵母:山形
Posted at 2016/09/22 15:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本酒 | 趣味
2016年09月18日 イイね!

夏休み6日目最終日-平泉-

夏休み6日目

8月25日

秋田旅行最終日。宿は岩手県。この日は東京に帰る日である。
でもせっかくここまで来たのだから寄り道をしたい。

ってことで、世界遺産のある平泉、中尊寺へ寄り道してから帰ることにした。

いきなり中尊寺


そして金色堂


お気づきになりました?!
ここだけ写真がやたらぶれているんです。
ずーっと普通に撮れていたのに、この2枚だけ。


とまあ、それはさておき30年ぶりの金色堂は感動でした。

そして、前々から興味はあるものの手を出していなかった世界に手を出してしまいました。

それは


御朱印帳

旅の思い出に、色々寺社仏閣とか回ったことはありましたが、御朱印はやってませんでした。
でも旅番組を見ているとやっている方が多い。
なもんで軽いノリから、ここ中尊寺から御朱印デビューです^^



金色堂と中尊寺の御朱印いただきました。

こうして今回の旅は終了です。




走行距離:500.73km
獲得称号:116個
ハイタッチ数:18回


そしてこの旅の
総走行距離:1793.54km
総獲得称号:369個
総ハイタッチ数:34個

自分の車で色々と回れたのが嬉しかったですね^^

来年は四国を回ろうかなと思っております。
あ、でもレンタカーですよ(笑
元愛媛のあの方みたいに自車では無理ですwww


やっと完結。
Posted at 2016/09/18 13:47:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2016年09月10日 イイね!

ご近所で発見‼

ご近所で発見‼本日、奥さんのiPadminiを更新するため、近所のauショップへ出掛けたら、フェラーリ488GTBが止めてあったので思わずパシャリ!
屋根付きの駐車場じゃなくて大丈夫なの、と勝手に思ってしまいました(^^;
Posted at 2016/09/10 17:57:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2016年09月03日 イイね!

夏休み5日目-西秋田-

夏休み5日目

8月24日

朝、ホテルを出発しちょっと寄り道。
この日も道の駅の旅がメインです(笑


CMでも有名になったゴジラ岩。
まだ誰も来ておらずゆっくり見れました。

この日の1つ目、潟上市の道の駅「てんのう-夢と神話の里-」


この駅には天王スカイタワー(なんと無料)があって、男鹿半島を一望できます。

続いて2つ目、同じく潟上市の道の駅「しょうわ」



3つ目、秋田市の道の駅「あきた港」


この駅もポートタワーという100mものタワー(ここも無料)があり、秋田市街や港が見えました。

貨物列車がジオラマみたい^^

4つ目、由利本荘市の道の駅「岩城」

コテージやキャンプ場、日帰り入浴施設のある道の駅。
海のすぐ傍という立地条件なんで、海の幸が豊富です。
生岩ガキをおやつ代わりに^^

5つ目、同じく由利本荘市の道の駅「おおうち-ハートポート大内-」


6つ目、またまた由利本荘市の道の駅「にしめ-はまなすの里-」

久々に切符売ってました^^;


ここでお昼を食べました。
なぜか奥さんはガッツリ系のハンバーグ定食。私は天ぷら本庄うどん。

7つ目、ここも由利本荘市の道の駅「東由利-黄桜の里-」


8つ目、雄勝郡羽後町の道の駅「うご-端縫いの里-」
2016年7月にOPENしたばかりの道の駅です。


次は9つ目、横手市の道の駅「十文字-まめでらが~-」
まめでらが~とは「元気ですか~!!」って意味だそうです。


10か所目、同じく横手市の道の駅「さんない-ウッディらんど-」


そしてこの旅最後の11か所目、岩手県和賀郡の道の駅「錦秋湖-オアシスゆだR107-」


そして今宵のお宿は瀬美温泉 桐の花さん


このお宿は異なる源泉が3つもあり、色々と楽しめるのがおすすめポイント。

美人の湯


美人の湯に隣接している露天風呂は混浴です。


貸切風呂なご美の湯


夢の湯

この他にお客さんが居て撮れなかった四季の湯、長寿の湯とあります。

さらりとしたお湯、肌がトロリとなるお湯、等など、かなり良いお湯でした^^

温泉の後は夕食。


この夜も日本酒飲み比べセットを注文。



食べ物の写真を結構撮り忘れてます^^;

疲れた。



走行距離:265.73km
獲得称号:31個
ハイタッチ数:1

次はいよいよ最終日。
Posted at 2016/09/03 15:14:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域

プロフィール

「今年初物続々 http://cvw.jp/b/246762/41931885/
何シテル?   09/10 09:45
いつかは世田谷ベース! 奥さんに怒られながらも、世田谷ベースグッズが日に日に増えてます(^^; 最近は道の駅にはまってますね! 旅行も道の駅を絡め...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
18192021 222324
2526272829 30 

リンク・クリップ

小山商店 
カテゴリ:酒
2009/03/12 22:50:26
 
世田谷ベース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/12 22:48:24
 
LED PALADISE 
カテゴリ:車関連
2008/12/08 22:11:23
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
勢いでD:5を購入してしまいました。趣味に使いやすい車を目指してコツコツと弄っていきます。
ホンダ シティ ホンダ シティ
18で免許を取って始めて購入したマイカーです。 小さいけどキビキビと走ってくれるので、よ ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
主に買い物等に使用していますが、ストレス無く走ってくれるのでうれしいのと、最近の諸設備は ...
日産 シルビア 日産 シルビア
独身時代最後の車でした。先輩から譲り受けたのですが、当時(平成5年)は13スピーカーとウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation