
10月23日に有給休暇を取得し、秘境奥只見まで紅葉ドライブへ行って来ました(^-^)/
長い長いトンネルを抜けて

数年ぶりに奥只見に到着
ケーブルカーに乗車

上に参りま~す

ダムからの景色


紅葉シーズンだけに平日でもけっこう人います

遊覧船で40分、銀山平までの船旅、ピーク手前な感じで緑もまだあり色とりどりな光景

ハイドラ起動したままなので湖上を走る赤カブ

遊覧船の待合室で販売してたけんちん汁とおにぎりで小腹を満たす(*´ω`)

シャトルバスで戻ろうとしたらだいぶ先だったので同じ船で戻る事に(無料シャトルバスの時刻を調べてから乗れば良かった)
行きはおばさま4人グループと自分、帰りは自分だけの貸切状態、三密ならずストレスフリー

謎生物?


国道352は雨と落ち葉で濡れ濡れ

雨で傘さして出るのが面倒になり道中の写真が少ない( ´△`)


晴れてたら展望台にも寄ってたけど雨降って寒いし一枚撮って撤収

紅葉グラベル?走行後のタイヤハウス、洗車が大変だ(ノД`)

道の駅尾瀬檜枝岐で裁ちそばを食し

道の駅きらら289で温泉(入湯料700円)に入り

さぁ帰ろうとした途中で自分の数台前で事故、見通しの悪いカーブが連続してる所だったので二次被害が心配になり停車して安否確認

運転手のおじいさんは放心状態だったものの意識はしっかりしてるし歩き回れたので、まずは警察(110)に電話させて

車は移動不能で対向車線にはみ出し大型車がギリギリ通れる状態なので、パトカー来るまで三角表示と非常灯使って交通誘導してました( -。-) =3
約600㎞のロングドライブも久しぶり、16万㎞越えてもDS3カブリオは運転して楽しい車ですd=(^o^)=b
Posted at 2020/10/24 23:49:00 | |
トラックバック(0)