• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月08日

知り合いがパッソ(ブーン)に乗ってる方へ…

知り合いがパッソ(ブーン)に乗ってる方へ… 大切な情報です。もし知り合いが乗ってるようであれば一度確認してあげて下さい🙏
















普段はみん友限定公開なのですが、今回は内容が内容なので全てに公開します‼️


例のばあちゃん号の続きです…

トヨタという名のダイハツ パッソ…









リフト上げて…
ブレーキ総点検…
ピストン動作チェック…
エア抜きはもちろん…
部品取りからのマスターシリンダー交換まで…
結局何をやっても直らず…


残された場所はもうABSユニットのみ…

(ちなみにチェックしてもエラーコードは出てません)



Ate製のABSアクチュエーター
メイドインフィリピン🇵🇭



もうコイツ以外に無いので交換するしか無い!!


とは言ったものの…






さすがにこの金額は無理…😭😭😭


















現実的には当然中古パーツです!!


見た感じ、7000円~10000円くらいでも見つかるような雰囲気…


どうせ交換するなら新しい方が良い気がしたんで聞いてもらったのですが、1190品番と1240品番とでは互換性は無いような話でした…

(形は全く同じように見えるけどディーラー情報なので信用するしかない…🙊)




って、その後すぐに部品(品番)変更したってこと??なんかますます怪しくね…??
本当は使えるんじゃね…?


完全に疑ってる中2(笑)
















え~と、ばあちゃん号は初年度平成23年…2011年モデルですね。

この時代のアクチュエーターには…

JAPANの文字
(ただしフィリピン製だけど)
【44510-B1190】










いつから変わったのかは確認してませんが、その後の時代からはGERMANYの文字が入る…

【44510-B1240】に変更されてます。
(これも🇵🇭)



あ、4WDは違う品番だと思いますのでご確認下さい…💦















ちょっと探してみるとすぐにわかりますが、ばあちゃん号に適合する1190品番の中古が極端に少なく見つけづらいんです…
(今の走行距離より多いの買うのもどうかと思いますし…)

というかその後の1240品番の中古はいくらでも安く売ってるというのにです!






はて…?
















これが意味するものは…💥🙊💦





1190品番ばかりが壊れるから、壊れたのは廃棄されて、まだ使える中古品だけはそこそこ売れてしまう…😱
ズバリそうでしょう❗

















例のエンジン異音事件もディーラー内部の情報でピストン異常というケースがあるという裏も取れてたりもするので、もう車を買い替えちゃうかという話も出たんですが、もし安く直るなら一度トライしてみようということで…


友人のところで中古アクチュエーターに交換してもらいました。
































😭😭😭
















やはりバッチリ直ってしまいましたよ~😭



エア抜きしてる段階でもう全く違ったって友人は言ってました…😰





ただ同じ製品ですから、もしABS効かせたらまた同じように壊れてしまうかもしれませんけどね…💥🙊💦
















(ネット情報からほんの一部だけ…)
































































 






























💥🤯

「皆さんも騙されてる可能性がありますよ~!もしABSアクチュエーターが壊れてるままで乗ってたら危険ですよ~!」

(コレちゃんと対応したり原因究明してる車屋さんばかりでは無いことがわかります…)










多数のネット情報を踏まえ、いろいろ考えてみると10パッソ時代から、そしてこの30パッソ時代も全く同様の症状、訴えが多い事がわかります!


コレというのはABS内部の保持か減圧かのバルブに何らかのトラブルが起こり微妙に油圧抜けしているような状況に陥る、もうなっている可能性があるということが推測されます…

わざとABSを作動させたら元に戻ったなんていう話もあり、それももしかしたらない話でもないのかな…と🤔


(実は私も故障時にわざとABS作動させて実験しましたがやはりタッチが変わりました。ただ一瞬マシになっただけで正常にはなりませんでしたが…)




このような報告が多いことからわかるようにおそらくメーカーは認識はしてるものの、訴えが表面化しないことをいいことに黙ってるのかもしれませんね…


どれだけケチって作らせたかはわかりませんが、AteのABSアクチュエーターがポンコツなことがなんとな~くですが想像つきます…💦



私も初めて見た時に「なんでAte製よ!?」ってツッコミましたから(笑)😂

(国産車事情は全く知りませんがアチラ車ではわりと見なれてるロゴなので)















ばあちゃん号のように…


ブレーキタッチがおかしい…
なんだか奥の方で効く感じがする…
そもそも効きが悪い…
ブレーキが深い…
ABSが作動した…
ABS作動後に違和感…
止まらない…
突っ込んだ…

などなど


もしなにか気になる方は必ず詳しい人や、信用出来る車屋さんなどに相談&チェックしてもらって下さい。




ちなみにばあちゃんはゆっくり走る人なのでこの状態でもさほど気になってなかったようですが、私があらためて聞いたところ「そういえば、こないだある駐車場でスーッと行って止まらなかった」と思い出して証言してました😥




ブレーキ効かなくて事故を起こしたら、メーカーのせいじゃなく、自分のせいにされてしまいますから…











ひとまず!報告!

国土交通省の不具合ホットラインへ!

https://renrakuda.mlit.go.jp/renrakuda/hotline.html




パッソ乗りはもちろんですが、怖い経験や、ムカつく体験をした皆さまはちゃんと報告しないとダメですよ!

こういう声がリコールに繋がるんですから面倒かもしれませんが是非よろしくお願いします🙇🙏









こういう声があるんですからね…😰














以上、中2からの報告とお願いでした~🙇🙏















ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/06/08 07:57:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

W113 ブレーキパーツ着弾その2
W113 250SLさん

TEXTARブレーキパッド
赤とうがらし(RED PEPPER)さん

継続車検完了...BMW F30 ...
ガレージエルフさん

一度 試してみたかった..VW T ...
ガレージエルフさん

12ヶ月定期点検終了
赤とうがらし(RED PEPPER)さん

何処かで...ブレーキ3点セット. ...
ガレージエルフさん

この記事へのコメント

2024年6月8日 8:22
パッソブーンではないですが、私のルーミーも絶望的にブレーキ効きませんね。
こちらは新車ですので不良ではない・・・と思いたいですが、昨今の不祥事見ていると試験の時だけ良いものを使って、市販車は低性能な安物入れている気さえしてきます。
コメントへの返答
2024年6月8日 8:41
おはようございます~

え~!そうなんですね!初期タッチに違和感があったり、ちょっと深いかな?みたいなのがなければ異常というのとは違うんでしょうけど…この時代に「絶望的に効かない」というのはちょっと変な気もしますし不安ありますね…😥
じゃあ、強制的にABS作動させてタッチが変わるか確かめてみないと(笑)🤣

あれ、確かルーミーってブレーキ関係のリコールありましたよね?症状調べ上げて丸っと交換してもらうとか…🙊💦

確かに無条件に信用なんて出来ない世の中ですからね~。まずある時期を境に○△¥●&?#$!…って、ここでアレコレの批判をし続けたら要らぬ恨みを買いそうなのでやめときます…(笑)😅🙈



2024年6月8日 8:27
世間に台数多く送り出されている車種でしょうから、乗っている人も周囲の人も怖いですね。中2さんが仰る様に、少しでも異常を感じたユーザーさんが、国交省に声を上げて問題を可視化することが必要ですね。
できるだけ早くリコール措置が取られますように…
コメントへの返答
2024年6月8日 8:52
おはようございます~

そうですよね…台数多い車ですから止まらない車がそこら中に走ってるなんて周りも迷惑ですし恐怖です…😱
まあ、当然問題無い車もあるでしょうし、症状の出方なんかも大きく関係しているのかもしれませんが「パッソ ブレーキ」と検索してたくさん不安な情報が見つかるんですからただ事ではない気が…😅
そういう症状が出始めてても気付かない人は気付かない、慣れてしまったら気にならないという例も多そうな気がしてしまいます。
もし私が今回借りて運転しなかったらと思うとかなり怖くなりますね…

ひとまずオーナーさんでも中古で買ってその状態とかだと気付かない人もいるでしょうし…
家族や知り合いが乗っていたら詳しく人がチェックしてあげた方が良い気がします👍

2024年6月8日 12:00
社有車にパッソがありますが・・・
カングーやビートルに比べブレーキ甘々な感じなので特に気にしていませんでした(そのくせ、加速が急激)。
月曜はパッソで往復500km走らなきゃならないんですが・・・
シカ笛装備していないので、シカの特攻のほうが怖かったり。
コメントへの返答
2024年6月8日 14:08
こんにちは~

そうなんですね~。
そこまでスピードを出す車じゃないのと車重が違うのでアレですが、正常な状態であればそこまで甘々とまでは思いませんでした…。
ですが症状が出た後にはブレーキ踏んでも、反応して欲しい手前部分が全く無いような感じで、少し奥のあたりから効き始めるので止まらなかったです…😱
ペダルタッチに変な違和感や深くから効くような感じがなく、軽めに踏んでもカツッとカツッと車が動くような反応があるなら問題ないとは思います。

ちなみに、ばあちゃん号は1KRエンジンですが加速は最悪に遅いです(笑)😅👌

🦌特攻された時に悔いが残るので鹿笛装備は大切だと思います~!🤝
2024年6月8日 15:57
大メーカーといえど量産車のリコールは大きな痛手になるので、とぼけきれるのならとぼけるケースがあるかなと思っています。
個人が懲らしめることは、とても難しいですよね。
コメントへの返答
2024年6月8日 18:02
こんにちは~

そりゃそうですよね~
気がつかない、気にならない人だっておそらく沢山いるんですから「知らぬ存ぜぬ」で通しちゃった方が…って、こういうブレーキのケースは絶対にダメなヤツじゃないですかね~(笑)😅

バンバン事故でも発生すれば違うんでしょうけど、一応こんな酷い状態でも効くには効いてるので…🙊💦(でもおかしな事には気付くはず)

この変なブレーキフィーリング&危険な状態のまま気付かずに走り続けてる車が沢山いるかと思うとかなり怖いですよね…😰
2024年6月8日 17:31
こんにちは。いやぁ恐ろしいです。
旧車乗りの中2さんの様なメカに詳しい方なのでここ迄突き止められますが通常では無理でしょう。
この件は明らかな事例ですが、
旧車に乗っているとソレが後からの大事に繋がるのも経験上?知っていますので、何かおかしいと思うカンがよく働く様になります。現行車でも、こんなもの・・・と疑わないのが逆に怖いかもですね。
コメントへの返答
2024年6月8日 18:20
こんにちは~

そうですよね~。実家のばあちゃん号なので今回長距離運転したことにより違和感…というかこの異常事態に気付けたのは本当に良かったと思ってます…🙇

わかりますわかります…🤝
小さな音や匂いにもかなり敏感になりますからね~(笑)😂👌
私なんか、どれ乗ってもかなり頻繁に車内でクンクンしてるので娘に怒られてます…🙈💦

旧車のブレーキ効かない系とはまた違う、タッチの違和感や効き始めのペダル位置が変とかはオーナーの方が気がつくのかと思いきや、あまり詳しく良ない人だと「こんなもの」と慣れてしまうということがわかりました…😥
なお修理後はブレーキが効き過ぎるという感じで停車が明らかに下手になってましたよ!(笑)🤣
2024年6月8日 22:42
こんばんは。
親会社が「安全は金にならない」と、平然と言ってのける所ですからね。
普通ABSがトラブルを起こした時は、“旧来のブレーキのように踏めばロックする”と言う仕様のはずですが・・・以下自粛

80年代末期のH社のABSも酷かったですね。
オーバーサーボのカックンブレーキを、早効きするABSで空走させるというとんでもない仕様でした。
コメントへの返答
2024年6月9日 4:02
おはようございます~

そ、そんな発言してるんですか…!?それは全然知らなかったですが半年ごとに部品メーカーに値下げ要求して、徹底的にコスト削減するからあの利益の日本一企業になれるんだろうな~とかは想像しております…💦
お世話になった車屋さんもそうでもない仕立てに豪華そうな雰囲気をプラスして「高級です」にしてしまうのが得意と言って左右で片側しか冷えないエアコンと戦ってました…(笑)😅

カックンブレーキ…そのような仕様もあるのですね…😳
私的にはメガーヌ2乗ってた時に不自然にカックンするブレーキがとても嫌だった記憶があります…😖(効き自体は良い)
まあ、私の車歴では最新の技術はおろかABSについて語れるような経験も知識もありませんが、せっかくの機能、良いフィーリングかつ安全となっていて欲しいものです…🙊

2024年6月9日 0:24
前回はブレーキの件には触れませんでしたが…

いや〜大した問題でもないのにダイハツはえらく叩かれたもんだ

と思ってましたが…
(´;ω;`)
コレはアカン…
テレビのニュースにこの件を上げてたら意識変わったのに
ニュースに出たのって助手席のヘッドレストの材質が規程そぐわないとか
実質なんのトラブルも起こらないんじゃ?
って内容ばかり上がってた気がします。

トヨタからマスコミへの圧力がかかってたのかな?

ヨメにダイハツ車が安くなるからダイハツ車買うかってハナシてたのに…
コメントへの返答
2024年6月9日 4:41
おはようございます~

ニュースの件では確かに大したこと無いな…と思いますよね。私もそうでした…

ばあちゃん号のブレーキの件もいろいろ調べて行くうちに「もう古いから」とか「たまたま運悪く」という問題では無いよな…と
個人の発信や国交省ホットラインなどの情報により、疑念が確信に変わる人もいるとは思うのでそういう方のアクションに期待というところです👌
ちなみに友人は「もう誰も乗らなくなった頃にならリコールになるんじゃね…😁」と言ってました…
さすがにすべてがダメな車というわけでは無いでしょうけど、一度嫌な印象になったメーカーは避けるという人は多いでしょうからね…
あっ!でもアチコチがダメ設計、ダメ品質のフランス車でも許してくれるような寛大な人も世の中にはいますし…!?(爆)💥🤣
2024年6月10日 11:52
有用な情報ありがとうございます。
こういうの、本当に怖いですね…
こういうのを知ると、ADバンの方が良いじゃないか
なんて思っちゃいますね
コメントへの返答
2024年6月10日 12:21
こんにちは~
なかなか怖いトラブルですよ~😭

それは正しい状態での効きなのか…?
異常な状態での効きなのか…?

ココが飛ばされた状態で「効く効かない」を判断されたり、評価されたりでネットの世界に情報としてぶちまけられているという現実がより混乱を招いているような気もします…
(なんでも新しい頃から効かない車もあったようですし…)
それらを正確に判断してユーザーに伝えていけないディーラーや車屋さんにも罪はあります。
しかし、なによりメーカーが危険な車を野放しにしたまま責任を放棄しているとしたら、もう終わってますよね…🙊💦

「ABSが装備されているせいで危険な車も存在する」ってことが伝えられたら何よりです(笑)🤣

プロフィール

「@黒森 鋼 🤔定期的にこういう人って現れるんですが、結局のところただ無差別フォローしまくる人なのかもしれません…😡
イイね押し要員を増やしたくてアチコチフォローしまくってるなんてただの○○○○ですね~🙊💦」
何シテル?   11/29 17:54
いろいろ思うところあって一度フォロー0にしました。 『ブログは基本限定公開ですので、みん友のみ見れる状態です』 もし、みん友希望の方いらっしゃいましたらフォ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

DuelL AG クローネエディション ボンネットスクープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 15:55:05
誰も止めないとこうなる?(普通はなりません) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 00:31:39
アレの着地点…🤣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/26 07:21:45

愛車一覧

ルノー カングー Nouveau水色号 (ルノー カングー)
カングー改 RS 2.0エンジン 仕事車兼車中泊号(overlook hotel)
ルノー アルピーヌ 集金袋・あるぴ犬 (ルノー アルピーヌ)
昔からの憧れの車アルピーヌV6ターボ。喜びも苦しみも……とても大きいです(笑)
フランスその他 その他 フランスその他 その他
驚きと感動……
ルノー カングー 嫁カングー・護送車 (ルノー カングー)
初代カングー!今こそ、このサイズ!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation