• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hatabo60plusのブログ一覧

2018年12月25日 イイね!

クリスマスプレゼント!

クリスマスプレゼント!自分で購入w。









パドルが小さすぎますよね、アバウトw。





シフトダウンん時に空振りすると焦ります。







で、ついついいらないものを購入。

20,000円ですよ、に・ま・ん!。

とても家族には言えませんww。






で、造りは納得のクオリティーなのですが、ちょっと色気をね。




500円のテープでちょっとアクセントを。







そして、付属の両面テープで接着です。

A型なんですがO型に近いもので、細かい作業は苦手ですw。

パーツクリーナー等で十分な脱脂は必要ですよ。

こんなんで大丈夫なんでしょうか?w。






よくわからない取付説明書によると24時間は動かすな、と。

で、養生をします。

まあ、こっそり持ち出した洗濯ばさみで挟むだけなんですけどねw。







ハイ、24時間経ちました。

こんな低温にもかかわらず、しっかりと付きました。

温めたりもしなかったのに、このテープの性能は素晴らしい!w。








裏側はこんな感じ。

ふちは、トリコにすればよかったかな?。

まあ、3月までは車庫のオブジェと化しているわけですけどね。









夏の暑いとき、とれたりして。。。。。



カーボンにしなかったのは、ハマるとお金がいくらあっても追いつかなくなるから、ねっ。



























Posted at 2018/12/25 11:16:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月03日 イイね!

冬支度 その3

冬支度 その312月にしては思わぬ良い天気に恵まれましたね。

そんな日は、外気温2℃とかね。

まずは、ユズの収穫です。

今年は不作で、こんなチョッピリですw。





お風呂は「入浴剤」で我慢するしかないですね、今年。









続きまして「愛機」の整備です。

5月から半年間頑張ってくれました。

エアクリーナーにプラグなんかを点検して。










整備はほかの愛機と平等ってことで。

ボディーコーティングして終了です。

来年の5月までゆっくりとお休みください。









で、気温はあんまり上がりませんが、、、、、この天気w。

3月までゆっくりお休み、のはずのこいつを叩き起こします。

外気温は低いわ、湿度は低いわ、で絶好調です。

この時期、消雪パイプの点検・調整等で路面がヘビーウエットwの場合がありますんで、、、、。

そんな心配のない、海岸線を流します。

12月の晴れ!ってなると皆さん考えることは一緒で。

高級輸入車とか、ネオクラッシックの二輪車とか、たくさん走ってました。

次週からは、晴れちゃうと「凍結防止剤」散布されちゃいますからね。

走り納めですよね、皆さんw。



この季節、15時過ぎると一気に温度が下がってきて露が下りるので、、、、、。

コンプレッサでボディーの埃を飛ばして、ウインドゥ拭いて、今度こそ冬眠です。











そして、部屋に入ると、、、、、。

誰かが睨んでますw。

「おい!気は済んだか」、「設定温度上げろや!、寒みぃんだよ!」

と、怒られます。









本格的な冬んなったらどうするよw。



庭の植木の囲いも終わったことだし、これで何時降られてもオッケー☆⌒d(´∀`)ノ。



Posted at 2018/12/03 09:15:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月26日 イイね!

冬支度 その2

冬支度 その2アバウトにも冬支度を、、、、、、と。

なんぢゃこりゃぁ!。

あっさりと冬タイヤは諦めることに。

Smartに頑張ってもらいましょうw。








では、格納するってことにして、、、、、。

まずは、連休の好天に誘われひとっ走りしたあとは、給油です。

今シーズン最後となるでしょうから、じっくり満タンにします。

迷惑顧みず、ギリ満タンw。









さて、洗車してっと。

ジャッキアップ!。

ジャッキアップポイントはココですね。

対角の後輪には、必ずクルマ止を忘れずに。

古いジャッキなんで、ちゃんとあがるかな?w。









キコキコキコ、、、、、。

なんということでしょう、両輪あがってしまいます。

※ご利用は自己責任でw。









日頃掃除できないホイール裏側を清掃です。

水が冷たいんで、こんなもので拭き拭きします。

ついでにコーティングもできる優れもの。










洗車のたびに洗ってるんですけどね、きったねぇw。

隅々まで拭き拭きw。

ポーランド製のようですね。









ついでに、サスとキャリパーも拭き拭き。

ディスクに穴空いてんのは、なんか効果あるんですかね。

竹串とコンプレッサーで、穴も掃除して。

余計な手間ですよね。

アバウトは、サイドブレーキはドラムぢゃなくて、キャリパータイプなんですね。

まあ、コスト重視ってことですか?。









そして、完了です。

来年3月まで車庫でお休みです。





天気がいい日は、日向ぼっこしましょうねw。







なるべくエンジンはかけたくないんですよ、マフラーに水が溜まりますからね。

なんせ、イタリア製の(錆びる)ステンレス製マフラーですからwwwww。











Posted at 2018/11/26 09:37:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月22日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【シュアラスター・ゼロフィニッシュ】

Q1. 洗車の頻度はどのぐらいですか?
回答:月に一度くらい

Q2. 普段お使いのコーティング剤の商品名を教えてください。
回答:シュアラスターゼロウオーター

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【シュアラスター・ゼロフィニッシュ】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/11/22 15:48:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年11月19日 イイね!

冬支度

冬支度昨年の11月19日には「積雪」がありましたからw。


⇐2017・11・19 自宅にて。







今年は「暖冬」だそうで。

降らなくても困るんですけどねw。








昨年のこともありますので、今年は早めに交換です。

気合を入れて、クロスレンチ・タイヤラックを新調して臨みます。


「また、余計なものを」と言われたのは、ごもっとも。







好天の中、汗を拭きふき作業です。

サクッと交換です。








あまりの天気のよさに、洗車してコーティングまでしちゃいました。

ピッカピカですよ、ツルッツルw。

ノーマルサイズのタイヤだと、足元が貧相ですよね。








ついでにホイールもコーティングしてね。

また、4か月後くらいにあいましょうw。










さて、145-65-15サイズの「タイヤチェーン」なんて売ってんのかな。


買っとかないとwwwww。


https://www.bestcarweb.jp/news/50245
Posted at 2018/11/19 08:27:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「私のsmartはいつ車検から戻るのでしょうね、誰か教えてください。確か入庫は今月8日だったような。。。。。」
何シテル?   03/27 15:25
hatabo60plusです、よろしくお願いします。62歳になりましたw。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー・ブランド不明 レンズバンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 11:08:48
ボクの夏休み2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/16 19:39:40

愛車一覧

スマート K 通勤快速 (スマート K)
動態保存中 ドイツ製と思い購入したら、製造はフランスでしたw プアマンズ ロムチュー ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
A112アバルトに40年前から憧れていました。定年を目前にやっと手に入れることが出来まし ...
その他 . RURU (その他 .)
生後4カ月で我が家に「菓子折りひとつ」で貰われてきました、タマはありませんw 2010 ...
輸入車その他 安全第一 草刈君 (輸入車その他 安全第一)
ドイツ製と思い購入したら、製造はアメリカでしたw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation