• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hatabo60plusのブログ一覧

2015年09月30日 イイね!

安心してください、たまには仕事してますw

安心してください、たまには仕事してますwたまには、歳相応?の仕事もしてんですよw。











受け付けのお姉さんが(珍しく)若くて可愛くて、良いにほいがしました。
撮影は拒否られましたけど(ToT)/~~~









会場もお洒落で、、、、、。




Posted at 2015/09/30 17:11:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月29日 イイね!

まだ9月だけどさ

まだ9月だけどさ年末に向けて、いろいろと準備をしませんとね。

たとえば、破れがところどころに目立ってきた障子の貼り替えとか。





犯人は「こいつ」だっ!。


トボケテマスガww









と、スマートのパネルの破れもところどころに目立つように、、、、、。


スマート乗りのみなさん、おんなじとこが破れ(割れ)ていませんか?。

破れてる(割れてる)って言ってくれよぉww。









治さないで「自慢」しよっかなぁ。(マケオシミ)


これって「仕様」ですよね(^O^)/







Posted at 2015/09/29 13:34:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月28日 イイね!

歳とりゃ、みんなが禿げるんだよぉ!

歳とりゃ、みんなが禿げるんだよぉ!スマートの軽は、屋根がグラストップではありません。

日本の「優秀な」軽自動車に『価格で?』対抗するため、安普請です。

(日本の軽自動車に対抗なんて、百年早いわw)

で、禿げてくるんですわ、頭!。


遠目には綺麗そうwwwww。










ほらっ!!


植える(塗装)するか被る(パネル)か春まで考え中。









まだ乗るのかよ、って批判は受け付けておりません(キッパリ)。








Posted at 2015/09/28 12:41:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月27日 イイね!

保養は大切

保養は大切歳を重ねますと、温泉だけでは保養になりません。

本日は「目と耳」の保養をさせて頂きました、お誘い頂きましてありがとうございました。

数年は寿命が延びた気がしますよw。


Posted at 2015/09/27 17:39:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月26日 イイね!

余計な心配はしないことです!

余計な心配はしないことです!VWのこととか、明日の天気のこととかw。


仕事のたまっている(ためている)同僚と、向き合って仕事中です。
土曜日だってのにw。


で、彼がしきりに聞いて来ます。

「ワーゲンは大丈夫なんでしょうか?」ってね。

この忙しいのに、細かいことを講釈垂れている暇なんぞありませんよ。














だって、貴方の『ガソリンエンジン』だし











それに【ポロ】ww


Posted at 2015/09/26 14:46:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「私のsmartはいつ車検から戻るのでしょうね、誰か教えてください。確か入庫は今月8日だったような。。。。。」
何シテル?   03/27 15:25
hatabo60plusです、よろしくお願いします。62歳になりましたw。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   1 2345
6 78 9101112
13 1415 161718 19
20212223 24 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

メーカー・ブランド不明 レンズバンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 11:08:48
ボクの夏休み2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/16 19:39:40

愛車一覧

スマート K 通勤快速 (スマート K)
動態保存中 ドイツ製と思い購入したら、製造はフランスでしたw プアマンズ ロムチュー ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
A112アバルトに40年前から憧れていました。定年を目前にやっと手に入れることが出来まし ...
その他 . RURU (その他 .)
生後4カ月で我が家に「菓子折りひとつ」で貰われてきました、タマはありませんw 2010 ...
輸入車その他 安全第一 草刈君 (輸入車その他 安全第一)
ドイツ製と思い購入したら、製造はアメリカでしたw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation