
私の愛車遍歴の一部を紹介するコーナーですw。
先回は、止むなく購入に至ったホンダオデッセイエクスクルーシブのお話でしたね。
普通過ぎてちっとも面白くなかったでしょ?。
今回はどうかなw。
で、親父の症状も改善の兆しもなく、通院が続くわけなんですが。
付き添いの家族(私ですが)の負担も重く、混雑する病院駐車場で苦労することも増え。。。。。。
そこで「スライディングドア」のクルマに買い替えることに。
不本意ながら(◞‸◟)。
で、候補として。

ホンダラグレイド 北米でのオデッセイですね。GH-RL1てやつですね。
クルマ買うんだからホンダのディーラーに行くわけですよ、オデッセイで。
ところが、「高いですよ・排気量大きくて燃費も悪いしね」とか、遠廻しに「貧乏人にゃ買えないよ」と。
オデッセイからオデッセイに乗り換えるんだぜ!、いい客ぢゃないの?。
ダメなら次ですよ次!、なんせセダン派なもので、この手の車種にはこだわりがありませんから。
で、同じような予算で。

こんなのがやってきました。
メルセデスベンツV230 W638ってやつですね。
別にベンツぢゃなくてもよかったんですけどね。
納車後、すぐさま例のホンダディーラーにご挨拶に伺いましたよ。
「鳩が豆鉄砲、、、、、」ってのは、あのようなことを言うんだな、てな驚きようでしたね。
まあ、ラグレイドが故障しまくるってのは、だいぶ後になって知ったことですが。
内装はこんな感じ。

別に急いでいたわけではないのですが、いま船に乗ってるのは?。
の回答がコレでした。革内装・ツインスライディングムーンルーフ。。。。。
スペインの商用車工場で生産してるくせにタケェ~よwwwww。
まあ、こいつもしょっちゅう故障する訳で、、、、、。
(故障が多い)おかげさまでたくさんの友達が出来ましたw。
ケアのおかげでほとんどが無料修理だったのがせめてもの救いだったと思います。
だってエアサス修理で200,000とか普通ですから。
そしてエンジンは、、、、、。

ノーコメントw。
ただ上級グレードにV280ってのがあったんですが、そいつはVWのV6エンジンだったんですよ。
ヤッパリそこは拘りましたw。
そして数年後、、、、、。

(写真は参考)
親父もいよいよ乗降りさえ辛くなり、写真のようにイスの出てくるウェルキャブに改造することに。
柳瀬にはそのような部門があり、改造をして頂くことに。
都築まで運んでもらって、1か月くらいかかりましたかね。1,300,000円でした( ゚Д゚)。
そしてそのころ、、、、、。

この広大なスペースにちっこい車が載っていて、サンダーバードごっこが出来ればなぁ~と。
こんなクルマを、、、、、。

載るわきゃないぢゃないですかw。
載ると思ったんだけどなぁ。。。。。
このクルマには10年乗りました。
手放すきっかけは、親父の寿命が尽きたからです。
親父も頑張りました、78歳でした。
このクルマは、全長以外大きすぎます。WHとも1,890mmもありましたから。
で、すぐに小さいクルマに買い替えです。
そして、現在はS204 C200に乗っています。もう家族全員で乗ることもありませんしね。
スマートも2代目になりました。
セダンでなくてステーションワゴンを選んだのは、家族を載せる代わりに「夢」を載せて走ろう!と思ったからです。
もうすぐ定年を迎えます、どこまでクルマに乗っていられるか分かりませんが、これからも楽しんでいきたいと思います。(2台持ちはもう無理かなぁ)
コレでこのシリーズ?は一応完結ってことにします。
長文をお読みいただき、ありがとうございました。
Posted at 2017/06/29 12:03:27 | |
トラックバック(0) | 日記