• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B787-8のブログ一覧

2007年11月30日 イイね!

マナー


マナーについてです。

まず自分は親がマナーについては人一倍厳しいことあってマナーには常に人一倍気をつけています。


今日学校から帰るときにバスに乗ったのですが、その時に前の方は全然空いてるのに入り口付近で止まりやがる朝鮮の小学生や同じ高校の輩がいたりしたのにすごく腹がたった雷雷

自分はその輩たちせいで、入り口のステップのところに載らざるを得なかったちっ(怒った顔)

あとバスから降りて駅へ向かってある居ていると、また同じ輩が4人ぐらい並んで小学生が道の真ん中にとまったり、対向人も道に広がったりなどものすごく邪魔だったちっ(怒った顔)

そのせいで自分はなかなか追い越せなかった。追い越したと思ったらまた3人ぐらい並んでいた…。結局駅までそれがずっと続きました。




自分が言うのもおかしいかも知れないけど、最近の高校生は社会のマナーがまったくないと思う。周りのことを考えずに自分さえよければ周りが困ってもどうでもいいなどの平気で周りの人に迷惑をかけてまったく自己中にも程があるexclamation×2exclamation×2

学校でも先生に注意されたら明らかに間違っているのに、いちいち文句を言ったりしてどうかしていると思う。いい加減自分の身分とか立場を考えろよexclamation×2exclamation×2
それに反抗するんだったらちゃんとした根拠を用意した上でただ文句を言うんじゃなくて、論理的に話を進めるだろ。
少しは自分が悪いと認めて謝ったり反省でもしろよexclamation×2exclamation×2




大変乱雑で見苦しいものかと思われますがご了承お願いします。
Posted at 2007/11/30 17:36:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2007年11月27日 イイね!

合格or不合格

こんばんは~ぴかぴか(新しい)夜ぴかぴか(新しい)

先ほど英検二次試験のインターネット合否結果が公開されさっそく確認してみましたふらふら揺れるハート


自分の結果は33点中の28点でした危険・警告















































合格点は19点exclamation×2exclamation×2exclamation×2exclamation×2

なんと合格点を9点も上回っての合格でしたうれしい顔ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

正直受からないなと思っていたので本当に嬉しいです(≧∀≦)るんるん
そして一発合格で本当に助かりました手(チョキ)


次は準一級目指すぞ手(グー)ぴかぴか(新しい)
Posted at 2007/11/27 17:58:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2007年11月22日 イイね!

Happy birthday犬るんるん


Happy birthday to me!!

今日11月22日は自分の誕生日なんですわーい(嬉しい顔)手(チョキ)ぴかぴか(新しい)

やっと自分も17歳になりました猫るんるん
セブンティーンですねうれしい顔ひらめき

免許が取れるまであと残すところ1年ですexclamationexclamation
でも18歳になってすぐには取れないと思いますが‥‥冷や汗あせあせ(飛び散る汗)

これからも夢に向かって頑張らないとウィンクぴかぴか(新しい)手(グー)
Posted at 2007/11/22 00:15:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2007年11月18日 イイね!

英検2級

こんにちは~(^-^)/
今日は英検2級の二次試験が学校でありました。

二次試験は面接なのですが、これが結構難しいんです冷や汗2
しかもものすごく緊張するんですがまん顔揺れるハート

でさっき面接が終わったのですが‥‥途中の一問で緊張と混乱で口ごもってしまいました‥‥。

でも他は割と上手くできたような気がします。

終わってしまった今はただひたすら合格してると願うばかりです。
Posted at 2007/11/18 15:36:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2007年11月15日 イイね!

GT-Rの秘密

GT-Rの秘密♪<Packeage>
皆さんにGT-Rの秘密をちょこっとだけお伝えします(^O^)/


<<1.NISSAN GT-Rのパッケージ>>

従来のスーパーカーは、走る道、天候、ドライバーのテクニックなど、ある意味でユーザー層を限定したマーケットと考えられていました。 しかし、NISSAN GT-Rのパッケージは、両立が不可能と考えられている実用性を併せ持ち、『誰でも、どこでも、どんな時でも』と、あらゆるシーンで最高のものとする新次元のマルチパフォーマンス・スーパーカーを実現させています。そして、加速性能に加え、アクティブセーフティを主体に『曲がり、止まる』を高次元で創り出しました。





<<2.プレミアム・ミッドシップパッケージの採用>>

NISSAN GT-RはFM(フロント・ミッドシップ)パッケージをさらに進化させた、新開発プレミアム・ミッドシップパッケージを採用しました。
『Forth of the Earth』―自然の力を最大限に活用する―
クルマ本来のあるべき姿を原点から発想し直し、『地球の力(重力)と車が走ることで発生する慣性力』をタイヤのグリップ荷重に変え、『空気の力(空力)』を安定性を確保するための力に変えました。さらには、アクティブセーフティを徹底的に追求するために、全てのコンポーネントを見直しました。
その答えが、世界で初めてクラッチ、トランスミッション、及び、トランスファーを車両後方に移動させ、リヤファイナルドライブと一体化し、前後をカーボンプロペラシャフトで結合した、NISSAN GT-Rだけが持つ独自の駆動方式『独立型トランスアクスル4WD』(日産特許)の誕生です。

2-1.4輪への接地荷重の安定化

従来のクルマは、見えない空気の壁の抵抗やフロントの空力リフトにより、前輪が浮き気味になり、荷重が抜ける傾向がありました。加速時には駆動力がかかる後輪に荷重が移動し、さらに前輪から荷重が抜け、ハンドルが軽くなり安定感が減少します。特に雨天時は空気密度が高くなるため、より一層前輪のリフト傾向が増加し、ハイドロプレーン現象を起こしやすくなります。
4輪の荷重の安定化のために、パッケージングを基本から見直し、地球の力を最大面に活用するパッケージングとしました。



<荷重配分の最適化>

また、従来のクルマの荷重配分は、停止時の静的な荷重配分で論じられてきました。しかし、『走り、曲がり、止まる』という基本性能を究極まで高めるために、フロントタイヤへの荷重はエンジンが、リヤタイヤへの荷重はトランスアクスルが与えるというように、前後輪への慣性荷重の動きを完全に切り離し、独立させました。さらに、トランスアクスルの搭載位置をリヤ・ホイールセンターよりも下げることにより、後輪軸上の重心位置を下げています。慣性荷重を使いこなす領域まで踏み込んだNISSAN GT-Rでは、ブレーキング時、コーナーリング時など、あらゆる走行状態で極端な荷重移動なく、究極のフラットライドを実現しています。




<ディメンジョンの最適化>

クルマとしての基本ディメンジョンの最適化も行っています。パワーウェイトレシオとトルク・ウェイトレシオの最適化、パワーとトルクを受け止めるための、タイヤの接地面積を最大化するため、大径・大容量ランフラットタイヤを採用。ホイールベース・トレッドに対し、重量物を車両中央に配置。そして、『走り、曲がる』を受け止める、強力な制動力を発生するブレーキの採用。これらのディメンジョンの最適化により実現された4輪への接地荷重の安定化は、コーナーリング性能の限界とスタビリティの向上、ピッチングの収束性、減衰力・制動力の向上と姿勢変化の減少(特に、尻上がりの無い、後輪制動力の有効活用)に繋がっています。





2-2.パワートレイン冷却性能と空力性能の両立

新開発プレミアム・ミッドシップパッケージは、パワートレインの冷却と空力性能の向上という、相反する性能の両立を可能にしています。エンジンのすぐ後ろにあったトランスミッションを後方に移動したことで、エンジンルームに入った空気はエンジンの上面を通りぬけ、フロアトンネル内に流れ込み、トランスアクスルを冷却しながら後方に抜けていきます。これにより、パワートレインの冷却性能が飛躍的に向上しました。また、エンジンルームからフロアトンネルへの流れを作り出したことにより、レーシングカー同様、床下が空力ダウンフォースコントロールに使えるようになりました。




<エアロダイナミクスと冷却性能>

2年間、ヨーロッパで開発を効果的に行うためにロータス社を活用、また、日本においては1年半にわたって鈴鹿 美隆氏とムービングベルトタイプ風洞を使った空力開発を行い、従来不可能とされていた低Cd値(0.27)と強大なダウンフォースを両立し、レーシングカーを凌駕する空力性能を実現しました。フロント、リヤのダウンフォースを増大させることでタイヤグリップの向上させ、特に雨や雪道でのアクティブセーフティ性能を向上、合わせて空気抵抗を低減し、燃費を向上も両立しています。



<風音の低減>

ボディ各部の形状を丹念に見直すことにより高速走行時の風音を低減し、また、車両下面のアンダーカバーによる整流とフロア貫通孔の最小化により、床下のザワツキ感が押さえられています。そのため、アウトバーン走行で300km/h走行していながら、隣の人との会話を可能にしました。




引用元:先日の第40回東京モーターショーで配布された日産GT-Rプレスキットからさせていただきましたm(_ _)m






Posted at 2007/11/15 22:02:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@na2500 こんにちは!まさかのボウズでした🤯アタリですら3回しかなく、修行の初釣りに😱」
何シテル?   01/21 19:30
某金融関係に勤めており、全国を転々とする転勤族です。 日産Lクラスセダンが好きで、Y33の同色同グレードを3台乗り継ぎましたが、後継車であるフーガで日産最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    12 3
4 56 78 910
11 1213 14 151617
18192021 222324
2526 272829 30 

リンク・クリップ

V36スカイラインのプッシュスタートスイッチに交換&分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 15:45:20
日産(純正) V36スカイライン純正 エンジンスタータースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 21:39:19
プッシュスイッチ修理。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 16:53:00

愛車一覧

日産 フーガ ふーこ (日産 フーガ)
高校生の時から何時かは所有したいと思っていたフーガを購入! ディーラー下取中古車 ワン ...
日産 グロリア ぐろちん (日産 グロリア)
まさかの3台目のグロリアです。 ・ワンオーナー ・屋根付き保管 ・車検のほかに6・12 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
我が家にとっては2台目のグロリアです。 末永くかわいがってあげようと思います。 写真 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
いつも自分が手入れなどをしていました!! 丸目異型4灯のフロントマスクがとても好きです! ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation