
こんにちは(^-^)
クラシックジャンボ(B747-300)が7月いっぱいで退役してしまう。。。
そして7~9月は、スカイメイトが全路線一律1万円!!
ってことで今日は、
監督さんと一緒に函館まで行ってきました!!
今日は5時前に、監督さんと待ち合わせ場所の羽田空港に向けて家を出発し、
6時10分頃に羽田空港第1ビルに到着しました。
朝の羽田の天気は太陽は出ていないものの、雨は降らなそうでした。
そこで、監督さんと初対面(^▽^)♪
とても気さくな方で、イケメン☆
カウンターで函館行きの航空券を購入し、
搭乗が始まるまでいろいろとお話をしました。
いろいろと話しているうちに出発の10分前くらいになり、いよいよ搭乗です!!
今回の機材は、B747-300(JA813J)
行きの座席は、アッパーデッキに(^O^)
初めてのアッパーデッキでとても静かなこと、荷物置きが大きいことや前の座席との幅も広いなどと、いろいろなことにとても感動しました。
JL1161便は、定刻より5分遅れての
18番スポットをスポットアウト。
そして34Rから離陸です。
離陸後はライトターンし、函館空港への針路をとります。
がしかし・・・
離陸直後から雲に突入・・・
結局、巡航高度に上がるまでほぼ雲中飛行(^^;)
で!!驚くことが!!
巡航高度がなんと、
39000FT ∑(゜O゜)
さすがにビックリしました。
相当、雲が厚かった証拠だと思います。雲の層は、1000~35000FTくらいあったかも(汗)
短いクルーズに入り、CAさんたちによって飲み物が配られます。
クルーズ中はもちろん、外は
一面の雲の海でした。
しかし30分も経たないうちにすぐに降下開始・・・(笑)
そして、また雲中飛行に入ります(^^;)
結局、ファイナルアプローチまでずっと雲中でした。
そして函館空港のランウェイ12に着陸し、5番スポットにスポットイン。
ここでショックな出来事が。。。
着陸前の機内アナウンスでは、函館の天気は小雨と言っていました。
でも、ファイナルアプローチ中に水滴がどんどん窓を流れていく~
空港の外に出ると、
雨は小雨どころではない上に、非常に寒い(>_<)
本来ならば、
函館の朝市に行って美味しいものを食べよう!!と思っていたのですが、予想外の雨・・・(・Д・)
今後の天気が回復する見込みがなさそうだったので、監督さんと相談して中止にすることになりました(^^:)
飛行機の撮影も出来ませんでした(涙)
ただ、函館空港は飛行機を撮影するには抜群のところだと分かりました☆
函館での滞在時間はなんと、
20分・・・(^^;)
その間も雨はだんだん強くなってきて、もはやドジャブリと言えるほどに・・・
気を取り直してもう一度クラシックジャンボに乗るため、
カウンターへ行って羽田行きの航空券を購入し、チェックインして搭乗開始まで待ちます。
帰りの飛行機も行きと同じB747-300(JA813J)で、クルーもパイロットを除いてみんな同じ人でした。
帰りの座席は
メインデッキのちょうど翼の上に(^o^)
レジ番号やクラシックの特徴の
翼端アンテナがちょうど見れるところで良かったです☆
帰りのJL1162便は、定刻通りにランウェイ12から離陸。
離陸後はレフトターンし、羽田への針路をとります。
が、しかし・・・
また離陸直後から雲に突入・・・(笑)
結局、また巡航高度に上がるまで雲中飛行で、しかも今回は激しく揺れる揺れる(^^;)
で、また驚くことが!!
監督さんと帰りはさすがに39000FT以下だろうと話していたのですが・・・
巡航高度はなんと、
40000FT ∑(・O・)!!
国内線なのにドンだけ高いねん!!しかもこの高さでもすれすれだし(汗)
そして行きと同様に短いクルーズに入って、短いサービスが始まります。
ここで面白いネタがあります(^▽^)!!
監督さんがあるCAさんを見て、
「あの人の化粧濃いなぁ~。目の上が青いから”インコ”みたい!!」
と言われて、ついつい笑ってしまいました(笑)
その人が飲み物サービスを行ってくれたのですが、確かに化粧は濃かったです(^^;)
そこから少しCAについて話してました。
行きの便のアッパーデッキ担当の2人のCAさんは2人ともとても綺麗でした☆ミ
特に、フライトレコードを書いてくださったCAさんの笑顔はとても素敵で魅力的でしたし、とても親切な方で好感が持てました(≧▽≦)♪
そうですよね?!監督さん(^^)
でも帰りの便のメインデッキ担当のCAさんは正直言うといまいちでしたね(笑)
さて、短いクルーズが終わり、また雲の中へと降下していきます。
今度は少しは雲の切れ目はありましたが、ほとんど雲中でした(^^:
降下途中に到着空港についてのアナウンスがされ、羽田の天気は小雨・・・
羽田空港の34Lに着陸し、
18番スポットにスポットイン。
しかし、スポットインする寸前に段差に乗り上げたために大きな衝撃がきたのは残念でした。
羽田に着いて驚いたのは、視界の悪さ。
おそらく視程は1マイルくらいしかなかったような。
着陸する時もランウェイ端っこのハンガーらへんでようやく外が確認できるくらいでした(汗)
羽田に着いてから、まずは腹ごしらえ!!ということで、あるラーメン屋さんに行ったのですが、
スープがだしとかが効いているのならいいのすが、ただ辛かったり、酸っぱかったりするだけで味は微妙でした。。。
まぁいい点とも言えるし、悪い点といえば、量が多いことですね(汗)
食べた後は、展望台に行きました♪
でも小雨なので屋根があるところで観賞してました。
ただ、15:30に福岡に行くJA813Jが
ハンガー前へトーイングされたのはなぞです(?_?)
今日はドタバタでしたけど、
念願のB747クラシックに乗ることや珍しいことに出会ったこと、
監督さんに実際にお会いし、いろいろなことをお話したり、教えてもらうことができて、
本当に本当にとても楽しむことができました(*^▽^*)♪
そして監督さん、プレゼントありがとうございました♪♪
監督さんからのプレゼント、今日書いていただいたフライトレコードと例のもの(笑)は一生の宝物です☆
大事に大事にします☆
監督さん!!
今後ともよろしくお願いしますね(^-^)
自分が生まれるよりも前に導入され、
多くの人々の夢や喜びを乗せて、
激動の時代を飛行してきた、クラシックジャンボ。
この飛行機が航空業界に与えた影響は、計り知れないものだと思います。
B747-300、ありがとう!!
そして、長い間お疲れ様!!
フォトギャラリー(クラシックジャンボ-B747-300)
長い文章を最後まで読んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2009/07/21 18:23:22 | |
トラックバック(0) | 日記